ゆうの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

完熟カボスもぎ

2020年11月22日 | 日記

 

中学校の同級生と恩師S先生のカボス園で完熟カボスもぎ。

今回は男子10人女子5人、計15人が参加。

同級生が集えばカボスもぎもレクレーション。

 

 

鳥めし・栗赤飯・煮つけ・から揚げ・ビーフストロガノフ・漬物・じり焼き・りんごなど

持ち寄りみんなで昼食。

県外からお菓子を差し入れてくれた同級生もいた。感謝。

中学校を卒業して57年が経つのに、こうして未だ同級生とつながりが

あることをなんと幸せな事かと思う。

いつもは女性軍はジョイフルで2次会をするのだが、コロナ罹患者が県内も

増加してきていることを鑑み、2次会は自粛した。

コメント (3)

感染者急増

2020年11月19日 | 日記

新型コロナの感染者が急速に増加してきている。

感染者ゼロが続いていた大分県も今週月曜日に4人、火曜日11人、水曜日10人、

そして木曜日の今日7人と相次いで陽性者が出ている。

東京は過去最高の534人が今日新たに診断された。

アメリカでは25万人以上の人が新型コロナで亡くなっているという。

2万5千人でも大変な人数なのに25万人とは・・・

今日をピークに明日から減ってくれればよいのだが・・・

 

コメント

朝霧

2020年11月17日 | 日記

今朝は朝霧。その中を散歩。得した気分。

 

コメント (4)

水彩画展

2020年11月17日 | 日記

 

高崎さんという方の水彩画展が観光交流プラザで開催されていると聞き

昨日一人で行ってみた。

私は絵心が無いがこういうのを見るのが好きだ。

高崎尚昭さんという臼杵出身の方の個展だった。

臼杵の街並みを描いたものと海外でスケッチしたものとが展示されていて

そのどれもが素晴らしく、私にとってとても新鮮に感じられた。

 

 

素人の私が批評するのはおこがましいが、この方の絵は外連味(けれんみ)が

無いと思った。

拝見するこちらまで心が洗われるような絵だと思い、こんなにも

絵には描く人の人柄が出るのかと驚いた。

「拝見してとても清々しい気持ちになることができました」とお礼を言って

帰ってきた。

絵が苦手な私だが、いつか風景画を1枚、描いてみたいと密かに思っていた。

しかしこんなにも人柄が出るのであれば描くのが恐いなと思った。

無心に描くことが大事なのかもしれない。 

展覧会で多い自己主張の強い絵はこの頃あまり良いと思わなくなった。

この作品展は本当に素晴らしかった。

コメント

菊尽くし

2020年11月13日 | 日記

菊の花は長持ちするので仏壇にお供えするのに重宝する。

夫に頼んで植えてもらったら、今、一度にたくさん開花している。

今日、かなり切って大きな花瓶に生けたり、小さな花瓶に挿したりした。

家じゅう菊尽くし。

 

コメント (2)