ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

BS会出稽古

2015-10-31 10:25:43 | 剣道

10月30日(金) 午後6時半~9時 BS会出稽古

大人2人、子供3人が参加。

大人ふたりも子供たちの基本稽古に入って、

まわり稽古をしました。

メニューの内容が聞き取れないのか、

耳が遠いのか、50歳代、60歳代は、

とにかくわからない。

よくまあ、子供たちは理解できるものだと感心します。

 

拙道場では、自前の基本稽古メニューの他に、

「BS会バージョン」、「AK剣道バージョン」と、

出稽古に備えて基本稽古のメニューを変えています。

じゃ、指導する先生は、そのメニュー知ってるでしょ?

、て言われそうですが、

昨日のことを忘れている50代は、

よそ様の基本メニュー、

覚えようとしても覚えられない。

子供たちの記憶力には敬服します。

 

大安町と桑名の温度差は2度。

BS会の道場は、いくぶん寒い。

そんなことを見越して、

はいていた「ヒートテック」のズボン下が、

役にたった。

袴の下にはいていて、面をつける時、脱ぎます。

脱ぐタイミングも脱ぎ方も、

自慢じゃないが、上手ですよ。

今度、動画で披露しましょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検証

2015-10-30 15:39:12 | 剣道

 10月29日(木) 本日稽古休み

 

お休みの日は、敗因の検証をしましょう。

 

全道連4回戦 1本目引き面

https://youtu.be/EBuSSF2R4p0

(Rin) 表押さえで面、

同時に

(お相手) 表押さえで小手

お互い不十分

(Rin) お相手の居つきに小手面

(お相手) オウム返しで、Rinの居つきに小手面

お互い不十分

つばぜり合い

(お相手)

1回目 小さく上にこぶしを押し上げる

2回目 大きく上にこぶしを押し上げながら、掛け声

すかさず体を裏にかぶせる

(私は、このタイミングの掛け声を、「ご破算の掛け声」と言っています)

(Rin)

2度のこぶし突きあげ、掛け声、左回転に、

相手の胴打ちを警戒。

(お相手)

すべての布石(仕込み)が終わったところで、

左担ぎで振りかぶりRinに裏から面

勝負あり

 

 全道連4回戦 2本目相面

https://youtu.be/g5fMST0c5rY

主審の「ヤメ」双方仕切り直し

(お相手) 先に立ち位置を決める

(Rin) 深呼吸して遅れて立ち位置につく

相手が先に立っているのを見て、

横隔膜を下げることが出来ない。

ここで、もう勝負は決まった。

(Rin) 右足、左足で詰め寄る

左のひかがみがゆるんでいる。

横隔膜が下がっていない、重心が上にある証拠。

(お相手) Rinの入り身に応じて、表押さえの剣先

(Rin) お相手の押さえに反応して、剣先を右によける

次の合気の瞬間、両者打ちだす。

正中線をとった、お相手の面が勝利。

スロー

https://youtu.be/-TZFWp-pZdw

 

後付けの議論ですが、

お相手が剣先を押さえた時、

右横に逃げた剣先を、

ストンと下に落とすことが出来たら、

無意識に裏から面、または小手に出れたかもしれない。

剣先を落とすことで、お相手に迷いができるし、

お相手も手首を押さえたことで、正中線が自分の右に変わるから、

遠回りの打ちだしになる。

決まり技にはならないにしても、

お互い不十分で終わっていたでしょう。

 

と、まあ、

こんなことを考えながら、

動画とビールで、

秋の夜長を楽しみます。

 

全国2と8では、こんなに次元がちがいます。

どの場面も、ふたつ、みっつ先を見越して、

お相手の右足が先に仕掛けています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半歩詰める

2015-10-29 09:43:06 | 剣道

10月28日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

今夜は、通常メニュー30分に加えて、

「半歩詰め寄って面」の稽古。

 

小学4年生くらいになると、

前に出て打とうと思っても、

それを思い留まってから面に出ることを練習します。

すぐ打てる態勢で相手に詰め寄り、

打てるんだけど打たない。

手を伸ばせば当たるんだから、

打てばいいのにと、誰もが考えますが、

それをわざと打たない練習です。

 

小学5年生くらいになると、

半歩詰めよって、

「打つ自分」と「打たない自分」を、

使い分けるようになります。

そうすれば、相手の気持ちが迷いだすことに気がつきます。

相手に近づいて一瞬止まるわけだから、

勇気がいりますし、最初は相手に打たれます。

そのうち微妙な間合い(距離)を覚えてきます。

 

夏の暑い時期は、「呼吸」を習いました。

息を吸うことを我慢するのは苦しかった。

秋は、「半歩詰める」です。

打たれることを怖がらずに相手に詰めよりましょう。

6年生で覚える、「半歩、間を切る」ことにつながります。

 

その例を紹介します。

全国大会4回戦のRinの初太刀

https://youtu.be/p6kxXwunHv8

左引き足の位置が間違っていますので、

右に流れてしまいました。

技は不十分でしたが、

無意識に間を切ってから面に出ています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2015-10-26 17:52:19 | 剣道

10月30日(金) 出稽古

 

10月31日(土) 6時稽古始め

翌日の試合準備の担当の方は、

桑名市体育館へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転稽古

2015-10-26 16:51:06 | 剣道

10月25日(日) 午後6時~8時半 定期稽古

今夜は、基本稽古は少々で、回転稽古をしました。

子供たちが同格の相手と組んで、

道場床の対角方向に回転しながら、

お互いに打ち合います。

回転しながら、面。

回転しながら、小手。

回転しながら、胴。

リズムにのって幼児から中2まで、

速度は違いますが、皆がなかなか上手です。

 

追いかけて小手面、

振り向いて小手、

嗚呼、演歌だねえ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合稽古

2015-10-25 16:21:26 | 剣道

10月24日(土) 午後6時~9時

今夜は、基本稽古の時間を短めにして、

試合稽古をしました。

武道場の床を半分っこ、

子供と大人が分かれて試合をしました。

 

試合に慣れない子は、何度も同じことを繰り返して、

なかなか一本がとれません。

ほんのちよっとの勇気と工夫で、

30点の打ちが70点になるのに。

おしい!、おしい!の連続です。

 

大人の人の試合は、だんだん白熱します。

怪我だけは気をつけてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜出稽古

2015-10-24 13:43:24 | 剣道

10月23日(金)

大人2人、子供3人でBS会さんへお邪魔しました。

 

BS会さんに最初にお邪魔したのが、

2年前の9月3日。

私と当時小4のRinと二人で。

 

稽古後半で試合したことを今でもはっきり覚えています。

小4のRinが小3のBS会の子に見事に負けるんです。

私もRinもショックでした。

 

ブログと言うのは便利なもので、

日記としてその日の記録が残っています。

http://blog.goo.ne.jp/yuriagekendo/m/201309/2

 

あの日以来、二人の目標は、当時小6だった「K池」さん。

かわいらしいお嬢さんなのに、

剣道が小学生ばなれの達人。

あんなふうになれたらいいなあ~と、

誰もが思ってしまうお嬢さんだった。

 

その19日後の9月22日に、道連の全国大会(北海道)で、

K池さん、小学生女子個人で全国ベスト8の成績。

驚きました。

http://zendoren.org/top/%E7%AC%AC31%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%81%93%E5%A0%B4%E5%AF%BE%E6%8A%97%E5%89%A3%E9%81%93%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E3%83%BB%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%81%93%E5%A0%B4%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%89%A3%E9%81%93%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A%20%E7%B5%90%E6%9E%9C

同じ大会に、

桑名T剣道さんのH多くんも、小学生男子個人戦でベスト8.

AK剣道のN村君が、中学生男子個人戦で2回戦まで駒を進めています。

 

そんな実績を大会後日、ネットで確認して、

そんなふうになれたらいいなあ~と、

漠然と思って、二人でこつこつ、

定期稽古と出稽古を続けました。

 

とくに出稽古は、「K池」さん、「N村」君とも、

実際の本人を見れる環境が良かった。

学年が離れているので、彼ら先輩とRinが、

実際に稽古した事はあまりないと思いますが、

私は毎回、地稽古を体験できます。

小学生、中学生の全国のレベルを、

私自身が体感できます。

 

 

さて、

うちのRinを見て、あこがれる子供はいないと思いますが、

とりあえずは、うちの道場の後輩たちには、

よい励みになります。

先のことなど誰もわかりませんが、

目標をもって稽古に励みましょう。

100回トライしたら、

1回ぐらいは、「まぐれの神様」が降りてきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜出稽古

2015-10-24 13:31:50 | 剣道

10月22日(木) 

大人2人、子供4人で、

AK剣道さんの定期稽古にお邪魔しました。

 

Koei,Yu、小3二人は、メニューがわからず、おろおろ。

見てるこちらもおろおろです。

通常の拙道場の稽古メニューに、

AK剣道さんの基本メニューを組み込んでいますが、

それは小4以上のNatuまでしか知らない。

小3の二人は知らない。

次回から覚えてもらいましょう。

 

出稽古に出かけると、自分の道場の中では、

気がつかない子供たちの行動がわかってきます。

雑巾がけのタイミング、黙想のタイミング、

返事の大きさやタイミング。

大人も子供も、たいへん勉強になります。

 

RInと私は、時々お邪魔していましたが、

これからは、拙道場の子供たちと、

誘いあって来たいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、試してみましょう

2015-10-22 10:14:44 | 剣道

10月21日(水) 午後7時~9時 定期稽古

今夜は剣先を下げて入り込んで、面打ちの練習。

いろいろなパターンの練習をしました。

 

普段は、がら~んとした水曜日の稽古が、

試合前になると、人の寄りがよくなってきます。

せっかくだから、試合に直結した技の練習をします。

仲間内の稽古の中で試して、

仲間内の試合の中で試して、

対外試合で試してみて、

だんだん自分の技にしていきます。

 

今週末の稽古で、試合練習をします。

子供も大人も、腕を磨いてご参上あれ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2015-10-20 12:56:57 | 剣道

10月22日(木)、23日(金)、

二日間、出稽古に出ます。

希望者は申し出てください。

 

 10月25日(日)

桑名剣道協会日曜稽古は、少年稽古は休み。

9時から一般使用可能です。

 

24日、25日、事前稽古あります

 

11月1日(日)夜の定期稽古は休み

 

道連 全トーナメント結果が更新されています。

http://zendoren.org/top/archives/3999

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする