9月29日(土) 午後6時~9時 定期稽古
台風が接近しています。
「警報」が出たら稽古を中断します。
と言いながら、なんとか9時までセーフ。
帰りも小雨状態。
でも明日は稽古は休み。
今年は猛暑や台風で、たいへんな夏秋です。
さて稽古。
初心者の開き足。
足さばきを説明してもなかなか理解できない。
そこで思いついたのがこの方法。
連絡
本日の稽古動画を会専ページにアップしました。
9月30日(日) 稽古休み
9月29日(土) 午後6時~9時 定期稽古
台風が接近しています。
「警報」が出たら稽古を中断します。
と言いながら、なんとか9時までセーフ。
帰りも小雨状態。
でも明日は稽古は休み。
今年は猛暑や台風で、たいへんな夏秋です。
さて稽古。
初心者の開き足。
足さばきを説明してもなかなか理解できない。
そこで思いついたのがこの方法。
連絡
本日の稽古動画を会専ページにアップしました。
9月30日(日) 稽古休み
9月26(水) 出稽古
本日は体育館が学校行事で使えませんので、
出稽古。
稽古が終わり着替えて帰ろうとした時、
ごほうび?おみやげ?を頂きました。
「アイスキャンデー1本」
子供4人と私、
体育館で食べるわけにもいかず、
車まで我慢します。
私が運転席に乗り込み、
「ゴミ箱ここやし、ビニールここにいれよ」
私はさっそくいただく。
が、子供たちは座席に座って固まっている。
手にアイスを持っていない。
私
「おまえら、防具袋に入れたんか?」
「とけるぞ!」
と言うことで、
子供たちは後部座席の防具袋を、
後ろ向きで慌てて開ける。
Taisei(小3)の「あっ!」
アイスは溶けてバーの先で二つに割れている。
私
「落とすなよ、ビニールごとすすれ!」
「帰りにこんなんもらうとなんか嬉しいね」
子供ら
「うん!」
ところでこの子ら、
家まで持って帰るつもりやったん?
連絡
9月29日(土)、30日(日)
事前稽古あり
ユニークな動画を紹介します。
「手の内」
https://www.youtube.com/watch?v=7JYdR_aLdVo
9月23日(日) 午後6時~8時半
2班に分かれて稽古します。
剣道を始めて3年ぐらいすると、
先生やリーダーが提示するメニューを普通に出来ます。
上手下手のお話は別にして、
なんとかみんなについて行けます。
が、昨日紹介した(にぎりのチェックの)3人は、
できません。
素振りも上手にできません。
声もでません。
よそ見をして先生のお話を聞かない時があります。
ほっておくと、3人で、
なにやらヒソヒソ話。
作戦会議?井戸端会議?
遊びの時間は、シャキ―ン!として、
ソフト剣を振りまわしているのに。
が、見つけました。
彼ら3人が稽古中にシャキ―ン!とする瞬間。
それは「試合」。
内部戦の試合になると、
急に本気になります。
彼らは変身するのです。
連絡
9月26日(水) 出稽古(7時~8時)
6時15分H駅集合、
又は現地直行
9月22日(土) 午後6時~8時半 定期稽古
表題が今夜のテーマは。
最初に精神統一、まっすぐふりだそう。
では稽古
まっすぐ振ろう。
初心者はこれがなかなか難しい。
右手をくるくる回して竹刀を振ってる子がいます。
構えのにぎりをチェック。
ああ、やっぱり右手がくるくる。
さや飛ばしのようにはいかないみたい。
本日、北勢審査会がありました。
初段合格
牛田(中1)
川添(中1)
三段合格
川添(高2)
おめでとうございます。
川添(中1)の立ち合い二回の映像は、
数分後には桑名の私のスマホに届きます。
まったく便利な時代になりました。
本日の男子3名の打ちこみ稽古を、
会専ページにアップしました。
9月20日(木) 本日稽古休み
昨日紹介したTaisei君の動画について検証。
「コテメンを早く打ってみよう!」が私からの注文。
25パーセントのスローで見てみましょう。
Taisei(小3)コテメンスロー
竹刀の先の振り角度。
手と足の連動。
力み(りきみ)のない打ち抜け。
コンパクトでエコ的な打ち方に驚きます。
小さいうちは力がないから出来るのかな?
不思議です。
9月19日(水) 午後7時~9時 定期稽古
今夜のテーマは「コテメン」。
コテメン速度を高めましょう。
各人をビデオ撮影しました。
会専ページで見れます。
Taisei君(小3)の場合、
連絡
9月22日(土) 昇段審査
9月22日(土) 23日(日) 事前稽古あり
9月26日(水) 出稽古(小6以上)
9月16日(日) 午後6時~8時半 定期稽古
道場の雑巾がけが終わったら、
稽古最初は小学生高学年以上が剣道形の稽古です。
その間、小学生低学年はおもちゃのソフト剣で遊んでいます。
100均で買ってきたソフト剣は、
幼児のおもちゃとして使用するなら寿命は長いでしょう。
拙道場では使い方を間違って利用しています。
さやを飛ばす?
とんでもない使い方です。
すぐ、刃とさやの境目でポキリと折れてしまいます。
何本かあるソフト剣の中、
子供がよさそうな物を選んでいる様子は、
買い物をする大人の様子にも良く似ています。
ひととおりの基本稽古が終わったら、
試合稽古をしましょう。
自分たちで時間を測って、
自分たちで審判をして、
自分たちで試合順を決めて、
ぐるぐる交代します。
最後は打ちこみ稽古。
初心者も最初遊んだ分、
最後は気を入れて稽古しましょう。
連絡
9月22日(土) 昇段審査
9月22日(土) 23日(日) 事前稽古あり
9月26日(水) 出稽古
追記
ポキリと折れたソフト剣を、
ビニールテープで修理します。
が、だれも子供は選ばない。
いっそのこと全部、ビニテープ修理刀にしたらどうなるのか?
やっぱり、よさそうな物を選ぶかな?
「ポキリと折れたソフト剣、しばらく捨てずにためてみる」
Shu想
9月15日(土) 午後6時~9時 定期稽古
小学上級生が剣道形練習の時間は、
チビッ子3名は、オモチャで遊んでいます。
遊ぶ時間の長さは微妙です。
短過ぎても長過ぎてもいけません。
いざ剣道の稽古の時間が始まって、
すぐに集中出来るタイミングが大事です。
基本稽古を中学生リーダーの指示に従い稽古します。
あれこれ説明なしでメニューを進めるのもたまにはいいかも。
予想外にたくさんの稽古メニューをこなせました。
今夜の居残り稽古動画はNatukiです。
10分の動画です。
せっかちな人は、最後1分間をご覧ください。
二回目の視聴はスローで。
9月14日(金) 本日より世界大会開催。
初日の本日は、男子個人戦。
準決勝は日本人選手同志の対戦。
延長含めて15分の試合です。
せっかちな人は、最後1分間をご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=zOBgmXXI-RM