マチンガのノート

読書、映画の感想など  

「身体から表象へ」浜田寿美男

2017-02-08 07:10:50 | 日記
乳児の周囲の人間との身体的・感覚的共鳴が、親にあやされることにより、
相手への模倣へとつながり、そして自他の区別などにつながるかが、
様々な観察を基に述べられている。
大家族のもとでは発達障害が少なく、核家族になると増えるというのは、
親が乳児をあやすのが上手くなかったり、相性が合わなかったりしても、
大家族では他の誰かがそのようなことをするので初期的共鳴から
模倣への移行がなされるのだろう。
そのような所から、他者の模倣と表象の成立がうまくいかないと、
他者との境界の曖昧さや、表象の曖昧さにより、渡辺あさよ氏の書いている
「言葉とイメージの解離」などにつながるのだろう。

「ザ・コンサルタント」 ベン・アフレック主演

2017-02-01 22:55:18 | 日記
発達障碍を扱った映画だが、今回はまず、発達障碍者の設定としては、
1988年の「レインマン」の頃は、ずっと施設で生活していて、だったが、
今回は軍人の父親に「他人に食い物にされないように」とのことで
格闘術や射撃などを教え込まれ、
数字が得意とのことで会計の高度な能力を持っていても、わざわざマフィアなどの
危険な相手の仕事をして高額な報酬を得ていて、それを様々なやり方で隠し持っていて、
企業の不正を見つけたら、その企業の会計の人とともに抹殺されそうになり、
その人や自分を守るために自ら銃を持って一人で戦わなければならず、
ともに育てられた弟も軍関係から、フリーの傭兵になり、
企業に雇われて法を無視した仕事をしている。
これまでとかなり違うキャラクター造形だが、そこからアメリカにおける個人の分断と
お金しかあてになる物が無いなどの社会の荒廃が感じられた。