ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

仮想フォーメーション論3

2010-01-27 | Weblog
仮想フォーメーション論の最後は、昨シーズン終盤にみられていた3-5-2の布陣をみてみたいと思います。


このフォーメーションのDF枚数は3人。3バックを組むのならメンバーは絶対的なものがあり、今から挙げる3人でほぼ確定。アンカーは林選手が1人で務めていましたが、このポジションは守備と中盤~前線へボールを繋げる‘橋渡し的’な役割を担います。

そしてこのシステムを使用するにあたって最も重要なポジションでありますウイングバック。サイドの守備と攻撃を担当するこのポジションは、選手のプレーの出来によってうまく組織力が機能するか決まります。またチームのバランスを考えて、逆側の選手との兼ね合いから‘天秤’のような頭を使った動きも必要になります。

トップ下の役割が強い攻撃的な中盤には2人が担当します。ここにはゲームメーカータイプや切り込んでドリブルしていくタイプなど様々な選手を使うことが出来ます。FWは2トップです。



ヴァンフォーレ甲府 (2010年理想フォーメーション6)
パウリーニョマラニョン
養父大西
石原吉田
 藤田 
ダニエル秋本
 山本 
  


PCでご覧ください。


トップ下の2人の位置には、FW登録されているチャンスメーカータイプも起用することができそうです。その対象となるのがパウリーニョ選手や松橋選手・國吉選手なども含まれます。パウリーニョ選手を一つ下のポジションに適応できれば、FWに新たな戦力を起用することができます。その可能性も次に挙げておきます。


ヴァンフォーレ甲府 (2010年理想フォーメーション7)
マラニョンハーフナー・マイク
パウリーニョ國吉
石原大西
 藤田 
ダニエル秋本
 山本 
  


PCでご覧ください。


このフォーメーションの生命線は、アンカーを務める藤田選手と両ウイングバックの活躍。そこのポジションが機能しないとチームとしても機能しません。負担は大きくなりますが、そこが頑張ってくれたのなら、このフォーメーションはチームにとって絶大なる存在感を誇ることでしょうね。



・・・以上仮想フォーメーションとして何パターンか挙げてみました。挙げたフォーメーションとメンバーは個人的な案なので実際とは異なるとは思いますが、もし実際に適用したのならチームが飛躍する可能性はあるでしょう。

出来ることなら、どんな相手にもどんな対策をされても動じないような、不動のフォーメーションを作り上げることが究極の理想といえます。例えばスペインリーグのバルセロナなど。ヴァンフォーレもそのような理想に近づいてくれることを期待しています。




にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿