小太郎のまんぷく日記

今日も元気だ!ごはんがうまいっ。

関西風お好み春巻き

2007年03月10日 | ・かつお
<関西風お好み春巻き・かつおのたたきにぎり・エノキのベーコン巻き串と
きゅうりのおろし和え>
     

●関西風お好み春巻き
実家でもらったキャベツを、いかに飽きずに食べ切るか?!
あれこれ考えた末に思いついた実験的一品。
春巻きの中に関西風お好み焼きワールドを再現してみました。
遊んじゃったよ~♪
     
キャベツは太千切りにして電子レンジでチン♪
かさはずいぶんと減るので、たっぷり使いましょう。
粗熱が取れたらかたく絞って水切りします。

揚げ物なので中に入れる豚肉は熱湯でしゃぶしゃぶして脂を落とします。
粗熱が取れたら太千切りに。

キャベツ・豚肉をボウルで合わせ、
すりおろした長芋(つなぎ程度の量)・紅生姜を加えて混ぜ合わせます。
※本物お好み焼きのように、小麦粉は使いません。
春巻きの皮に具をのせ、小麦粉に水を加えたノリでとめたらあとは揚げるだけ。

ここまできたら、
やっぱりお好みソースとマヨネーズでいただきたくなるのが人情でしょう?!

う~ん!納得。
かなり満足です。
たっぷりキャベツに紅生姜が良いですねえ。
一口かじったとたん、関西風お好み焼きの味が広がります。
春巻きはカジュアルなおもてなしに便利な料理だけど、
これならきっと、プラスひと笑いいただけます。
今日は豚肉を使ったけれど
お好み焼き感覚で作れば、イカやエビなどアレンジもいろいろ。
無謀に遊んだ割りには大成功の一品!!

●かつおのたたきにぎり
     
ちっちゃなカツオのたたき。
ごくうす切りにして酢飯にのせてにぎり、おろし生姜とネギをのせていただきます。

●エノキのベーコン巻き串ときゅうりのおろし和え
     
ベーコンでエノキダケを巻いたものを串刺しにして、グリルで軽くあぶったもの。
きゅうりは薄切りにして軽く塩もみ、
大根おろしに柚子まるごと一個を絞って和えただけというごくごくさっぱりした一品。

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

ちょっとご無沙汰してたツタヤ。
映画『UDON』のレンタルが始まってたので借りてきました~。
うどんといえば讃岐・・香川、愛媛のお隣です。
わが家もうどん好きな為に、年に一度はうどんを食べるためだけに車を走らせるほど。

香川の象徴さぬき富士や溜池という景色はもちろん、
一鶴の骨付鶏や、
小太郎とオットが訪れたこともあるうどん屋さんもいくつか登場していて
素朴なシチュエーションながら楽しい映画でした。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アボカドとツナのパスタ

2007年03月10日 | ・その他
お休みの日の朝、
ダラダラとコーヒーを飲みながら音楽を聴いたり新聞を読んだり・・・
気がつくともう10時?!
朝昼を兼ねて、珍しくパスタをゆでてみました~。

<アボカドとツナのスパゲッティ>
     
まずスパゲッティーをゆで始めたら、ソースを作ります。

アボカドはレモン汁をかけ、和えるようにしながらごく粗くつぶします。
(ソースの中にアボカドがゴロゴロ残るくらい)
ツナ缶(今日はエコナの75g入り)・生クリーム大さじ2~3・タマネギ少々・
アンチョビ少々・コショウを合わせ、ブレンダーでなめらかになるまで混ぜます。

出来上がったツナペーストに、スパゲッティーのゆで汁大さじ3を加えてゆるめ、
つぶしたアボカドと混ぜます。

茹で上がったパスタにオリーブオイルをまぶして皿に盛り、
ツナ&アボカドのソースをのせたら出来上がり♪

今日はちょいと思いつかなかったけれど、
粗く刻んだトマトを散らすと、見た目にも味にも良いアクセントになったかも?!
アボカドと相性の良い辛味をプラスするとしたら「タバスコ」がオススメ。

ツナの味のせいか、ちょっとサラダっぽいお味。
冷たいパスタにも相性が良さそうです。

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 酒ブログへ

夫婦そろってお世話になってる美容師さんが大のアボカド好き。
おまけにパスタも好きらしく、
合体した料理がないものか?!と考えてたので、小太郎も一案出してみました。

濃厚だけどマイルドなアボカドに、アンチョビでコクをプラス。
ツナのパスタソースというのは珍しくないけど
アボカドとの相性も良いので、ツナをベースに使いました。

さて?!彼女の口に合うでしょうか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする