ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

家紋

2014-05-26 19:36:33 | インポート

今日は胴に入れる家紋のお話。

子供の胴にはあまり見かけませんが、

大人の場合よく見かけるのが左胸の家紋。

私のよそ行きの胴の家紋は、「丸に蔦(つた)」。

私の先祖の墓にも刻まれています。

Kamon1_s

そこで、家紋についての基礎知識を、

某武道具店さんの動画を見て勉強しましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=B4-rqjrCCZY

と、言うことで、

私の家紋はどんな職人さんが描いてくださったのでしょうか、

思いを馳せながら、じっくり観察しましょう。

(ありゃ~、よく見ると私が映っていますがな・・・)

Kamon2_s

この胴は10年くらい前に購入しました。

注文して手元に届くまで、3ヶ月くらい待ちました。

早速、道場に付けて行き、一番親しい中学生の生徒に、

初打ちを頼んだところ、その時ちょうど習ってる逆胴を打ち出しやがる。

私、本気で焦りました。

(いや、怒りにちかい!)

「うわ!モンが飛んでまうやないか!」


ちなみに、我が家の女性剣士の胴の家紋は、

「蔦(つた)」だけです。

丸がありません。

20年くらい前に、お世話になってる剣道具屋さんから教わりました。

男、女で違うそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男は背中

2014-05-26 17:52:46 | インポート

5月25日(日) 午後6時~9時 定期ゆり剣稽古

午後から桑名剣道協会の木刀基本稽古の講習に、

私、Koeiパパ、Rinの3人で参加。

と言っても、私は協会のお手伝いのビデオ係。

午後1時から4時ころまで講習が行われました。

市内の道場に所属する小学5、6年生の16名の剣士が参加。

さすがに皆、各道場で充分稽古をして参加しているので、

スムーズに講習会が進みます。

協会側の心配は、この講習会に参加していない中学生。

学校の部活から剣道を始めた人ほど、

この講習会に参加するべきだと思います。

いくら、DVDやユーチューブで勉強しても、

本番の雰囲気は体験できません。

16名の中、構え、所作などひときわ目に引くのが、BS会T君(小5)。

構えが一流、小5で完成されています。

私は背中(後ろ姿)がいい選手が好きです。

ふだんの私たちの道場の稽古でも、必ず1時間は面をつけずに、

皆が基本動作を行います。

前から見た構えも大切ですが、いい選手は後ろ姿が抜群にいい。

今、私が思いうかべる後ろ姿のよい人物は、

俳優の高倉健さんと、野球の松井秀喜さん。

男はやっぱり背中ですよ。

もちろん女性も。

さて本題の夜の稽古。

1時間の基本動作を終え、7時から剣道具を着装します。

Narabi_s

基本稽古、打ち込み稽古、最後の切り返しで8時に少年稽古終了です。

Rin,Ai,Chi.の、切り返し、3本一息の面、最後はこんな感じで終わります。

http://youtu.be/WMS0tqNimvM

3人目のChiは、入門して1ヶ月半。

素晴らしい。思わず、拍手が起きます。


「先生、子供の稽古見てますと、見てるこっちまで力が入ります。」

                                   Chiパパ 談

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする