goo blog サービス終了のお知らせ 

小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

サーモンとこんにゃくの寿司♪茄子素麺にタコのから揚げ。

2011年08月31日 | ・さけ
解凍モノの刺身用サーモンでまたまたにぎり寿司。
今年の夏は特にハマってしまいましたねぇ♪
そして、昨日のいもたきに使ったコンニャクの余りを利用してひさびさのコンニャク寿司です。

<サーモンのにぎり寿司・コンニャク寿司・茄子そうめん・がんもとキャベツのたいたの・タコのから揚げ>
          

サーモンのにぎり寿司
回転寿司の120円皿によくあるサーモンのにぎり寿司。
刺身用サーモンも解凍モノを手に入れればさらに安価です。
        

●コンニャク寿司
板コンニャクは厚みを半分に取り、約7×5㎝に切ります。
これの二辺を開いて奥まで切れ込みを入れ、沸騰した湯で温めアク抜きをします。
ダシ・醤油・酒・みりんで煮て味を含ませてそのまま冷まし、キッチンペーパーで水けを拭き取ります。
これに酢飯を詰め込めばコンニャク寿司の出来上がり~。
        
高知の郷土料理である野菜寿司でもおなじみのコンニャク寿司。
素朴ながら食感も面白いので、野菜寿司の中でもイチオシしたい一品です♪

●茄子そうめん
この時期になると、実家だけでなくあちらこちらから「茄子あげよう」と松山長茄子がやってきます。
せっせと消費するのも大変だぁ。
朝に夕にとせっせといただいています~。
    ※作り方はこちら → 『胸肉で気持ち軽めの油淋鶏♪ひんやりツルン、茄子そうめん
        

●がんもどきとキャベツのたいたの
先日おちょうと食べた茜屋ごはんの一品を真似て。
茜屋ごはんの一品では厚揚げを使っていましたが、
ちょうど先日わが家ではがんもどきを作ったばかりだったのでこれを再利用して。
        
昆布は酢飯を炊く時に炊飯器に入れてあったもの・・・いわゆるダシがらですねぇ。

家でにぎり寿司を作った時には、かならず副菜に小さな煮物が欲しくなるのですが
いつでも冷蔵庫にありがちなキャベツを和風の煮物にすることは今までほとんどなかったので
これからは大いに活用したいと思います。
キャベツは繊維もたっぷりでお腹も膨れるしね~。

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ 

ひさびさのオット弁。
鶏もも肉のパリパリ焼きと千切りキャベツ・揚げ茄子のゴマ和え・キャベツ入り卵焼き・いもたきののこり・
焼きシイタケ&オクラ、そして白飯です。
              
揚げ茄子は『揚げ茄子のお茶漬け』→『揚げ茄子のカレー酢漬け』にと活用し、
最後はお弁当の一品となりました~。

手で割いた揚げ茄子は、前日から麺つゆに浸しておきました。
しっかり汁けをきったら、たっぷりのすりゴマで和えて出来あがり~。

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

先日購入した口紅が素敵な秋色です。
コーセーのエスプリーク・メロウフォルミングルージュ(カラー)RD422。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大洲の里芋で今季二度目のい... | トップ | オットのおふくろの味・味揚... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

・さけ」カテゴリの最新記事