SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

GW2024 岡山、水島、四国(その3)水島臨海鉄道の三菱自工前まで

2024-05-09 | 鉄道・バス

水島臨海鉄道で倉敷市から乗った列車は水島行き。

終点の三菱自工前まで行かないで1駅手前まで。

終点の三菱自工前はまさしく三菱自工の社員しか使わないような駅だから、

通勤時以外は停まる意味は少ないかもしれない。

ちょうど、鶴見線の大川、海芝浦、新芝浦に似てる駅だろう。

水島駅までしか行かないので、倉敷市行きの上り列車の乗って、

弥生まで行き、そこで再び、次の三菱自工前行きに乗ることにした。

折り返しは1両編成だった。

弥生駅は高架駅だが静かな駅で、鳩だけが目立った。

再び水島を通り、三菱自工前終点まで行ったのは、往きにすれ違った青とクリーム色の列車だった。

フリーきっぷだから、弥生まで戻ったら元が取れた。

 

 

 

 

栄駅から次の常盤駅が見えている。

 

 

 

 

栄駅

 

 

 

 

常盤駅の駅前にはホテルルートインがある。

 

 

 

 

 

常盤駅から水島駅も見えている。

 

 

 

 

水島駅

 

 

 

 

 

 

 

 

左が東水島(貨物)方面で、右が三菱自工前を経て、倉敷貨物ターミナルだ。

東水島方面はもう使われていない。

 

 

 

 

倉敷市から乗ってきた2両編成。

 

 

 

 

この単行で弥生まで戻る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥生駅。

 

 

 

運転士は女性だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弥生駅

 

 

 

これで終点まで向かう。

 

 

 

 

 

 

 

 

東水島方面は港東線という名称。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左側は西埠頭線の廃線跡。

 

 

 

 

 

左側の線は西埠頭線の跡。

 

 

 

 

 

 

 

 

終点の三菱自工前。

 

 

(つづく)

 

 

 

α7c、タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)、タムロン 70-300mmF/4.5-6.3 Di Ⅲ RXD (A047)

 



人気ブログランキングへ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする