善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

旬を味わう

2007-05-12 | ☆そら豆
ソラマメ

さやが空に向かって着くから「空豆」という。
10月に種を蒔き、長い冬を越し、収穫を迎えた。
エダマメ、トウキビ、アスパラと同様採り立ては
格別美味しい。
家庭菜園でこそ体験できる趣である。

さっそく今夜のおつまみに!!

天を向いていたさやが下がってくれば収穫の目安である。
収穫後は、日毎に鮮度が落ちる。
試しに房を開いて豆のおはぐろが黒くなっていたら収穫の
目安、熟しすぎると硬くなり味が落ちる。








■「空豆」またはカイコが繭をつくるころに実るから「蚕豆」という
字が当てられたといわれている。
房を剥くとフワフワの白い繭に包まれている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆

2007-03-24 | ☆そら豆
■蝶の羽のように可憐な花を咲かせた「そら豆」

5月頃に収穫を迎える。
そろそろアブラムシとの闘いが始まる。

そら豆は摘芯が大切な作業、1株で5~6本の枝に揃える。
あまり高く伸ばさないで芯を止めると大きな豆ができる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメ

2006-12-02 | ☆そら豆

ソラマメの発芽


さやが空に向かって着くから「空豆」またはカイコが繭を作るころ
採れるので「蚕豆」という字が当てられたと言われている。
昨年、初めて作り、採り立ての美味しさは家庭菜園でこそ体験できる
趣であの味が忘れられず今年も挑戦することにした。
11月に種蒔きし来年の5月~6月収穫できる。
昨年は、雪が降ったりしたにもかかわらず、防寒対策をきちんと施してなかったことから実りに影響が出てしまった。
今年は、ネットを施した後、笹を立てて被い冬越しに備えたい。




■辛味ダイコン
菜園仲間が立派なダイコンとれたよ~と言って辛味ダイコンをくれた。

まぁ見事な絡み・辛味ダイコンだ。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の野菜

2006-03-25 | ☆そら豆
3月25日(土曜) 気温9℃~17℃

暖かくなってきました。
もう近くの公園の桜が開花していました。
今年は例年より開花が早いようです。
来週末くらいにお花見のピークを迎えるのでは・・・。
もう直ぐ4月、畑は夏野菜の準備に入る。(早い)


「そら豆」マメ科
今週は冷え込みがあって「そら豆」が霜被害にあっていました
霜被害で一部の葉が茶褐色になった。
蘇ってくれよ~マメちゃん
「そら豆」は空に向かってさやがつくところからついたと言います。
採りたては新鮮でビールのさかなには格別である。
マメ科の野菜だから連作ができない。4~5年の輪作をしなければならない。
たんぱく質に富み、ビタミンBCも割と含む。
昨年10月末に種蒔きしてまだコレだもんね。




食べごろの「ほうれん草」 アカザ科
代表的な健康野菜で低温にめっぽう強く、寒さに耐えた冬どりほうれん草の味は
格別です。
カロチン、ビタミンB Cを多く含んでいる。

昨年の11月に種蒔きしたもの。
暖かくなって急に成長が著しい。
冷涼な気候を好み、高温期の栽培は病害の発生が多く作りにくい。
土は酸性だと発芽しても黄色くなってしまうから苦土石灰を多めにまいて
酸度の矯正をする。
種は皮がかたいので発芽が不ぞろいになりやすくあらかじめ水に浸して
吸水させておく。
発芽温度は15℃~20℃。
最初、株間3cmくらいで何回かに分けて間引き、株間を広げる。
(おいらのホウレンくんは間引きをサボってたので株間が狭すぎ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする