ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

連絡

2019-10-28 16:45:03 | 剣道

11月2日(土) 通常稽古(事前稽古なし)

11月3日(日) 試合 通常稽古休み

11月9日(土) 通常稽古(事前稽古なし)

11月10日(日) 試合 通常稽古休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2019-10-26 13:29:42 | 剣道

10月26日(土)、27日(日)

事前稽古あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウ

2019-10-17 12:29:27 | 剣道

10月16日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

今夜の稽古も「ドウ」

中学生のテスト期間が終わり、

全員が稽古に出てきました。

体育館中、「ドウ!」のかけ声だらけ。

 

横で見ていると、

一人の先生が同じ事を教えているのに、

子供たちひとりひとり様々な「ドウ打ち」を披露してくれます。

兄弟や親子が似た動作をするのもほほえましい。

 

しばらく続けましょう。

予習復習をしましょう。

 

連絡

10月19日(土)、20日(日)

事前稽古あり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複合形

2019-10-15 16:46:12 | 剣道

10月13日(日) 午後6時~8時 定期稽古

 

小学生低学年の稽古「ドウ打ち」

ドウを打つ前の足さばき3種類、

ドウを打つ前の竹刀さばき2種類。

②×③で6種類のドウ打ちを練習します。

 

拙道場の稽古メニューは、

竹刀操作、足さばき、体の出入り、時間的な間(ま)、などなど

複合させて稽古します。

打ち出す条件をひとつからめると、

掛け算のように稽古方法がどんどん増えていきます。

 

先生の示範を真似することも大事ですが、

次はこんな方法はどうかな?って、

先生は次は、この方法じゃないかな?って、

自分で思いついたり予想したりの習慣を身につけましょう。

 

先生が示範する一連のメニューは、

決まったパターンはなく、

その場のアドリブです。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2019-10-12 15:13:14 | 剣道

10月12日(土) 稽古休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ採り

2019-10-11 10:19:27 | 剣道

10月9日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

表題の「トンボ採り」

男子なら一生に一度は、

トンボを捕まえた事があるでしょう。

 

トンボの捕まえ方を思いつくまま言えば、

網で採る。

指をくるくる回してトンボの目を回す?

(トンボが目を回す訳ないけど)

フリと言う、糸とにせもののエサの道具使う。

そっと近づき、ぱっと捕まえる。

 

剣道でも打ち出す前に、

ひとつ何か仕事やしかけをして打ち出す場合や、

極端になにもしないで「ぱっと」打ち出す場合があります。

仮に「動」と「静」と表現すれば、

動、静の組合せの複合で打ち出す場合があります。

 

剣道では、さすがに打ち出す前に、

竹刀以外の道具は使いませんし、

相手の目を回す方法もつかいません。

小学1年生くらいの子には通用しますが。

けっこう竹刀のグルグルを見ていますが。(笑)

 

最近、トンボを見かける機会が減りました。

トンボに出あった時は、

「いざ尋常に勝負!」

トンボと真剣勝負はいかがですか。

もちろん捕えた時は、

「武士の情け」

無傷で逃がしてあげましょう。

 

「尋常(じんじょう)」意味

素直、潔い


「情け」意味

人間味のある心。他人をいたわる心。人情。情愛。思いやり。


連絡

10月12日(土)

台風による警報が出ている場合は稽古休み。

10月13日(日)

事前稽古あり

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次がんばります!

2019-10-08 15:35:48 | 剣道

10月6日(日) 

 

中学生は桑員中体連の試合。

 

午後6時~8時 定期稽古

試合の映像が手元に集まってきます。

 

過日の朝日新聞「天声人語」にこんな記載がありました。

一部抜粋

他人に触られるとくすぐったい足の裏やわきの下が、

自分の指で触れるとくすぐったくない。

なぜなのかと真剣に探究したのは古代ギリシャのアリストテレスである。

到達した答えは「自分の指では動きが予想できるため」

 

記事では「触覚」の話題に説明が入っていくが、

私は「予想する」と言う言葉に興味を持ちます。

 

二日間の試合が終わりました。

「次がんばればええやんか」

「次がんばります!」

いい言葉ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合ビデオ考察

2019-10-06 10:21:08 | 剣道

10月5日(土) 

 

小学4年生以上はスポ少三重県大会に出場。

 

午後6時~8時 定期稽古

 

試合反省。

本日の試合ビデオ考察。

地稽古30分。

かかり稽古30分。

 

本日は早めに稽古終了。

 

「考察」 意味

物事を明らかにするためによく考え調べること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不正出発

2019-10-04 15:38:46 | 剣道

10月2日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

切返しの元立ちのチエック。

小学生2年3年生があやふや。

受けの竹刀さばきと足さばきの連動があやふや。

リズムにのって体に覚えましょう。

 

地稽古の時間をチェック。

お互いに「合気」になって面に打ち出す瞬間をチェックします。

ヨーイドン!で同時にメン!の場合、

あと出しジャンケンみたいに片方が出遅れる場合あり、

両方が出遅れる場合もあります。

両方があと出しジャンケンみたいです。

 

ところが、「フライング」の子がいない。

相手の「打とう」の「う」の瞬間は、

時間的な「間」で表現すれば、

ヨーイ、ドン!の「イ」の瞬間なんだけど。

 

審判の「はじめ!」の号令では「フライング」はいけませんが、

試合中の流れのなかでのフライングはかまいません。

「相手の気持ちの起こり」を察して打つわけです。

相手が動作に移る前の瞬間を打てる勇気は大事です。

たとえそれが相手の「誘い」であってもいいじゃないですか。

その時は潔く「ポカリ!」と打たれましょう。

 

「フライング」意味

 飛ぶこと。飛行。
 競走・競泳などで、スタートの号砲に先立って飛び出すこと。不正出発。
 《2から転じて》予定の日時に先がけて物事が行われること。発売日よりも前に商品を売り出すなど。「フライング販売」


連絡

10月5日(土) 試合選手 6時半集合

            事前稽古なし

10月6日(日) 事前稽古あり


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする