ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

標準化

2019-03-08 17:44:40 | 剣道

2月8日(金) 本日稽古休み

 

表題の「標準化」

意味は、

 製品・資材などの種類や規格を、標準に合わせて整えること。

ある試験の結果を他のそれと比較できるように、

平均と分散とに基づいて変換すること。

 

初心者の子供たちは、

それぞれ個性を大事にしながら、

初歩の決められた基本動作を練習します。

 

通常は先生や上級生の動作や説明を、

見て聞いて、やってみて覚えます。

ちょっとした工夫で、

子供たちは理解を深めることができます。

 

 道具の利用

 

補助線、仮想線の利用

 

 

どの子が練習しても絶対に間違えないような自然で無理のない動作にする。

万一間違ってもすぐに気がつくようにする。

企業の生産現場では「フールプルーフ(foolproof)」と言います。


ここで宿題!

次回、小6、中学生に、フールプルーフの意味を聞きます。

君たちは効率よく学ぶ手法を身につける年代です。

 

連絡

3月9日(土)、10日(日) 事前稽古あり

3月13日(水) 剣友来場

3月21日(木、祝) 試合

3月30日(土) 試合

      小学生桑名錬成予選

3月31日(日) 父母会総会(6時より)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする