花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

いなり寿司の色

2015年03月29日 | 
これは津軽地方のいなり寿司。
ご飯がピンク色をしています。
初めて見た時はびっくりしました。
着色は紅ショウガを使っています。
青森県は大きく太平洋側の南部地方と
日本海側の津軽地方の2つに分けられます!
以前、聞き取り調査してみるとどうやら津軽地方はピンクで
南部地方は白い酢飯が多いようです。
もちろん南部地方もいなり寿司には紅ショウガがつきものですが
脇に添えるもので、ご飯の中にはいれません。
たまに南部地方でもピンクのいなり寿司を食べている方が
いますが、やはり母親や祖母が津軽出身でした。
紅ショウガを入れると地味ないなり寿司が華やかになり
おめでたい演出にはぴったりです。
皆さんの地域で食べるいなり寿司は何色ですか?
コメント

山から神が降りてくる日

2015年03月28日 | 学校
今日は旧暦で2月9日。
1週間前は、雑節のひとつである「社日」(しゃにち)でした。
社日とは地元の土地の神様である「産土神」を祀る日で
春と秋の2回あります。
昔から春の社日は種まきの目安とされ、
五穀の種やお餅をお供えし豊作を祈ったといいます。
というのは昔からこの時期に山の神様が里に降りてきて
農神になるといわれてきたからです!
社日餅でお迎えするのも昔からの習わしです。
しかし現在では社日という言葉すら耳にしません。
もしかしたら神様はおもてなしされず
寂しい思いをしているのかもしれません。

コメント

バナナの品種?

2015年03月28日 | 
誰もが大好きなバナナ。
左がフィリピン産、右は台湾産です。
この他にもっと長いエクアドル産のバナナも流通していますが
バナナは産地がブランドになっていて、
品種の名前はあまり知られていません。
実は左のバナナは「ジャイアント・キャベンディッシュ」、
そして右は「北蕉」ではないかと思われます!
もちろん産地で栽培しているのはこの品種ばかりではありませんが
品種を知っていると味や糖度、果肉の色、
さらに粘性の違いが比較でき楽しくなります。
幸い現在バナナはそれほど高価な果物ではありません。
ぜひ数種類の国のバナナを買ってみて比べてみてください。

コメント

Thank you BOSS!

2015年03月27日 | 研究
体育館にずらりならんだ長机。
先週行われた農業クラブプロジェクト発表会の審査席です。
年度末は忙しいので農業の先生方が審査するのが一般的ですが
今回は校長先生と教頭先生も席につかれました!
偶然なのか、その後発表された教職員異動で
転勤されることになったお二人。
結果的に名農最後のプロジェクト発表会となりました。
農業学習で柱となるのがプロジェクト活動。
課題解決に取り組むことでさまざまな力を養うことができるからです。
しかし他者から評価してもらう機会は意外と少ないもの。
そんな中、お二人ともよくTEAM FLORA PHOTONICS の
発表練習にお忙しい中、つきあっていただきました。
メンバーが大会に挑戦するうえでどれだけ自信をもらったものか。
その他、お世話になった先生方もたくさん異動されます。
チームの活動はたくさんの方の理解と協力によって成り立っています。
本当にご支援ありがとうございました。
今日チームは、研究発表のため筑波大学を目指します
コメント

シーズン開幕!

2015年03月27日 | 研究
先日行われた2年生のプロジェクト発表会。
この発表会は今までの研究成果を披露し、
その中から2015年度の農ク県大会出場チームを決める大会です。
運良く代表になれたチームは県大会に向けて頑張りますが
惜しくもなれなかったチームはいったいどうすれば良いのでしょう!
実はこの大会、2015年度のプロジェクト活動スタートの日でもあるのです。
確かに現時点で優れた成果をあげているチームが県大会に出場しますが
本当のゴールは12月に行われる校内実績発表会。
それまでに成果をあげると県大会代表となったチームを
まだまだ追い抜くことができるのです。
研究活動や課題解決学習は受賞目的に行うものではありませんが
このような緩やかな競争をすることで
各チームのモチベーションが高まり活動も楽しくなります。
さて今日から春休みとなりますが、もう農場実習がスタート。
名農プロジェクト2015シーズンが開幕しました。
コメント