庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

山陽から山陰への横断の旅 続き(2)

2014年12月21日 | 野草を訪ねて
特別講座で見ていただいた、山陽から山陰への横断の旅で撮った花たちの続きです。
広島の北部県境に近い吾妻山の標高1000m付近ではタムラソウとサラシナショウマなどの群落がありましたが、なんといってもマツムシソウがきれいな花を咲かせていました。





近くにはワレモコウも



足元に目をやればウメバチソウが「気をつけて」と

ヤマジノホトトギスも咲いていました。ヤマジノホトトギスは茎の毛が下向きに生えているそうです。先生に見ていただいたら、確かに下向きで、名前があっていたのでほっとしました。

イブキトラノオです。

少し湿り気の多い場所にはアケボノソウが咲いていました。曙の空ににているとか。

オタカラコウには蛾や蝶が来ていました。

カワラナデシコはちょっと寒がっていたのでしょうか。葉が紫色がかっていました。

キセルアザミは首がまがっているのでキセルなのでしょう。

このお花畑はこのほかにクロバナヒキオコシ、キンミズヒキ、ツリガネニンジンではなくてもしかするとサイヨウシャジンかもしれない花などたくさんありました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする