勇士会

安全・安心パトロール

5割

2015年03月16日 | すけさん
昨年、首都圏の中高校生を対象にして、薬物に関する意識調査を実施した民間団体「日本薬物対策協会」によると、半数以上が危険ドラッグを「簡単に入手できる」「少し苦労するが入手できる」と入手可能と認識しているのは計5割を超えていたそうです。アンケートに回答したのは3858人。「試したことがある」「吸引を勧められた」がいずれも21人。「友人知人が吸っているのを聞いたり見たりした」と答えたのは63人。法整備や積極的な取り締まりなどで直接販売する店舗は減り、インターネット上のパトロールで削除要請などがなされ、販路は減ったように見えますが、相変わらず購入はできるわけで…。首都圏だけでなくどこでも同じように身近にあるものと思うべきだと思います。若年層への浸透や益々危険度を上げていると言われる危険ドラッグ。他人事と考えず、絶対に手を出してはいけないことを話していきましょう。

今週…3

2015年03月15日 | すけさん
12日下校時。今日も冷たく強い風が吹く中で北小教頭は立哨をしている。事故に遭わせたくないという気持ちが児童達に届いてほしいと思った。「ケガした」と男児に呼ばれ行くと今日したケガではなかった。少し化膿していました。もう1人も腕の内側に傷があり赤くなりただれたようになっていた。保護者はちゃんと見てほしいと思った。他人宅や畑などを覗いている児童が多い。何をしているんだろう?陽射しがあったからか、児童達は上機嫌でジャンケンしたいと言ってくる児童が多かった。札元の大きな側溝脇に入っていた男児2人組を指導。札元2にできたリサイクルショップ周辺は危険度が上がっていますが児童達は気付いていないのでヒヤヒヤします。耳を塞ぐヘッドフォンをした自転車少年に声をかけたが聞こえない。気付いて外したので危険性を話すと素直に外してくれてお礼を言ってくれた。13日2時。警察から少年達を補導したので引き取りに来てほしいと連絡があり、警察とのやりとりからトラブルになった保護者から相談の電話。これから先の可能性やリスクを説明。真夜中です。冷えた朝。駆け足で来る児童が多い。今日も建設業の車が路肩駐車をしてい
て児童達が通りつらくなっていた。会話に夢中だった男児達は8時を過ぎていた。尾灯が割れていた自転車女子中学生。すぐに修理をしてほしい。下校時。「言葉使いが悪い」と児童達から苦情が出ていた女児と会ったので事実確認をし指導。ふざけて車道を走ったり縁石上を逃げ回る男児グループを捕まえて指導。「荷物が重たい」と嘆く児童が多かった。「色紙や上履きが盗まれたかもしれない」と言う1年児童が複数いたので、先生に報告するように指導。歩道いっぱいに広がっているので、他の利用者に迷惑をかけている。弁当屋駐車場でのぼり旗の台座を触っていた女児達。「朝あった場所で違ってる」と動かそうとしているところだった。故意にやったとしか思えず移動させた。誰がやったんだろう?14日。公園で走り回っていた児童達。良い表情をしているので見ていて気持ち良かった。

今週…2

2015年03月14日 | すけさん
10日下校時。冷たい強風に低学年生達は苦戦している。目を痛がる児童もいた。北小交差点で意思表示をするように指導しましたが、恥ずかしがってやらない。再指導。やっと上がった手は肘が曲がったままだった。木の枝を両手に持つ男児達は追いかけっこ。通学路外の通行量の多い道で縁石上を歩く1年女児。危険過ぎる。ガソリンスタンドの倒してある看板を次から次と踏みつけて歩く男児グループ。11日朝。大部分は通常より早めに通過していく。ポケットに手を入れた1年男児を注意すると、お兄ちゃんが手を叩いて出させていた。心配している男児が友達とぶつかり合いをしながら走ってきた。1人が多い児童なので嬉しかった。靴を踏み潰して履いている問題行動の多い6年男児。注意したが直さない。下校時。自転車の片手運転について質問があり男児達に説明をする。北小交差点で教頭が立哨しているのに児童が飛び出すので指導されていた。何故できないのだろう?信号ダッシュをするグループを指導。男児グループに呼ばれて行くと女児が膝をケガしていた。対応中、消毒の話になり、ケガした時の初期対応を説明した。「うちのお母さんはツバをつけとけと言う
よ」には笑えた。ノーヘルで自転車に乗り、わき道から車道に飛び出し蛇行運転をする6年男児。269号線で縁石に乗っている5年男児。パトロールを終えて帰宅すると、ケガをした女児の保護者からお礼の電話があったとの事。ちゃんとした人もいるんだなぁと思った。警察署交通課の方と意見交換。12日朝。中学生達の挨拶が気持ち良い。自動車学校へ向かう少年達も挨拶が良い。車登校が増えていてドライバーのマナーが悪い。相変わらずポケットに手を入れた児童が多い。

今週…1

2015年03月13日 | すけさん
9日下校時。車道に出て信号待ちをしていたり、まだ赤信号なのに横断し始めようとする児童が多い。警察に切符を切られているドライバーを興味津々で見ている男児達。良い刺激になればよいのですが…。縁石上を歩く児童を多数注意したが、わざと乗ったり降りたりしてふざける低学年男児達。傘を振りましている男児達。特別支援児童が下級生女児に文句を言われていた。いつもと違い笑顔がなくかわいそうだった。空き地や畑に入り、花をつんだりしている児童も多い。ゴミステーションから出されたいたペットボトルや空き缶を踏み潰したり蹴ったりして散乱させていた5年男児達。あっという間に自転車で遊びに出かけている児童も多かった。今日も6年児童達と話すことが多いパトロールとなった。ふくふく前は停止線が消え、マルハン駐車場出入り口は抜け道として使われていて非常に危険性を感じます。登下校以外で児童達が利用しているのを見かけますが心配です。ご家庭でチェックポイントを話し合って下さい。10日朝,冷たい北風が強く雪がちらつくほど寒い。交通安全協会指導員の姿が中盤まではあった。帽子をかぶっていない高学年児童が増えている。手袋を
していてもポケットに入れている。フードをかぶった児童も多い。自転車中学生のヘルメットがアゴ日もがゆるくなってきている。風に煽られてフラフラしていたので、もしもの時の為にちゃんと装着してほしいです。工事関係者が歩道上に駐車したり、死角を作っている。周囲を見回せばわかると思うのですが…。

アルコールチェッカー

2015年03月12日 | すけさん
飲酒運転撲滅のために、企業などが導入している、息を吹きかけ呼気中のアルコール濃度を測定する家庭用アルコールチェッカー。これの家庭用というのが販売されています。しかし、条件や使用方法によって、正確に測定できないものがあると、国民生活センターが公表しました。酒気帯び運転に相当する濃度であっても、息の吹きかたによっては「ゼロ」と表示するなど、値が大きくバラついたそうです。アルコールチェッカーで測った値で運転の可否を判断するのではなく、アルコールが残らないようにしなければなりませんね。解雇された方もいるそうです。送別会などアルコール摂取が増える時期なので気をつけましょう。

家まわり

2015年03月11日 | すけさん
東日本大震災から4年が経ちました。忘れることなく教訓としていかねばなりません。災害の際の避難経路確保の為、家まわりも片付けや固定をしておきましょう。物干し竿などが倒れたとして窓ガラスを割る恐れはありませんか?ロープや針金で固定しておきましょう。電気温水器などを設置されている家庭も増えていますが、貯湯タンクの転倒被害も出ているので、固定に不備がないか確認しておきましょう。エアコンの室外機の固定に不備がないか点検しておきましょう。植木鉢やプランターなども整理したり、固定したりしておきましょう。広い庭があれば避難場所に活用できるように安全対策をしておきましょう。

乱用防止

2015年03月10日 | すけさん
3月11日(水)から4月10日(金)までは「危険ドラッグ・シンナー等乱用防止強調月間」です。危険ドラッグを乱用すると、嘔吐やけいれん、意識障害、意識消失などを起こし、死に至ることもあります。また精神へ影響を及ぼし、自分の意志ではやめることができなくなる可能性の非常に高いものです。好奇心などから安易に手を出したら絶対にいけません。家庭や職場や地域などでも、それぞれの立場で危険ドラッグ等の薬物乱用防止に努めましょう。

今週…4

2015年03月09日 | すけさん
6日朝。冷たい雨となり,フードをかぶったりポケットに手を入れた児童が多い。手袋をしてほしい。車登校も増え、通学路ではない道に降ろしたりしていた。凄い形相で戻ってきた1年男児。忘れ物でしたが、まだ時間に余裕があったので安全確認優先するように話した。下校時。冷たい雨だったのでポケットに手を入れた児童やフードをがぶった児童が多い。下を向いていて前が見えていない児童は危ない。色紙にコメントを書いてくれたという男児と仲間達。「助さん、全校朝会の時、珍しく大人っぽい話をしてたよねぇ」と言ってきた。俺を何歳だと思っているのだろう?入学時から毎日のように色々有り(上級生を泣かしたり駐車場の車に石を投げたり)何度も何度も指導してきた男児。そんな児童が感謝の気持ちを持っていてくれた事が嬉しかった。その後も別な高学年児童と話となり、飲酒の話に…。「焼酎のお湯割り飲めるよ」「僕は酎ハイ」「僕は炭酸割り」などと言っていた。中学生になる不安を話してくれた女児。不安そうな表情は低学年時の顔に戻っていた。高学年生と会話を交わすことの多いパトロールとなった。

今週…3

2015年03月08日 | すけさん
4日下校時。授業参観があり、校庭で遊んでいる児童が多く、声をかけてきてくれたが車のそばにいたので傷をつけないか?気になった。弁当屋の車輪止めが壊れているが気にならないのだろうか?児童達が蹴ったりしているので早く対応してほしい。「10周年おめでとうございます」と多くの児童に言われたが複雑…。3年女児達に捕まり、自宅近くまで解放されない。女児の手を引き、車道を横切り歯科駐車場を乗り越えグランド駐車場内に止めた車に乗り込む女性。滅多に一緒に下校することなどないのだからもったいない。荷物を天高く放り投げ、車道へ飛び出したりしている大騒ぎの6年男児グループ。車道を走る高学年生が多い。後方からきた車に急ハンドルを切らせている。安全確認せずに飛び出すのでドライバーに急ブレーキを踏ませている。心配な児童に声をかけたが問題無しという事だったのでホッとした。市議会で勇士会の名前が出たという情報。何でだろう?深夜、近隣でトラブル発生。周辺住民も出てきていた。経過を見守り、対応したいと思います。5日下校時。「二分の一成人式だったよ。10歳だから助さんと同じだよ」と男児。「これからも見守って下
さい」と言われました。安全確認がどうしてできないんだろう?毎日繰り返し繰り返し指導しているのに…。遊ぶ約束をしていた男児達。どこで遊ぶのか?聞いてみると「寒いから家の中で」と言っていた。大声で歌う6年男児達。うるさ過ぎる。店舗の裏側などにいる高校生達。ポイ捨てをするなどマナーが悪い。

今週…2

2015年03月07日 | すけさん
3日下校時。高校生男女が自転車2人乗り。今日も札元グランド交差点で立哨。大した雨量じゃないのに学校周辺は車の列。傘を持たず濡れて帰る児童もいる。安全確認をしない・先行者についていく・会話に夢中などで酷い状態。児童を乗せた車は横断待ちの児童の前を我が優先で止まりもしない。一時停止側でも我が優先。自分の子どもは車内で濡れないのだし、自分達がルールを守っていないのに…。介護施設のドライバーも一時停止線は越えるし、児童より我が優先。グランド駐車場から出てきた車も我が優先だし、あまりの酷さにため息しか出ない。濡れている子ども達が目の前にいるのに何も感じないのだろうか?「傘に一緒に入る?俺と相合い傘になるけど」「助さん濡れて大丈夫なの?」と声をかけられるが、冷たい雨にびしょ濡れで大丈夫なわけがない。傘をさして自転車に乗り、たまり場に向かう6年男児。指導したが、傘をたためず、直してやると前カゴに入れて走っていった。自動車学校帰りの自転車女子高校生は逆走、一時停止無視。何を習っているんだか?。4日朝。「助さん昨日もありがとう」と言ってきた女児。理由を聞いてみると「雨の中立っていてくれ
たから」と言ってくれたので俺も「ありがとう」と伝えました。6年男児達がたまり場方向から出てきたが通学路外に入ろうとしたので注意したら通常に戻った。8時20分、北小校長室へ呼ばれる。一足早い卒業証書をもらえるのかな?と思っていましたが、体育館で全校朝会があり児童達から感謝状をいただいた。一緒にいただいた色紙には俺のパトロール姿が書いてあり絵の上手さに感激。退場の際、手を振ってくれたりハイタッチを求められ嬉しかった。学校長と情報意見交換をして来年度についての話もした。

今週…1

2015年03月06日 | すけさん
2日朝。ポケットに手を入れている児童を注意するが自分のことと分かっておらず、近くにきてから再び注意され気付く。男女並走の自転車中学生。十数台の自転車中学生が通過したが1台も一時停止をしない。歩道の車側ギリギリを歩く児童が多く何度も注意せねばならなかった。下校時。下校が始まる前に、北小より頼まれていた問題の為にパトロールしていたら発見。学校側に連絡。もう1件頼まれていた問題に関わる為に、札元グランド交差点で立哨。安全確認をしない・車道を走る・歩道から降りる・横断の意思表示をしない…などで、怒鳴るしかなく、グランドで部活をしていた高校生も見ていた。児童に道を譲ってくれたドライバーは次から次へと流れてくる児童の数に困惑していた。先ほどの情報をもとに複数の教員が出て見回りをした為に児童達も異変を感じていて質問が相次いだが答えることはできず…。立哨場所に交通課がきて地域交通安全活動推進委員の継続を要請をされる。落とし物を学校に届けて管理職と話しをした後、パトロール。事故多発交差点をスピード超過で走りぬけた自転車女児。追いかけて指導。夕方、学校から無事確保の連絡が入った。19時過
ぎ。仕事をしていたら外から呼ぶ声がする。見ると男児3人組。お腹が空いていて匂いにつられたのでしょうか?かわいそうでしたがヘルメットのアゴひもについての指導をして帰らせました。21時頃、今日の問題について関係者と話し合い、上記の児童達が関係していたことを知り、複雑な気持ちになった。3日朝。挨拶の声が聴こえない児童が数名いる。元気がないなぁ。昨夜の児童達に声をかけて話をした。「お腹が空いていた」と言っていた。1つ先の交差点で自転車中学生と児童が衝突しそうになっていた。「疲れた」と言う元気のない児童が複数いる。何度も振り返る児童もいたので、様子を見ておこうと思います。

片付け

2015年03月05日 | すけさん
東日本大震災から時が流れ、自然災害への備えに対して気持ちが薄れてきているのではないでしょうか?いざという時の為に、家の中は防災などはやっておくべきだと思います。キッチンは、小型家電などがありますが、滑り止めをしておきましょう。重量のある物は低い場所に置きましょう。食器棚の固定はもちろんですが、ガラスの飛散や食器の飛び出し防止をしておきましょう。刃物や割れ物は低い位置に収納し、開閉防止の対策をしておきましょう。冷蔵庫は重量があるので固定しておきましょう。窓ガラスは被害を受けやすく、割れればケガをしやすいので、シートを貼ったりカーテンを設置し飛散防止対策をしておきましょう。テレビなどの大型家電は台を固定しましょう。照明器具は吊り下げ式より直付けタイプの方が揺れに強いので考えてみましょう。吊り下げ式はチェーンなどで固定しておきましょう。買い換えの際は割れにくい素材の製品選びをすることも考えてみましょう。災害時の通路確保をしておきましょう。

安全教育

2015年03月04日 | すけさん
鹿児島県内で昨年、子どもが関連する交通事故は1149件ありました。交通事故の統計上、「子ども」とは中学生以下となっています。死者は4人で負傷者は379人です。自動車に同乗中でも「当事者」とカウントされるので、負傷者数に比べ発生件数が多くなっています。一昨年に比べると、発生件数と負傷者数は減少しました。死者4人の内訳は、横断歩道上が2人、自転車乗車中が1人、踏切内での事故が1人です。横断歩道上の事故は、特にドライバーが気をつけなければならないケースでした。交通教室を開くなどして交通安全教育が実施されますが、後日「よくわからなかった」「忘れた」という言葉を耳にしました。在校生は忘れてきているし、入学してくる子ども達の交通教室はまだ先だし、中高生は自転車に乗るようになったりすることでしょう。今の時期にご家庭で安全教育をして下さい。難しいことではないのでやっておきましょう。

苦情増

2015年03月03日 | すけさん
猫に関する苦情が多くなっているそうです。かわいいから…かわいそうだから…とエサをあげている方も見かけます…。その結果、ご近所の方々迷惑を受けてたいる実態があります。苦情とし「多くの猫が集まる」「道路や周辺が糞尿な毛などで汚れて悪臭がする」「子猫が産まれ増える」「猫の鳴き声がうるさい」「猫が車に乗って傷かついた」などです。エサをあげている方は、ご近所への細かな気配りをしましょう。猫の飼い主さんは、屋内で飼うように努めましょう。繁殖制限の為にも不妊去勢手術を受けさせましょう。糞尿などで迷惑をかけないように専用のトイレを用意し決まった場所にさせましょう。名札や首輪を着用させましょう。困ったいる方は鹿屋保健所か鹿屋市役所生活環境課に連絡してみましょう。

今週…3

2015年03月02日 | すけさん
27日下校時。寿3の放置自転車は撤去されていた。安全確認をせず、飛び出すように横断して行く児童がほとんどだったので、北小交差点で指導中、1年男児が公衆電話ボックス辺りから車道を横切った。指導に向かおうと横断したら正門から斜めに1年男児2人が横断。3人まとめて指導。「友達に置いていかれたから」などと言っていましたが危険過ぎます。呼び捨てにしたりふざけたあだ名をつけて呼んでくる低学年生が多い。勇士会はボランティア活動であり仕事は別にあるという事が低学年生に理解してもらえず説明に困る。自動車学校周辺のゴミのポイ捨てが気になる。バイパス交差点で飲食店前で信号待ちをしていた男児2人組を指導しようとしたら左側(パチンコ店側)にも男児が1人。横断してから指導。「近道しようと思った」と言っていましたが大差ない上に危険度アップ。「なぜあそこにいたか?わからない」には笑ってしまった。第二陣の中にわめき回っている男児達がいてうるさ過ぎる。28日。ヘルメットは正しくかぶれていましたが逆走・一時停止をしない自転車児童が多い。自転車高校生は信号無視もしていた。自転車利用のルールやマナーについて、
ご家庭でも話をしてください。