ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

母は名監督

2017-02-28 00:00:47 | 剣道

2月26日(日) 6時~8時 定期稽古

 

昼間は対外試合に、

先生1人と道場生2人の選手が参加しました。

選ばれて出場する選手ですので、

期待通り好成績で試合を納めてくれました。

そのあと一息ついて、夕方6時から

通常の稽古をこなします。

 

試合中、審判をしている先生は、

子供たちの試合を見れません。

試合のビデオは、父母様の協力により、

その日のうちに先生の手元に届きます。

先生は、なるべくその日のうちに試合を確認します。

次の稽古の指導の参考にします。

 

本日の試合、

選手の1人、Rin(中1女子)の、

午後一番の1試合が、

どうも調子が悪い。

 

たまたま現場で見ていたS先生が、

「体の動きが鈍い!。」と指摘したところ、

Rin母上の一言、

「弁当の食い過ぎやわ!」

 

「ああ・・、そこまでは気がつかなかった・・・」

「これからは弁当食べてるとこもビデオ撮るかなあ・・(苦笑)」

               S先生 想

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TFCさん来場。

2017-02-27 23:25:38 | 剣道

2月25日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜は東員FCさんが来場。

合同稽古です。

 

道場の雑巾掛けが終わったらボール遊びです。

 

 

準備運動の返し胴

 

面をつけて基本稽古。

 

双方の試合稽古。

 

合同地稽古。

 

8時稽古終了。

 

8時から9時は居残り稽古。

 

ビデオカメラで試合稽古と地稽古を撮影しました。

後日、TFCさんにDVDでお渡しします。

 

TFCの皆様、

楽しいお稽古ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ大事ですよ!

2017-02-23 10:26:20 | 剣道

2月22日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

今夜は小学生高学年だけの稽古です。

中学生大人がお休みです。

 

寒さも弱まり床温度も「ほど良く冷たい」感じです。

動くとすぐ床の冷たさを忘れてしまいます。

 

時々私は子供たちの指導中に、

「ここ大事ですよ!」って言います。

 

その瞬間、親御さんの行動がいろいろなパターンにわかれます。

① ビデオカメラやスマホで私を撮影する人。

② ノートにメモする人

③ 正座して目を見開いて私を凝視する人

④ 何を言っているのかわからない様子の人

⑤ まったく聞いていない人

⑥ 世間話を続ける人

 

①の人はその映像をどうするのか想像できます。

私と活用法が似ています。

②の人は、何度も読み返すんでしょうね。

③の人は案外、子供は次の週には忘れています。

④~⑥の人は、徐々に①~③に変化します。

 

私の場合は、

大事なシーンや試合、指導は映像にします。

DVDにして保存します。

繰り返し見たい映像は動画にしてインターネット上にアップします。

「限定公開」の方法を使いますので、

アドレスを知っている人しか見れません。

検索サイトにはヒットしません。

PC、スマホでいつでも見れるわけです。

 

今、Kimuken先生と私の稽古を、

即日、動画にアップしています。

今夜も三脚を立てて、約10分ほどの稽古を撮影しました。

が、家に帰って見てみたら映像がなにもない。

どうやらビデオのボタンの押し忘れ。

なんとも残念!

 

連絡

2月25日(土)、26日(日) 事前稽古なし

25日(土)来客あり。

 

PS

最近、

私とご子息の地稽古の映像を、スマホで撮影して、

地球の裏側に即、飛ばす親御さんがいます。

昭和時代の「スピード時代」という言葉の、

次元が違う「超スピード時代」です。

 

「今!」「即!」

これが大事です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標と目的

2017-02-19 16:03:23 | 剣道

2月19日(日) 午後6時~8時半 定期稽古

 

表題の「目標と目的」の違いを子供たちにたずねました。

詳しい意味は各自で調べてみましょう。

 

解釈概念の違いは、

目標は具体的で、

目的は抽象的です。

 

剣道の稽古は、抽象的な表現で指導されることが多くあります。

「大きく面打ち」とか

「打ちが弱いとか」

なんかだか抽象的で、個人の感覚により、

尺度が統一しません。

 

私は目標をいつも数値で表現するようにしています。

「今のは65点で有効打突にちょっと残念」とか。

 

じゃここで、目的の先は?

 私は「夢」だと思います。

超(ちょう)抽象的な概念かな?

 

夢→目的→目標、

と下りて来るものだと思います。

目標を一つ一つクリア―すると、

矢印は逆に上がって行きます。

夢に近づくということです。

 

本日、うましくに駅伝がありました。

テレビをつけたら、いきなりこの画面。

知ってる中学生が、なんとトップ。

「この子、もってるよね。」

(写真提供のM先生の談)

公式HP

http://mierk.jp/pref_ekiden/

 

もうひとつニュース。

過日1月29日のスポ少大会の動画が、

桑名剣道協会サイトでアップされています。

http://blog.goo.ne.jp/kuwanakendo

 

子供たちはみんな一生懸命です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り返し

2017-02-19 00:58:37 | 剣道

2月18日(土) 午後6時~8時 定期稽古

 

土曜日は基本稽古の時間を大切にします。

一度、自分の切り返しの姿を見てみましょう。

低学年は1年生、高学年は5,6年生。

比較してみましょう。

一年生

高学年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TFC大会準備

2017-02-16 14:06:12 | 剣道

2月16日(木) 本日稽古休み

今年も3月末に、TFC大会に参加します。

そろそろ特訓の時期がきました。

 

今回が初めての子もいますので、

昨年の様子を見てみましょう。

 

さや飛ばし

面打ちリレー

 

やたら皆元気がいい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のうち

2017-02-16 13:18:57 | 剣道

2月15日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

水曜日は体育館です。

武道場より床が冷たい。

少々動いたって床の温度は上がりません。

しょうがないから、床の冷たさに負けないように、

大きな声を出して足を動かせて寒さを忘れます。

 

他のスポーツにない剣道の特色は、

季節に身を置き、自然に逆らわずに稽古します。

時には「理不尽(りふじん)」と調和することも必要です。

水曜日に稽古に出てくる「選手組」は、

早くその環境に慣れましょう。

少々辛くても誰でも慣れてきます。

 

さて、メダカ組。

そろそろこの子たちはメダカ組卒業です。

面をつけて相手と打ち合います。

これからたいへんです。

 

先生から卒業の言葉を贈りましょう。

「笑ってられるのも今のうちです。」

 

連絡

2月18日(土) 19日(日) 事前稽古あり。

2月25日(土) 出稽古のお客様あり。

2月26日(日) Rin、Natuは外部試合あり。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居残り稽古2

2017-02-13 21:51:31 | 剣道

2月13日(月) 本日稽古休み

昨日の続きです。

続編、高学年と中学生

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居残り稽古

2017-02-13 00:28:51 | 剣道

2月13日(日) 午後6時~9時 定期稽古

 

昨日の試合の反省と今日からの目標を確認します。

 

8時まで通常稽古。

そのあとは居残り稽古。

自由な稽古の時間です。

その稽古、見てみましょう。

このあとも稽古は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必殺回転竹刀落とし

2017-02-11 23:54:52 | 剣道

2月11日(土) 嬉野大会

小学生低学年、高学年チームが参戦しました。

Tomo君(小2)の必殺技の紹介

 

 

試合が終わって、6時から通常稽古です。

本来なら小学生は休み、が、

早く帰ってきたでか、

やる気があるのか、

親に行かされたのか、

ほとんどの小学生が道場にやってきます。

 

東員FC大会用に、さや飛ばしの練習を始めました。

でも8時には稽古は終わりましょう。

 

8時から中学生だけの居残り稽古。

この時間から中学生は技の研究に入ります。

すこし大人の技も練習しましょう。

 

今夜の居残り稽古の動画を更新しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする