庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

キジバトの両親がヒナを連れてきました

2016年11月23日 | キジバト
いつもは1羽か2羽で来るキジバトですが、何と3羽が同時に庭に来ました。よく見ると1羽は若鶏です。
1611230002キジバトヒナ1611230002キジバトヒナ posted by (C)雑草
下はキジバトの両親です。
1611230003キジバト両親1611230003キジバト両親 posted by (C)雑草
今日はヒナの離乳食の日なのでしょうか。ヒナを連れてくる前に一度様子を見に来て、餌をもらえることを確認したのかすぐにいなくなり、間もなく3羽で来たのでした。
1611230004キジバト親子1611230004キジバト親子 posted by (C)雑草
親鳥が時々ヒナのところへ行ってすぐに戻ります。ヒナはピジョンミルクを欲しがる仕草をするも、親はすぐに離れます。
1611230007キジバトヒナ1611230007キジバトヒナ posted by (C)雑草
親が来たときにヒナはピジョンミルクを欲しがる仕草をするも、親はすぐに離れます。
ヒナは餌を食べなさいと言われたようで、餌を食べ始めます。
1611230012キジバトヒナ1611230012キジバトヒナ posted by (C)雑草
ヒナはしばらく餌を食べてはやめて、また親のほうをみたりしています。
1611230013キジバト両親1611230013キジバト両親 posted by (C)雑草
両親は近くにいてもヒナのほうを見て見ぬふりをしています。
左はヒナに対して後ろ向き、右は目をつむっているようです。薄目をあけているのかも。
1611230017キジバト親子1611230017キジバト親子 posted by (C)雑草
親子の距離は4mくらい離れています。
1611230018キジバト両親1611230018キジバト両親 posted by (C)雑草
両親はヒナのほうを見ないでいいムードです。
1611230020キジバト両親1611230020キジバト両親 posted by (C)雑草
ヒナが早く独り立ちするように、わざと無関心を装っていちゃついているのでしょうかね。
1611230023キジバト両親記念撮影1611230023キジバト両親記念撮影 posted by (C)雑草
写真をとカメラを向けたら、両親がハイ、ポーズで記念写真になりました。
このたびはどこで営巣したかはわかりませんが、近所に巣をつくったのでしょう。
かつては我が家でも数限りなく営巣して子育てをしていました。
そんな中で事故にあい足が1本になったキジバトが529日も我が家へきて居たこともありました。おそらく我が家で生まれたヒナだったのでしょう。下はかつての1本足のキジバトが餌を食べている様子です。
071 体のバランス難しい071 体のバランス難しい posted by (C)雑草
1本足の記録はフォト蔵に「一本足の記録」というアルバム名で詳しい写真があります。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムサシアブミの実が真っ赤で... | トップ | 菊の交雑種 ノジギクとイソ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-11-24 09:47:22
何度か孵化しました。子供の鳩、我が家の雑草園に半日から1日いましたよ。親は少し離れた場所で見守っていました。
返信する
kazuyoo60さんへ (雑草)
2016-11-27 21:12:58
キジバトは人の近くで営巣しがちですね。ヒナは1日くらいしか来なかったのですね。親が近隣の状況をひととおりヒナに教えて早く独り立ちできるようにしているのでしょう。
キジバトは早く子育てを終えて次のヒナを産もうとしていますね。
返信する

コメントを投稿

キジバト」カテゴリの最新記事