私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

美の壺 和の髪を美しく かんざし

2015-06-07 15:43:08 | 日記
 6月 7日(日)  天気:曇り   室温:27.6℃

 6月5日(金) NHK BSプレミアムで 7:30から 美の鑑賞マニュアル 美の壺
”和の髪を美しく かんざし” が放送されました。  舞妓さんのこだわりも 紹介されます。
 ・・・髪を彩る かんざし、 髪にさせば 魔法の輝き、 まるで 絵画を思わせる職人技・・・

NHKの番組案内には
 和の髪が  華やぐ 「かんざし」。 かんざしと言えば 花街。
 京都祇園の舞妓と 東京向島の半玉(一人前でない芸者)、かんざしのオシャレを 東西で 徹底比較。
 はんなりと粋、でも 共に備わった ある美学とは?
  伝統職人が作る 和かんざしと CMでも使われた 現代作家の作品に 共通する仕掛けが 「光」。
 日光から ロウソクまで 輝きの魔術とは?! ほとんどのかんざしに備わる 「耳かき」。
 江戸の昔から 今の花嫁まで 恋するかんざしの物語も。

 かんざしは 江戸時代 身だしなみ用のアクセサリーとして 発展しました。 


一.花かんざしは 少女の心
 少女の密かな楽しみ かんざしは はんなりとした色合いで 淡く軟らかく見えます。
京都の置屋さんでは 月ごとに かんざしを変えます。 舞妓さんは 6種全てを付けます。

 置屋さんに伝わる べっこうのかんざしは 舞妓さんが 一生に一度 特別な日に付けます。
見習いを経て お披露目の日に付けます。 黒髪に 飴色のべっこうが 映えます。

 輝いて 夢が始まる。 伝統のかんざしに 新たな息吹を吹き込む。 新しいかんざしは まるで
ガラス細工のような 夢の世界。 透明な樹脂が もっとも 煌めくのは 日光の下。

二.かんざしが輝いて 夢が始まる
 屋外では 表情を 一変させ 浮世を離れ みずみずしい桜。 金属の平打ちかんざしは 光を反射し
 煌めく 一瞬の輝き。 ビラかんざしは 夜にも 揺らめく ろうそくの光に 映えます。

 丸い輪の中を 飛ぶ二羽の鶴のかんざしは 夜 淡い光が反射すると 揺らめく三日月になります。

 草刈さん! 玉かんざしを 持って どうしたの?  どこに あったの・・・・?
青梅市の櫛かんざし美術館には 江戸時代の遊び心をもった 貴重なかんざしが 展示してありますが
共通するのは 耳かき。 好きな男性の耳かきをしながら 愛をささやいた?  三味線形のかんざし
は 中に 毒針が仕込まれ 女忍者くノ一が 使った?。 うぐいすのかんざしは 傾くと うぐいすが
動いて 梅の花に 口づけ。  大昔には 魔よけの意味もあり 鹿の骨が使われた。

三.恋と愛とかんざし
 結婚式のとき つまみ細工のかんざしを 使い 幸せがかたまり まーるく 円満になるよう・・・。
女性の心の機微を 細やかに 淡い色で シックに 演出。
 心の平打ちかんざしの鎖の先には 鍵がぶらさがり 心を閉じ込める・・。


 今回の草刈さんのオチは? なぜ 奥さんが出て行ったの? なぜ かんざしを 二つ持っているの?
学生時代 京都を旅行し 可愛い舞妓さんに 淡い恋心を抱いた? 手紙は? お父さんは 良雄?
次回の ”美の壺” は ”心の癒し 苔”、 次回のイッピンは ”香川 高松の石製品(庵治石)”。

 。。。。。  。。。  。。。。。。。  。。。  。。。。。。。  。。。  。。。。。。。  。。。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホテル シーショアで 來住し... | トップ | 美の壺 注ぎつつ愛でる急須 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事