ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと19年目を迎えました。ACL効果でJ1昇格だ!

清水エスパルス戦の写真公開 番外編(旅行記)

2013-10-03 | Weblog
28日に開催されたアウェー清水エスパルス戦。そのアウェー遠征記を書きたいと思います。


試合は15時キックオフだったのでその前にいろいろと立ち寄れると思い、早朝山梨を出発しました。まず第一の狙いは‘高速道路’。新東名高速道路が出来てから一度も乗ったことがなかったため、甲府から御坂を通って富士吉田を迂回し、御殿場から新東名に。一路駿河湾沼津サービスエリアを目指すことになりました。新東名の印象は‘広い’!ゆとりを持って道幅が作られているので車を走らせやすく、またトンネルも広くカーブもほとんどないように作られていたので、普通に走っているようでスピードが出ている少し危険な感覚がありました。スピードメーターを良く見て安全運転で車を走らせていると見えてきたのが駿河湾沼津サービスエリア。




このサービスエリアはドッグランやドッグカフェなど、ワンちゃんを連れてきたら楽しめそうな施設が揃っています。ここで朝食を取ろうとレストランへ。行ったのは牛タン専門店しおや。牛タンカレーというものに釣られ、食す。…うまい。洋風カレーがかかっている牛タンが非常にやわらかい。まるでタンシチューのようだ(食べたことないけど)。普通の焼いた牛タンも食べたかったけど、ここは抑える。朝からがっつりいったら動けなくなるからね。

満足してレストランを出て休憩所で少し休んでいたら、備え付けのテレビが一斉に‘あまちゃん’一色に。…そうです。この日はあまちゃん最終回。自分はほとんど見てなかったけど、フィーバーになっていることはもちろん知っている。周りにいたおじさま&おばさまたちが動きを止めて画面を注視している。ときどき微笑んでいる(ちょっと恐い)。番組が終わったら一斉に動き出した。自分もその動きに釣られて動き出し、サービスエリアを後にする。


新東名を新富士で降り、南を目指す。そして見えてきたのは‘海’。やっぱ海はいいよね。山に囲まれている山梨県人は無性に海が見たくなるときがあります。走っているとこんな公園を発見。





富士と港の見える公園。整備された箇所に花がまだ植えてないところを見ると、まだ出来てまもない雰囲気が漂います。駐車場とトイレが完備され歩道に屋根があり、少しですが遊べる遊具があるなど、非常に整備された公園です。小さい子供連れの家族に最適かもしれません。




小高い丘があり、そこを登っていくと…




絶景が待っていました。まさに‘富士と港が見える’公園!




寒かったのか、マフラーを着けています(笑)


広々とした雰囲気を堪能してから、次に目指したのが‘三保の松原’。清水に来た8割がたの観光客が行こうと考えるスポットです。





一面に広がる松林と砂浜。海に近づくほど大きな砂利に変わっていき…




波打ち際となります。意外と波は激しかったのですが、靴を脱いで水浴びをしている外国人さんがたくさんいました。「YOUは何しに…」





海と富士山が一緒に写った写真は場所が悪く撮れませんでした。無念!




ちなみにここに来ると忘れがちになりますが、羽衣伝説の舞台となった松(2代目)は、腐食が進み残念ながら今年の夏に約3mの幹を残してほとんどを切り落としてしまったようです(1代目はおよそ300年前に海の中に沈む)。写真は奥のが2代目。




羽衣の松も世代交代というものがあり、3代目(近くにあった松)がその座を受け継いでいるようです。

昔行ったときにはあまり観光客がいないような場所だったのに、今回行ったら駐車場がいっぱいになっているほどの盛況ぶりでした。やはり富士山の世界文化遺産入りの効果は絶大だったようですね。


三保の松原を出た後はちょうどお昼時の時間だったので、エスパルスドリームプラザ近くの‘清水魚市場 河岸の市’に入り、最近出来たというまぐろ館で昼食を取ることに。2F清水港 海山。1000円で船盛りの定食が食べられるということで、そのメニューを注文。ブ厚いまぐろとびんちょうの切り身が2切れずつ、船首にはネギトロと船尾にはサーモンとカツオの刺身が盛り付けられていました(写真撮ってこればよかった)。値段の割には多いボリュームとコーヒーおかわりサービスの魔力に惹きつけられ、たくさん食べ飲みしてお店を出たころにはお腹がポンポン状態に。なのでその後に行ったスタジアムでは屋台などで食べ物にお金を使えませんでした。エスパさんすんまへん。


…試合終了後スタジアムを出て、バスを待っているところで清水サポーター勝利の儀式‘勝ちロコ’が聞こえてよりガックリし、止めてあった臨時駐車場から清水→富士→精進湖経由で甲府に帰りました。試合は負けて悔しかったのですが、遠征自体はとても楽しい旅となりました。


※おまけ


スタジアムで見つけたフグのようなぷくぷくな雲。これも海が近い清水ならでは!?



☆富士山ダービースペシャルサンクス☆
エスパルスキー
一丁目
ヴァンサポfankyboyのブログ
Vamos S-pulse!
いつもオレンジ気分で
オレンジ親父
※4日まで掲載します。




にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご苦労様でした (fankyboy)
2013-10-03 10:05:00
ダービー企画ご苦労様でした!
また企画の方は同じヴァンサポとして参加させていただきます!

清水戦は残念でしたね・・・
今回の番外編でもあるように、私もドリームプラザで試合前に寿司を食べ満腹状態でアイスタへ・・・

試合観戦と言うよりは、旅行気分でした(^_^;)
アウエーの楽しみ方もそれぞれですが、清水戦は楽しみなことが満載ですから、また、清水に、アイスタに、来季も行けるよう願っています!いや、行きます!また、応援を頑張りましょう!
返信する

コメントを投稿