ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

祝 昇級

2021-05-29 09:40:25 | 剣道

春季 級位審査昇級者

Moyuto(小6)  1級

Ryusei(小6)  1級

Akito(小5)   2級

Seiya(小5)   2級

Yusei(小4)   2級

Itto(小4)    4級

Mako(小3)   5級

 

連絡

5月29日(土)、30日(日)は、事前稽古あります。

5月26日(水)の稽古を会専居残りページにアップしました

Moyuto(小6),Taisei(小6),Akito(小5),Mizuharu先生の稽古です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパームーン

2021-05-25 09:49:16 | 剣道

明日、26日は「スーパームーンの皆既月食(かいきげっしょく)」

 

皆既月食は、太陽と地球と月が一直線に並び、

満月が、地球の影に完全に覆われる現象です。

国立天文台によりますと、月が欠けはじめるのは、

26日の午後6時44分ごろで、午後8時9分すぎから、

およそ19分間にわたって、影に完全に覆われる皆既月食となり、

午後9時53分ごろに満月に戻るということです。

 

明日の稽古が終わったら、帰り道、

空を見あげましょうか。

お天気が気になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胴打ち初(そ)め

2021-05-22 23:00:28 | 剣道

5月22日(土)

わたくしごとで誠に恐縮です。

 

教室の皆様から昇段記念に「胴」を頂きました。

ありがとうございます。

 

本日、胴の打ち初め

道場入門順に胴を打ってもらいました。

 

胴胸、O山捷号作

胴台、京都S龍堂北外作

 

今回の昇段に際し頂いたお品を、

本日ひとつづつ身につけてみました。

 

 

上から順に

剣道着(kimuken先生より)

 

袴(ゆりあげ剣道教室有志)

 

面(元三重県警MT先生)

 

手拭「無声館、大麻勇次範士書」(AS先生)

 

胴(ゆりあげ剣道教室)

 

垂(元三重県警MT先生)

 

小手(元三重県警MT先生)

 

名札(広島 F範士)

 

竹刀(元三重県警MT先生)

革つば(和歌山KM寺商会 K先生、10年前昇段時)

つば止め(K高校剣道部 顧問様高校総体おみやげ)

 

上から下まで全部頂いたお品。

このほかにも紹介していないお品がまだまだあります。

 

生涯大事に使わさせていただきます。

ありがとうございました。

 

稽古の帰りに皆様には「心ばかり」

10年前六段昇段時と同じ、花乃舎さんの和菓子

 

追記

50年前、中二の時に撮影した小生の写真。

(この2枚しか剣道の写真がないのです)

原点回帰

50年一回りして元にもどったような気がします。

 

 

F範士のご指導は以下のブログで紹介されています。

「へたくそ剣道理論」https://ameblo.jp/phenix0511/

「崇菱会」公式ブログ

http://souryokai.blog.fc2.com/

 

過日2月22日には、小生、「へたくそ剣道理論」の村井先生に、

昇段報告のメールを送信しています。

https://ameblo.jp/phenix0511/entry-12658331831.html

 

先生方、ありがとうございました。

今後ともご指導お導き宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2021-05-21 10:24:52 | 剣道

5月22日(土)、23日(日) 事前稽古あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~い、コテなおしたるぞ~

2021-05-18 10:10:21 | 剣道

私ごとですが、

4,5月GW、例年の剣道行事がコロナの影響で中止されましたので、

今年は家の中でごろごろしている家族の剣道具の整理、修理をしていました。

洗濯して藍染めしたり、小手手の内の穴アテ修理。

カシュー塗料で面の補修をしたり。

面がねをピカピカにしてみたり。

 

慣れたころにちょうど仕事は終わるものです。

休みが終わっても、なんだか妙に小手を直したい欲求が治まらない。

そこで子供たちの小手を募集しました。

 

表題の

「お~い、コテなおしたるぞ~」の一言。

ぱっと!、寄ってきた子供二人のコテ。

見事に穴があいている。

 

15日(日)に預かった小手はこの通り修理完了。

写真を見ているだけで、におってきそうですね。

 

使う糸は、その日の気分で色を選びます。

 

子供たちの5月の行事(試合、級審査)が、

各人、予定が終わります。

終わった子から、穴が開いた小手を修理しましょう。

穴をふさぐと手の感触が少し違ってきます。

今週末の級審査を受ける子は審査が終わってからにしましょう。

 

縫い方はへたくそですが、

数をこなして上達するようにがんばります。

みなさん、遠慮なく穴をあけて??稽古に励んでください。

最終的には手の内の総張り替えまで上達したいけど、それはやっぱむりかな。

細かい手仕事は、ボケ防止にもいいみたいだし。

 

さて、前投稿に続いて「温故知新シリーズ」です。

持田盛二範士十段(昭和15年天覧試合)

3分間の立ち合いで1本、面に打ち出す場面があります。

https://www.youtube.com/watch?v=XkWzmiYhpfI

範士を崇拝する方が動画公開しておられます。

著作権の議論は別にして、後世の私たちには勉強になります。

 

一年前も同じ記事を投稿しています。

https://blog.goo.ne.jp/yuriagekendo/e/6d86dc54b401fbc2120c61b63d99490a

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有神無敵

2021-05-13 13:56:14 | 剣道

あたらしく、新入会のお子様父母様がおみえですので、

本日は拙剣道教室が所属している「全日本剣道道場連盟」について紹介します。

 

本ブログの右項目に「全日本剣道道場連盟」のHPをリンクしています。

ご覧いただければ詳細はご理解いただけます。

その中で「発足」のページに注目します。

https://www.zendoren.org/demo/company/index.html?a=001#hossoku

初代会長 大麻勇次 剣道範士十段

過日、拙ブログで紹介した「有神無敵」の書を揮毫された剣道大家です。

興味がある方は「意味」は自分で調べてみましょう。

ネットやSNS上で話題に取りあげられています。

 

範士に関連した記事を紹介します。

 

佐賀県剣道連盟HPより

http://sakenren.com/news/457.html

 

佐賀新聞HPより

https://tokushu.saga-s.co.jp/ooasaki/about/

 

どなたか範士を崇拝される方が、

昭和15年天覧試合の動画を紹介されています。

https://www.youtube.com/watch?v=xt5m2chzb-k

(著作権上のことはさておき、後世の私たちには勉強になります)

 

さて、

桑名には範士のご令孫のOAS先生がお住いです。

先日ラインで、先生宅の貴重なお写真を送って頂きました。

 

額におさめられた「有神無敵」

撮影している先生のお姿がバッチリ、ガラスに写っていましたので、

少し編集しました。

 

 

OAS先生 作

 

過日の拙ブログ記事で紹介した

「桃李言らず下おのずから蹊を成す」

OAS先生 作

 

私が範士の手拭いを頂いたのも、ご令孫のOAS先生からです。

ご祖父様の書にご自分のお名前を添えての手拭いです。

血は争えません、範士の字、そのままですね。

 

OAS先生から時々、ご父祖様のお話を聞くたびに、

会ったこともない何十年も前の範士のお人柄を想像します。

 

OAS先生ライン 談

「霊雨堂とは慈しむ雨で雨は降り過ぎても駄目で降らなくても稲は育たぬ。

指導も厳し過ぎず優しく育てる事。(絵文字あり)

先日、亡くなった古賀稔彦(佐賀)選手が言った言葉は感動しました。

何故武道を習いますかと訊ねられたら「優しい人になるため」と答えなさいと。

剣道も人間形成の道ですね。(音符の絵文字)精進、しょうじん。(絵文字二つあり)」

 

(以上、OAS先生のご承諾を頂き記事にしました)

 

三重県剣道道場連明HPに

偶然、拙教室の小学生3人が写っていました。

http://www6.cty-net.ne.jp/~sandouren/

カメラ目線の彼らを探してみましょう。

 

連絡

5月15日(土)、16日(日) 事前稽古あります。

 

5月8日のMizuharu先生の居残り稽古動画を、

会専ページにアップしました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連絡

2021-05-07 15:11:52 | 剣道

5月8日(土)、9日(日) 事前稽古あります。

 

5月9日(日)の桑剣協少年日曜稽古は、強化選手だけの稽古です。

https://blog.goo.ne.jp/kuwanakendo

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わしも今年81や、断捨離や!

2021-05-03 21:59:29 | 剣道

わたくしごとで恐縮です。

 

もう、二十数年前のお話です。

K名警察署4階道場で3年間、拙家族は剣道のご指導を頂く幸運な時期がありました。

毎週金曜の夜、7時~9時の2時間。

主催の先生は現役の警察官、特練ご出身。

集まる生徒は、一般の大人と子供、だいたいいつも10名~20名くらい。

その稽古会の師範が今日のお話のMT先生(今年81歳)

 

3月某日、

小生の昇段報告をはがきでお知らせしたところ、

即、小生に電話を頂きました。

はがきには当日の審査ビデオのQRコードを貼り付けました。

立ち合い動画も観てもらったあとの電話です。

 

会話を要約すると

MT先生

「おめでとう、よかったなあ~、

途中省略

祝いに袴を贈るわ」

小生

「ありがとうございます、そんでも先生、袴、もう2枚(腰)もらう事になってます」

「3枚も、いりませんわ」

MT先生

「そんなら剣道着を贈るわ」

小生

「先生、先生も知っとるKimuken先生に1着もうたし、安もんの剣道着、ようけあるんで」

「もう、お金つかわんといてください」

MT先生

「そんなら、わしが7段とったとき特練からもうた剣道着どうや」

「1回も着とらへん、もうたそのままや」

小生

「先生!それちょうだい、それがええわ!」

MT先生

「わしの名前はいっとるぞ」

小生

「ええのええのそれがええの」

 

ということで、二日後、

県庁所在地にお住まいのMT先生が、

小生の職場に来てくださいました。

なんとまあ行動の早い。

 

お約束の「剣道着」と

その他、先生が愛用していた剣道具もいっしょに。

その時の先生の言葉が表題。

「わしも今年81や、断捨離や!」

「使えるもんあったらもうてくれんか」

ということで、

面がひとつ

胴がふたつ (竹漆胴ひとつ、ファイバー胴ひとつ)

小手がひとつ

垂がふたつ

「竹刀でも買いな」とお祝いのし袋。

 

小生

「先生、こらもらいすぎやわ」

MT先生

「つこてもらえる人にもろてもうたら有り難い」

 

ということで遠慮なく頂くことにしました。

 

某日

MT先生からライン

「昨日、宅配便にて心のこもった内祝を頂きありがとうございました。

柿Yの品物、懐かしい気持ちです。

K名在籍時を思い起こしました。ありがとうございました」

 

小生返信

「このGWに先生に会いに行こうかと思いましたが、今の時期は控えました。

先生から頂いた防具の写真を送ります」

「盗んだと思われたらいけませんので、名前だけ消して、

ちゃっかり稽古で着ています」

「まず、手洗い洗濯しました」

「業務用の藍で、全体を染めます」

「面はこんな風に染まりました。

顔のサイズは私にピッタリです。」

「小手も内革以外は新品に見えます。

ヒモは新品に変えました。(全体が)少し縮みましたがちゃっかり稽古で使っています。

手の内がだんだん膨らんできました」

「垂です。ヒモが痛んでいませんので、ほぼ新品に見えます。」

「胴は、今はそのままです。

以上、大事に使わさせていただきます。

ありがとうございました。」

 

MT先生返信

「50年以上前に作った防具に、手を加え使って頂ける、とのこと。

感謝感激です。当初貰って頂くことに躊躇しましたが、

愛着のある防具なので大橋様に押し付けてしまい、

余計な作業をかけてしまったこと、ご勘弁ください。」

 

 

以上のお話を、拙教室ブログで紹介していいですか?と、

お願いしましたところ、ご承諾を頂きました

 

では補足説明。

 

MT先生が7段に昇段したのが36年前のこと。

剣道着は36年寝かした熟成ビンテージものです。

刺繍の文字は

祝七段昇段

三重 MT

贈 特練生一同

(昔はだいたい、金茶刺繍が相場)

 

なぜ、MTの名前を消したか?

それは、どこかの更衣室で警察関係の人に見られたら、

疑いをかけられます。(笑)

 

 

さて、竹刀はどうなった?

過日、

小生、仕事で名古屋に出たとき、

S吉商店で1本買ってきました。

これもラインでMT先生に写真で報告済みです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お~い、ピースしてみ!

2021-05-02 10:19:13 | 剣道

5月1日(土) 定期稽古

 

今夜の稽古が「剣道具」デビューの3人

Syota(小2),Yumeno(小1),Sumire(年長)の記念撮影

ポーズを決めるのに私が言った言葉

「お~い、ピースしてみ!」

右コテふくろの中身は「小さい指のピース」

新品のコテはどうやら開きにくいようです。(苦笑)

 

本日、「すぶりの特訓」のIto君

素振りの様子をおかあさんのスマホで撮影しましたので、

おうちで練習しましょう。

はやく上の三人に追いつきましょう。

 

追記

本日「さや飛ばし選手権」が、なかったこと深くお詫び申し上げます。

小生、道具の用意はしたものの、

コロッと忘れていた。(笑)

 

Mizuharu先生の居残り稽古を会専ページにアップしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする