ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

データ分析

2019-03-11 19:17:56 | 剣道

3月9日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

TFC大会に備えて、「面打ちリレー」の練習をしました。

子供たちに意識してもらい、

「少し小またの足運び」でリレータイムを計ります。

次に「少し大またの足運び」でリレータイムを計ります。

どちらが速いかはここでは公表しません、内緒です。

コンマ何秒でもデータの差を分析します。

明日は「さや飛ばし」も練習しましょう。

 

ここで問題!

「面打ちリレー」、「さや飛ばし」ってなに?

 

5年前の動画を見てみましょう。

これです。

https://www.youtube.com/watch?v=rIN8aWAnyK0

どんな競技でも拙道場では、

試行錯誤でデータ分析します。

めんどくさい道場ですね(苦笑)。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

標準化

2019-03-08 17:44:40 | 剣道

2月8日(金) 本日稽古休み

 

表題の「標準化」

意味は、

 製品・資材などの種類や規格を、標準に合わせて整えること。

ある試験の結果を他のそれと比較できるように、

平均と分散とに基づいて変換すること。

 

初心者の子供たちは、

それぞれ個性を大事にしながら、

初歩の決められた基本動作を練習します。

 

通常は先生や上級生の動作や説明を、

見て聞いて、やってみて覚えます。

ちょっとした工夫で、

子供たちは理解を深めることができます。

 

 道具の利用

 

補助線、仮想線の利用

 

 

どの子が練習しても絶対に間違えないような自然で無理のない動作にする。

万一間違ってもすぐに気がつくようにする。

企業の生産現場では「フールプルーフ(foolproof)」と言います。


ここで宿題!

次回、小6、中学生に、フールプルーフの意味を聞きます。

君たちは効率よく学ぶ手法を身につける年代です。

 

連絡

3月9日(土)、10日(日) 事前稽古あり

3月13日(水) 剣友来場

3月21日(木、祝) 試合

3月30日(土) 試合

      小学生桑名錬成予選

3月31日(日) 父母会総会(6時より)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩の稽古

2019-03-07 18:11:01 | 剣道

3月7日(木) 本日稽古休み

 

今日はtaisei君(現在小3)が、

小学1年生の時の稽古を紹介します。

 Taisei(小1)面に対する応じ技

 

時々、先輩の稽古を見てみましょう。

現在小1小2の子たち、

「メンすりあげメン」

「メン返しドウ」

こんなこと今できる?

 

今の先輩(上級生)の技を勉強するのもいいですが、

今の自分と同じ時期の先輩の技を見るのも勉強になります。

 

連絡

3月9日(土)、10日(日) 事前稽古あり

3月13日(水) 剣友来場

3月21日(木、祝) 試合

3月30日(土) 試合

      小学生桑名錬成予選

3月31日(日) 父母会総会(6時より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽろん

2019-03-06 10:37:02 | 剣道

 

私たちの剣道教室は毎年、

情報誌「ぽろん」3月号に、

新入生の募集を行っています。

 今年も広告が掲載されました。

 

 

桑名は剣道が盛んな街です。

市内に10近くの剣道少年団や剣友会が活動しています。

 

自然に競争原理が働き、

全国大会に出場する小学中学高校選手が

数年おきに桑名から選出されます。



そんな剣道の盛んな街で、

いちばん北のはし、

いちばん小さな道場、

おまけにいちばん弱そうな名前?

の私たちの教室を「ぽろん」で見つけて、

剣道をはじめた子供たちがいます。

 

 

練習は剣道以外の遊びやリクレーションを随所に取り入れ、

子供たちの礼儀作法や運動能力を養います。

 

 

 

 

 指導方法のひとつに、

自ら先生が制作したDVDビデオやSNS動画を利用して、

稽古日以外でもご家庭や外出先で、

スマホ、パソコンで予習復習ができます。

 

 

柔軟な指導法で剣道を通して、

子供たちが学習する習慣を身につける事を大切に考えています。

 

 

 

 

 

 今年もたくさんあるスポーツや習い事の中で、

剣道に興味を持ち、

当教室を見つけてくださる、

お子様やご家族様との新しい「出会い」を、

私たちは楽しみにしています。

 


                      室長  大橋修司

               (ゆりあげフェイスブック)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝った負けたは気にしない。

2019-03-06 10:22:15 | 剣道

3月3日(日) 午後6時~8時半 定期稽古

 

いつもの稽古メニューを30分で終了。

今夜は試合稽古です。

 

小学生低学年コ―トと

高学年以上大人コ―ト、

2班に分かれて練習試合をどんどん行います。

勝った負けたは気にしない。

どんどん技をためしましょう。

 

調子に乗ると勝ちが続きます。

負け始めると負けが続きます。

対人競技は「気持ちの持ち方」で、

勝つか負けるか、大きく結果に差がでます。

 

打たれる事をこわがらない、

負けることを気にしない、

今から自分がすることだけに集中しましょう。

気がついたら審判の旗は自分に上がっています。

 

この現象は小学生低学年も同じ。

小学1年生でも大人でも、

同じ体感を経験します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち味

2019-03-06 10:07:46 | 剣道

3月2日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜は中学生がよそ様に出稽古。

小学生だけなので、じっくり基本動作の練習をします。

面をつけずに基本の動作をゆっくりチェックします。

 

一拍子の素振り、

手と足と身体の連動を合わせる練習です。

 

大きくゆっくりの切返しを見れば、

その選手の持ち味がすぐわかります。

生まれもった「持ち味」はそのままで、

よい方向に成長しましょう。

 

「持ち味」の意味

食物に本来備わっている特有の味。

作品や人物などがもつ独特の味わい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする