ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

三つ子のたましい!

2020-01-30 19:33:15 | 剣道

1月29日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

いつもこの時期の体育館の床は、

裸足で立っていると氷のようです。

が、今年は「つめた~い!」と感じた事がない。

不思議な冬です。

 

私、久々に居残り稽古30分間、

全員の子供たちと稽古しました。

防寒用に履いてたタイツ(スポ―ツ専用、普通のヒートテックではありません)

のせいか、背中に汗をかきます。

真冬なのに。

 

小1Mokoちゃんも本日の水曜稽古に参加。

なんと、週3回の稽古にフル参加。

彼女の「今の稽古の意欲」の源(みなもと)は、何なんだろう?

子供のやる気で、悩めるお母様たちのためにも、

今後の私の勉強のためにも、

ぜひ知りたいです。

 

案外、単純なことだったりしてね。

 

 

彼女、今、走りながら面を打ってますけど。

 

「まあ、ええかあ~」と私。

 

「あかん!今からなおさな」

「三つ子のたましい・・百までや!」

と、Y先生

 

 

連絡

2月1日(土)、2日(日)

居残り稽古あります。

本日のKoeiと私の稽古、

会専ページにアップしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕の内稽古

2020-01-30 19:18:42 | 剣道

1月26日(日) 午後6時~8時半 定期稽古

 

今夜の稽古メニュ―は、

少しずつ、いろいろちりばめた稽古メニュー。

名付けて「幕の内稽古」

 

ちなみに、私の場合、

幕の内弁当を食べた時は、

必ず「出し巻き卵」が最後にいただく。

もちろんお寿司も卵が最後。

 

では、幕の内稽古の最後は?

 

19本連続の切返しが定番でしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッチカチやん!

2020-01-30 19:10:32 | 剣道

1月25日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜も、素振りの手の内のお話。

 

男の子は、がんばって声を出すと、

ぎゅっと握ってしまいます。

 

女の子は、カチカチにがんばらないから自然な握りになります。

 

男女の違いは不思議です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝と一位

2020-01-23 22:38:14 | 剣道

1月22日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

子供達の稽古を見ていると、

左足を意味もなく無意識に下げている光景があります。

そんな時、「さがるな!」という指導者や監督の声が定番ですが、

大きな声を張り上げても、なんの解決にもなりません。

そこで今夜は「さがらない練習」

さがることを我慢するのではなく、

事あるごとに右足を前に出す練習。

「さがれない練習」と言ってもいいでしょう。

基本的には右足を前に滑らして右足で踏み込んで打ちだします。

名付けて「右すべり足、右ふみこみ足」

小学2年生から中学1年生の10名が、

7時から9時まで2時間、ずーとこの練習。

「右!右!」

今夜は、私、何回叫んだでしょうか。

 

さて、表題の「優勝」と「一位」

同じような意味ですが、何となく感じ方は違います。

拙ブログでもこの2文字は時々登場します。

 

パソコンで拙ブログをご覧の方はご存知でしょうが、

画面右上に「検索」欄にキーワードを入力して、

「ウェブ」欄に「このブログ内」を選択して検索すると、

過去の拙ブログ内の関連した投稿がヒットします。

「優勝」の文字は多用していますので、

たくさんの過去投稿がヒットします、

「一位」の文字は案外少ない。

なんと、この記事を入れて5投稿。

 

そこで、こんな金言を発見。

 

「先生が「三重県一位になりたい人」と聞かれると、

みんな手をすぐ挙げますが、

私は少しゆっくりと手を挙げます。」

              M(女子)

 

 

錬成大会で三位でした。

本当は一位が良かったです。

          小5 女子

           

「一位」の文字を「優勝」に置き換えたらどうだろう?

 

どこかちがうような。

「一位」がいいよね。

 

 

連絡

1月25日(土) 事前稽古ありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の井戸端会議

2020-01-22 15:38:18 | 剣道

1月19日(日) 午後6時~8時半 定期稽古

 

小生、子供たちの稽古中、若いお母様にまぜて頂き「井戸端会議」

 

話題は、年齢のお話

 

Yママ

「うちの父とShu先生同い年、母とYasuyo先生と同い年」

「父とShu先生とは同じ8月生まれで、数日しかちがわない」

 

Shu

「へえ、そうなん、同級生やね。数日、ちょとだけ、お父さんがお兄さんなんや」

「ところで、私の8月7日生まれの自慢があります」

「司馬遼太郎と同じ誕生日!あの人大正12年生まれやから34歳年上」

 

Yママ、他数名のママさん

「???」

Shu

「あれ?司馬遼太郎、しらんの?」

 

ママ方々

「しらない」、「しらない」

Shu

「ほんなら、吉本の未知やすえさんは?」

ママ方々

「その人ならしっとる」

 

そうか、若い人らは、

司馬遼太郎より未知やすえさんの方が有名なんや

               Shu独り言

 

小学2年生、メンをつける前に「作戦会議?」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の内

2020-01-20 22:12:37 | 剣道

1月18日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

竹刀の握り方を今夜はこだわります。

 

久々に指導ビデオの撮影。

手の内(4)を会専ページにアップしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙祷と半旗

2020-01-17 07:58:49 | 剣道

1月15日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

稽古始めに、

25年前の阪神淡路大震災の犠牲者の方のご冥福を祈り、

「黙祷」をします。

いつも、黙祷をする時は、「黙祷」と「黙想」のちがいを、

子供たちにたずねます。

 

官公庁では「半旗」で弔意を示しているところもあるでしょう。

 

では、「半旗」ってなに?

意味は、

 弔意を表するために、国旗などを、旗ざおの先端から三分の一から半分ぐらいさげて掲げるもの。

 

何年か前、子供たちに、

「半旗」の旗のあげ方、しまい方を聞いたら、

答えられた子がいました。

おどろいたなあ~。

 

さて、稽古のお話。

面をつける前の基本動作のチェックをします。

新しく初心者が加わりましたので、

少し時間を使って稽古しましょう。

 

連絡

1月18日(土)、19日(日) 事前稽古あります

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本を見直そう、パート2

2020-01-13 20:39:35 | 剣道

1月12日(日) 午後6時~8時半 定期稽古

 

基本を見直そう、パート2です。

素振りの振り切りの瞬間を検証しましょう。

 

Watanabe兄弟

Sasaki兄妹

Sasaki姉妹

右手、左手に注目しましょう。

私的にはSasaki姉(小1)の左手、一番イイセンいってると思いますが。

 

ここで問題!

効果的な力の抜ける練習法は?

 

A、解説書で説明する

B、手取り足取り指導する

B、100均のソフト刀のさや飛ばしで遊ぶ

どれが効果的か?

次回の稽古の時、みんなに質問します。

 

ここで、さや飛ばし・・・ってなに?

これです

https://www.youtube.com/watch?v=nCxpKEGXYHI&feature=youtu.be

 

今日話題のMakoちゃん、

いざ、出陣!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本を見直そう

2020-01-11 13:36:28 | 剣道

1月11日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜は全員、構え、素振り、踏み込み、

基本動作の手足のチェックをしましょう。

 

スムーズな足運はできますか?

逆に、ピタッと止まれますか?

止まった状態の構えから打ち出す事はできますか?

 

くさ~いお話「嗅ぐや姫」

https://www.youtube.com/watch?v=Eperq7GZufc

われわれ経験者は見ているだけで、

においを想像してしまいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広いのも善し悪し

2020-01-10 19:38:06 | 剣道

1月8日(水) 午後7時~9時 定期稽古

 

水曜日は体育館で稽古です。

武道場と比べると広々していますので、

子供たちは自分の足の行動範囲や、

立ち位置の判断がおろそかになります。

 

武道場なら10メ―タ四方コートの白線を意識して、

自分の立ち位置を絶えず意識します。

体育館では子供たちは、あちこち散らばって稽古しています。

地稽古ともなると立ち位置を回転しながら打ち合いますので、

上手と下手の立ち位置が逆転している状態でも苦になりません。

気が負けてしまったり、気持ちが休んでしまったりすると、

自分が後ろにさがっていても苦にならなくなります。

広いのも善し悪し(よしわるし)ですね。

 

それにしても、スマホの位置情報は大したものだ。

うかうかしていたら、身近なAIに負けてしまう。

もう、負けてるかな?

 

連絡

1月11日(土) 事前稽古あり

 

桑名剣道協会ブログ記事

鏡開き稽古会動画

https://blog.goo.ne.jp/kuwanakendo/e/84973eb0873308f49fe7a904a447cf31

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする