ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

土曜稽古

2015-05-30 10:28:25 | 剣道

5月30日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜は呼吸の稽古。

もどす寸前まで頑張る子もいます。

次回からコンビニの白い袋を用意しましょう。

ウエットティシュもいいですね。

 

稽古中、緊急の放送あり。

80秒後に震度5弱の地震あり!

皆が慌てて、裸足で校庭に飛び出します。

関東地方で地震があったようです。

 

 桑名剣道協会のブログに、

日曜稽古(一般)の動画がアップされています。

われらKimuken先生もご登場です。

https://youtu.be/-0nPH-YdYgQ

 

世界大会動画

男子個人決勝戦(5月29日)

https://www.youtube.com/watch?v=YI-iKPrZCQE

女子個人決勝戦(5月30日)

https://www.youtube.com/watch?v=Clomxz7LPoU

女子団体戦決勝戦(5月30日)

https://www.youtube.com/watch?v=hQStOnM86zk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界大会

2015-05-29 16:00:30 | 剣道

第16回世界剣道選手権大会

5月29日(金)~31日(日)、日本武道館での

大会期間中のライブ映像が、

公式ホームページから見る事が出来ます。

http://16wkc.jp/results/

 

 

テレビ放送予定

日時:2015年5月31日(日)15:55〜18:50「175分」
チャンネル:NHK BS1

 

全日本剣道連盟のフェイスブックで、

速報の試合動画が紹介されています。

https://www.facebook.com/kendo.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜稽古

2015-05-29 10:18:44 | 剣道

5月27日(水)午後7時~9時 定期稽古

最初にRinの最近の試合ビデオを子供たち全員で見ました。

スピードもアップしてきました。

技から技への対応もよくなってきました。

よくよく見てみると、まだまだ気の緩みの瞬間があります。

何度もその瞬間を見て、自分の中に記憶します。

余計な動作、所作は省きます。

引き算の作業になります。

作文の「精査」と同じです。

 

次回、土曜は事前稽古は休み。

日曜日はあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩の遠征

2015-05-26 08:58:34 | 剣道

5月24日(日) 午後6時~8時半 定期稽古

日曜日は超初心者組は、今のところお休みです。

1年以上の経験者ばかりの稽古になります。

少しは約束稽古も試してみましょう。

打ちこみ稽古の基本メニューも繰り返し練習します。

最初は順番を覚えます。

歌のように何度も何度も声に出して唱和すれば、

勝手に体が動き出します。

ここで、大切なのは元立ちの役割。

子供が上手に成長することは、元立ちの技量に比例します。

日曜日の選手組は、

事前稽古(30分)→通常稽古→居残り稽古(30分)の順の稽古です。

通常稽古より1時間多い地稽古の時間をとります。

頑張って早く先輩選手に追い付きましょう。

 

桑名剣道協会の先輩選手は頑張っています。

先日の福井遠征の動画です。

桑名剣道協会のブログから抜粋しました。

https://www.youtube.com/watch?v=EsZms6Svk2Q

知ってる先輩選手がいますよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えない教え

2015-05-26 08:46:09 | 剣道

5月23日(土) 午後6時~9時 定期稽古

初心者と小学高学年と、

二つのチームに分かれて稽古しました。

いつも、土曜→日曜→水曜の順番に、稽古内容がレベルアップするメニューです。

内容の関連は、波の波長のように上下しながらつながっていきます。

最後はまた元に戻るルーフを繰り返します。

いいところで答えを言わず次回に持ち越します。

自分で答えを見つけて、次の稽古に試しに来るぐらいになれば、

しめたものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度目の正直

2015-05-21 18:42:04 | 剣道

5月20日(水) 午後7時~9時 定期稽古

今夜は、ことわざ、

「二度あることは三度ある」

「三度目の正直」

「三度目は定の目」

の解説、実戦、応用。

?なんのこっちゃ?

 

稽古に参加した人しかわからない。

次週の稽古でも引き続き解説します。

せめて、ことわざの意味は調べておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I am a father

2015-05-19 22:31:52 | 剣道

5月19日(火) 少年稽古は休み

 

私、久々に、四日市のM滝稽古会に行きました。

大人の剣道愛好家が集まって、

それぞれの目的にそって稽古している稽古会です。

自由な雰囲気は昔から変わりません。

厳しい稽古を求める方、

ゆったりした稽古を望む方、

人それぞれの稽古の環境があります。

ただ床については、

個人的見解ですが不満があります。

固い事と二ス塗りのため滑らない。

普段私たちは比較的やわらかく、

滑りのよい床の上で稽古しています。

 

そうか、子供たちはこの床の上で、

審査を受けたのかと改めて思います。

試合や審査前にアップで床に慣れておくことも、

大事な事だと痛感します。

 

さて、今日は、頑張るお父さんの歌を紹介します。

浜田省吾 公式サイトから

I am a father

https://www.youtube.com/watch?v=IIqi3YVC-Bg

おとうさんはいつも仕事で頑張っているんです。

休みの土曜日曜に、

子供たちの剣道につきあってくれて、感謝感謝です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ!お父さん

2015-05-18 19:30:23 | 剣道

5月18日(月)稽古休み。

16日の級位審査のビデオを見ました。

子供たち5人が一生懸命に剣道の立会をしています。

それぞれ子供たちは、今熱心に練習している技(わざ)を、

披露しているからすごい。

うまくいかないにしても、

やってみる勇気はすごいと思います。

特にNatu(小4)が、いろんな事を試しています。

ほとんどがもう一歩!ってところで成功するけど、

う~ん、うまくいきません。(苦笑)

 

さて、Tosiパパが連日の稽古で足の裏が「べロン」。

稽古の休みの日は、どうぞ養生してください。

自分の子供と共有できる時間は幸せな事です。

男親は子供の前だと、無理してがんばってしまいます。

 

音楽の世界でも初心者のお父さんが頑張っています。

音楽会社さんの公式サイトです。

https://www.youtube.com/watch?v=-09dRyIG9bU

 

ピアノはいいよね。

結婚式では、ちよっと剣道はできないもんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名物

2015-05-18 10:18:00 | 剣道

5月17日(日) 午後6時~8時 定期稽古

中2、Aiさんの号令で稽古が始まります。

最初、うちの道場に来た時は彼女は小学6年生。

道場になじめるかな?

剣道になじめるかな?

私になじめるかな?

と、心配の連続でした。

ちゃんとなんとか成るものです。

今では号令をかけ後輩たちの手本になっています。

 

稽古最後はAi先輩の切り返しを、

全員が見学して終わりました。

これを私、

「ゆりあげ名物カワゾエアイのキリカエシ」と紹介します。

なんだか、しょうゆだれの香ばしい焼き魚みたい。

その夜私は、

彼女の今までの成長を酒の肴に一献傾け、

将来に思いを馳せます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習得、修得、収得、拾得

2015-05-18 09:39:42 | 剣道

5月16日(土) 午後6時~8時 定期稽古

新入生初心者組は、すり足と素振りの練習。

今は、足はすり足だけの練習。

手は、腕と肩を使って、立て振りの練習をします。

難しい事を考えずに大きな声を出して、

ブルンブルンふります。

1か月、2か月と、だんだん慣れてきたら、

手と足の足し算をします。

1+1=2の原理です。

うちの稽古は、初心者は足し算が基本です。

 

今日は面打ちの稽古、次は小手の稽古。

その次は小手面の稽古。

毎回毎回、次の稽古につなげるために、

今の稽古を行います。

一回でも休むと、習った事がつながって行かないように工夫します。

テレビドラマで視聴率が良い番組は、

次回はどうなるのかな?と、期待感を持たせ、

1回でも見逃したくない気持ちを視聴者に持たせます。

ところが1回見逃した視聴者には番組冒頭で、

必ず、かいつまんで先週のサビやワビのシーンを回想させます。

なるほどね、なんて思いながら数年前まで、

日曜の夜はNHKの大河ドラマを見ていましたが、

今は日曜の夜は稽古日。

その時間は居残り稽古の真っ最中。

まさしく、「戦、いくさ」の真っ最中。

この戦、テレビの俳優さんの合戦より、

断然、自分の合戦の方が面白い。

おまけにビデオ撮影つきときている。

 今はいろんな方法で、テレビ放送が

違う時間に視聴できます。

自分も大河ドラマの主人公にもなれます。

発想をひっくり返せば、

便利で不思議な時代になりました。

 

さて、足し算の稽古メニューに話を戻します。

3種類の打ちだす足さばきを「習得」します。

次に3種類の打ちだす、竹刀操作を「習得」します。

3×3=9の掛け算複合の方法を「修得」します。

次に無駄を捨てる引き算を「収得」します。

無意識の「拾得」に続きます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする