Eight-Door Memories

~ 〃歌探し人〃 takaboh のブログ ~         ※コメントは、管理者の承認後に表示されます。

ノーマン・ブレイク

2013-02-05 07:12:58 | カントリー・ブルーグラス

  Norman Blake - Wabash Cannonball.

 昔から敬愛するギタリスト、今年で75歳になるノーマン・ブレイク。

 この歌ではやや声が衰えた感もありますが、相変わらずほのぼのとして歌の雰囲気は変わりません。

 またドブロの腕前もまた変わりありません。

 音楽は聴く人を幸せな気分にさせることができます。

 こうして生涯現役で音楽を演奏できるミュージシャンも幸せな人生なんでしょうね!

 きっと人間性も素晴らしい人達なんでしょうね。

 たまに聴きたくなってしまう人、ノーマン・ブレイク。

 ずっとずっと長生きして素敵な音楽を聴かせてほしいと願っています。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノーマン・ブレイクを知ったのは、1976年の「ウィ... (イッシー&バッシー)
2013-02-05 09:49:39
ノーマン・ブレイクを知ったのは、1976年の「ウィスキー・ビフォー・ブレックファスト」でした。技の確かさにも驚嘆しましたが、使われていた1934年製のD-18の音色にも、驚きました。当時はD-35全盛期で、D-18はちょっとシブい選択でした。
その後雑誌で、彼がいろいろなヴィンテージギターを弾きこなしていることを知りました。
とにかく、敵いませんね(笑)
自然体だね~どこにも力みがないってところが達人... (kashin)
2013-02-05 10:41:00
自然体だね~どこにも力みがないってところが達人の証なんだろうね~!!!
ノーマン・ブレイク。 (mackk)
2013-02-05 21:35:58
ノーマン・ブレイク。
うーん、さすが!ですね。おそらくtakaboh先輩のブログでしかおあいできないでしょう。
この映像がいつ位のものかは解りませんが、確かに声はしわがれですね、でもそれもまた渋い!!

ギタリストとして偉大なことは勿論ですが、私は「オーファン。アニー」の歌声が好きでした・・・・
イッシー&バッシーさん (takaboh)
2013-02-06 18:08:25
イッシー&バッシーさん

コメント、ありがとうございます。

小生、残念ながら「ウィスキー・ビフォー・ブレックファスト」は所持していないんですが、他のアルバムでもD-18を使っています。そのマホガニーの甘い音色は、絶品ですよね。
kashinさん (takaboh)
2013-02-06 18:12:34
kashinさん

コメント、ありがとうございます。

「力むな」と分かっていても、力んでしまうんですよね。(笑)

本当にこの人は真の達人だと思います。
mackkさん (takaboh)
2013-02-06 18:16:22
mackkさん

コメント、ありがとうございます。

mackkさんも「オーファン・アニー」がやはり好きでしたか! 全く同感です。

小生、彼を初めて聴いたのは、「Back Home in Sulphur Springs」でしたが、そのバカテクにも驚いたものでしたが、そのヒューマンな歌声にすっかり魅了されてしまい、ファンになりました。

その中でも「オーファン・アニー」は、特に好きな曲でした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。