餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

あって欲しいけど…

2023-12-31 14:59:22 | アート・文化

9/10分です。
「神ワザ12人の彩りスタイル 超・色鉛筆アート展」に行って来ました。
写真にしか見えない超絶技巧が並んでいるんだろうなと行ったら、いきなりこれ油絵?という絵で驚きました。色鉛筆で油絵の質感も出せるんだ。幅が広いです。シズル感たっぷり熱々の湯気が出ているハンバーグとか、これ写真でしょうという薔薇や犬猫。風景画や浮世絵風。スマホに撮ると立体になる絵。静物画。もう子供の画材では片付けられないです。猫のケガとにかくふわふわ。リアルです。トラも写真でした。蛇の鱗もすごかったし。進化しているのね。
「オオノマユミ展『LITTLE PROFESSIONALS』」「さぶさちえ切り絵展『森の中へ』」「たけうちちひろ絵本原画展 ボローニャ国際原画の世界」へまとめて画廊巡り。今回はいづれもボローニャ国際絵本原画展入選作家さんです。
「オオノマユミ-」この方の絵本はとにかく楽しいしかわいい。白やチョコ色のケーキの土台にクリームやジンジャークッキー、イチゴ、生クリーム、サクランボなどシールを貼って行く絵本とか大好きです。しかし私が欲しいのはいづれも英語版で高くて買えません。ううう。どっか日本語版出して。作家さんが来ておられたのですが大谷や他の画廊に出かけられたまま帰ってこないとオーナーの方が困っていました。回りたいよね。
「さぶさちえ-」切り絵絵本の方です。今年受賞、ですが初期の作品に金魚物が。ううう、出版はされていないそうです。森がわさわさとか海がジャブジャブとかが美しい。
「たけうちちひろ-」この方も切り絵絵本。工場とかアパートの中の一日とか、システム感がリズミカルで楽しい。動物とその骨の絵本も。「COLOR」という絵本が様々なものの中から指定の物を探すという絵本でした。オレンジの中に金魚が1匹紛れ込んでいる。原画が来ていました。可愛いこれ欲しい。英語版しかない上に売っていませんでした。日本語版プリーズ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿