善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

ニンニクの試し掘り

2014-05-16 | ☆しょうが・ニンニク

 

5月11日  

あと1カ月でニンニクの収穫をむかえる。

ところが・・・、

先週、ニンニクの病気がご近所で流行っているとの情報を聞く。

ニンニクの病気”赤さび病”だ。

畑に着き調べると、何本かの下葉に恐れていた赤さび病らしいオレンジ色の斑点を発見する。

直ぐに葉をかき取って様子を見ることにした。

よく観察すると、主茎がシッカリ根付いており、これから立ち枯れることはないと思えるがまだ油断はできない。

数年前に赤さび病で全滅した苦い想い出が有り、このまま無事に生長して収穫をむかえたい。

 

 

 

 

長ネギ

苗は印西市の伊藤苗木さんから購入

300本ほど、  右側は3月に植えた赤ネギと下仁田ネギ

 

 

今が旬の絹サヤ  次々と花実が咲いてくる。

週一通いであるためスナップエンドウのように肥大化する。

よって、ミニサイズでも収穫。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク

2012-09-22 | ☆しょうが・ニンニク

初夏にニンニク60個を収穫した。

大豊作であった。

今年、植えつけに選んだ品種は青森産の「福地ホワイト」1k。
育て方は比較的簡単である。
プランターでも栽培できる。
但し、乾燥しやすいので適時の水やりが必要。

■土づくり
前もって植え付け2週間前に1㎡当たり堆肥2㌔、苦土石灰ふた握り、米ぬか2㍑
をまぜ、よく耕す。

■植え付け
できれば乾燥防止にマルチングを施す。
条間20㌢、株間は15㌢ほどとし、鱗片一つづつに小分けし、
3㌢~5㌢の深さに植えつけ埋め土をする。

植えつけから2~3週間後で発芽し、来年6月に収穫…長丁場だ。












 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの収穫

2012-06-09 | ☆しょうが・ニンニク

6月9日

 

関東地方…そろそろ梅雨入りか!?

今日から尾瀬に行く予定であったが雨のため中止に。

 

雨が降っても、週一通いの農夫には畑をサボるわけにいかない。

この時期、1週空けるとトマトはジャングル状態になるし、キュウリはヘチマになる。

また、厄介なのは雑草、一面を占拠されてしまう。

雑草取りはやり出すと夢中になり、畑一面が無くなるまで続けてしまう。

また、握力がつき、気分爽快となる。

 

これから菜園は収穫ラッシュをむかえる。

アスパラ、玉ねぎ、ジャガイモ、キュウリ、ズキーニ、ナス、キャベツ、レタスなど。

タマネギ、ジャガイモは晴れた日に収穫したい。

 

ニンニク(青森6片)を収穫した。

昨年の9月に植えつけ、越冬し春先からグーンと成長。

今年のニンニクは上手くいった。

自慢の逸品

 

 

 採りたて ニンニク

 

 

 

強壮食品として知られるニンニクは多くの成分を含む。(指南書から)

注目は強いにおい発するの「アリシン」は殺菌・抗菌作用があり胃潰瘍・食中毒
の予防に効果的、また、油で加熱することによってアリシンから生まれる
「アホエン」には、善玉コレストロールを増やし血液をサラサラにする効果がある。

育て方は比較的簡単である。
プランターでも栽培できる。
但し、乾燥しやすいので適時の水やりが必要。

土づくり
前もって植え付け2週間前に1㎡当たり堆肥2キロ、苦土石灰ふた握り、米ぬか2リットル
をまぜ、よく耕す。


植え付け
できれば乾燥防止にマルチングを施す。
条間20センチ、株間は15センチほどとし、鱗片一つづつに小分けし、
3センチ~5センチの深さに植えつけ埋め土をする。
ジャンボニンニクは倍の条間、株間をとる。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの収穫

2011-06-11 | ☆しょうが・ニンニク

このところ週末は雨降りばかり、週一通いには休みもない。

サボるとトマトはジャングル状態になるし、キュウリはヘチマになる。

また、最も厄介なのが雑草、サボると畑一面を占拠されてしまう。

雑草取りは楽しむ気分でやることにしている、握力がつき、ストレス解消にもなる。

 

今日はニンニク(青森6片)を収穫した。

昨年の9月に植えつけ、越冬し春先からグーンと成長した。

今年のニンニクは出来が良い。

収穫は二年越しとなり小躍りしたい気分である。

自慢の逸品となった。

 

 

◆収穫後は日陰の涼しい場所で保管

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニクの試し掘り

2011-05-24 | ☆しょうが・ニンニク

ニンニク(ホワイト6片)試し掘りを行なった。

2年続けて、赤さび病にやられ立ち枯れとなってしまった。

今年こそはリベンジ……したいと念じていた。

思いが通じたのか試し掘りをしてみるとおうう~いいじゃん!

ニンニクといえば青森産ニンニクが有名。
日本で消費される大半は中国産である。
やはり国産は品質で安心して食べられる。
健康によいニンニクであるが、刺激の強い食べ物なので
食べ過ぎては逆効果。
1度に食べ過ぎると貧血の原因になることもあるという。
生なら1日に1片、加熱するなら1日に2~3片程度に
止めたほうが良いようだ。

■今年はどの菜園もニンニクがいい感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク

2009-09-09 | ☆しょうが・ニンニク
ニンニクの植えつけ


今年、ニンニクは立ち枯れ(赤さび病)で収穫前に全滅してしまった。
収穫を待ち望んでいただけにショックも大きかった。
さぁリベンジとばかり今年も植えつけシーズンを迎えた。
ニンニクといっても地域によって品種がいくつかある。
今年は「ジャンボニンニク」と青森産の「福地ホワイト」を選んだ。

強壮食品として知られるニンニクは多くの成分を含む。(指南書によると)
注目は強いにおい発するの「アリシン」は殺菌・抗菌作用があり胃潰瘍・食中毒
の予防に効果的、また、油で加熱することによってアリシンから生まれる
「アホエン」には、善玉コレストロールを増やし血液をサラサラにする効果がある。

育て方は比較的簡単である。
プランターでも栽培できる。
但し、乾燥しやすいので適時の水やりが必要。

■土づくり
前もって植え付け2週間前に1㎡当たり堆肥2㌔、苦土石灰ふた握り、米ぬか2㍑
をまぜ、よく耕す。
■植え付け
できれば乾燥防止にマルチングを施す。
条間20㌢、株間は15㌢ほどとし、鱗片一つづつに小分けし、
3㌢~5㌢の深さに植えつけ埋め土をする。
ジャンボニンニクは倍の条間、株間をとる。 



「福地ホワイト」ニンニク
左側とジャンボニンニク(右側)
ジャンボニンニクは普通ニンニクの3倍ほど大きい。








■土を被って植えつけ完了です。
収穫は来年の六月上旬ころ。



■こちらはラッキョウの植えつけ、
1か所に2個づつ植えつける。
こちらの収穫も来年六月だ。


■1週間前に播種した蔓なしインゲン。
秋採りも美味しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク

2009-05-16 | ☆しょうが・ニンニク
ニンニクに赤さび病が発生

連休頃からニンニクの葉が黄葉んでいたので気になっていた。
今朝、菜園に行ってチェックしたが更に病気が進行している。
オーナーに尋ねると菜園全体のニンニクが赤さび病が発生しているとのこと。
原因は分からない。
2年前にも同じ病気で葉が枯れて主茎が太くならなかった。
今年も同じ症状である。
何本か引き抜いてみたが肝心な球根が大きくなっていない。
折角ここまで生長してきたのに全滅状態~ショックである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんにく

2009-04-11 | ☆しょうが・ニンニク
大モテのニンニク

善菜園で人気野菜は①ジャガイモ②長ネギ③ニンニクがベストⅢである。
ニンニクは昨年から人気急上昇!
品種は青森産のホワイト6片ニンニク、差し上げた方から賞賛の声が多かった。
今シーズンも順調に生長している。
収穫は5月末から6月上旬となる。

この時期は夏野菜の植え付け準備に大忙し。
土日はニワトリより早起きして堆肥鋤きこみ、畝立て、支柱立て、ネット張り
など早朝から夕暮れまで働いている。




■ナス、トマト キュウリなど畝作りが完了


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうが

2008-10-12 | ☆しょうが・ニンニク
しょうがの収穫

先週は沖縄だったので2週間ぶりの菜園となった。
さすがにこの時期に1週間空けると大変なことになっている。
防虫ネットからはみ出しそうなハクサイ、雑草など。

この日、
5月の末に植えつけた近江ショウガを収穫した。
掘りたてのショウガは香ばしい。
癒される香り!
今年も順調に生育し立派なショウガに生長してくれた。

■葉が黄葉となってきたら収穫の目安。
1個の種からこれだけ連なったショウガを収穫できた。








■秋野菜の様子
菜園には20種類ほどの野菜が育っている。
菜園に着いて先ず行なうことは、夜盗虫、青虫などの捕殺作業。
農薬は一切使用しないのでこの作業を怠ると野菜達はレース状になってしまう。
しばらく虫との闘いが続くようだ。


■ニンニクの発芽


■ラッキョウ


■ミニごぼう


■葉タマネギ


■ミニチンゲン菜


■ほうれん草


■レタス


■大恨
太さが4㎝ほどに


■インゲン
今年秋の秘密兵器。
普通インゲンは、春蒔きで夏収穫する野菜。
あえて夏蒔きに挑戦、今月末に収穫できるだろう。


■サンチュ
ごそんじ韓国野菜、焼肉にはかかせません。


■春菊


■ネギ
6月に定植してここまで生長してきた下仁田ネギ&太長ネギ
この日、土寄せ、追肥を施した。


■菜園風景
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク

2008-09-15 | ☆しょうが・ニンニク
ニンニク


今年、大豊作であったニンニク。
ニンニクは寒い地域がベスト
最近では温暖地向きの品種が出回り、家庭菜園で作る人が多くなった。
今年も青森の「ホワイト6片」ニンニクを植えた。

9月中旬がニンニクを植えつける最適期だ。
ニンニクは酸性土壌を嫌うので石灰をしっかり施した
土作りが必要である。
植え付けの2週間前に石灰を蒔き良く耕す。
さらに植え付け前に堆肥、肥料を土によく混ぜて準備完了。

穴あきの黒マルチを使用する。
植え付けは種球を一片づつ外し6cmの深さに種球を押し込み
上から覆土して完了。





■こちらは葉タマネギ
種球の根を下にして植えつける。
植え付けは浅植えとし、種球の先端が少し隠れるくらいに土を覆う。





■番外編こちらはニラです。
土の流出防止の壁に生育しているニラ。
生命力に驚かされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする