中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

Super BOIL Night2回目激釣!!

2021年10月25日 | ブログ
2021/10/25 Super BOIL Night
今夜はSuper BOIL Nightが沸く日だ
10月後半のブチエエ潮
そー23時満潮を迎える潮
二日前のBlogに今夜のSuper BOIL Nightを予言していた
そこで夕方、ゴリさんに「行くか?」と電話したら「明日は仕事です」

普通、明日が仕事でもSuper BOIL Nightなら行くけど?不思議だ
仕事があるので釣りには行かないWHY?
オイラは全くそんなことは考えたことは無い
下痢でも28歳の時、風疹に罹りヘロヘロになっていたときでも時でも、釣りには行っていた
さらに23才頃、左肩をい脱臼したのも磯釣りで転んで脱臼した覚えがある
1ヶ月ほど、入院をしたが、入院して1週間後にはギブスをしたまま、紀州釣りをした覚えがある
団子は兄貴が握り、投げてくれた
アワセはオイラがしてリールを巻くのも兄貴がした
長女が生まれたその晩も、「記念日じゃ」とめばる釣りに行き、病院に煮付けを持参した事も鮮明に覚えている
親父が死んだ夜も、大切な人の予約が1ヶ月前から入っていたので、通夜を人で早く行き、直ぐに広島に戻り、Guestとめばる釣りに行った
 あのときはさすがに堪えたが、親父がめばるを釣らせてくれたと思う!
ワシに言わせば、釣りがあってオイラは楽しく生活できる
その釣りも親父から受け継いだ
ならばその釣りを我慢することなど無意味と考えている
釣りに行かない日は、時化ているか、雨降りかくらい?
まーそんな事はどーでもエエけど、ワシがSuper BOIL Nightという日はホンマ釣れる
この日も予言はしていたが、セイゴから始まり、直ぐにいけすが満タン
これ以上は無意味な釣りになる
港に戻り張り玉に移す
普通はこれで終わるけど、またSea BASS臭が酷く臭う
今日は月曜日なのでお店は定休日
従ってまた沖に向かう
2度目はかなり嫌がってきた
仕方ないので、大移動を決める
到着すると、直ぐに70cmsizeが掛かる
これはこれでエエけど、できれば50cm~60cmsizeが希望
しかし、2度目の沖は、Sea BASSがわんさか沸いている
1投1尾で撮影もしていたらIREGUI Patternにリズムに乗れない
ホンマは撮影はしなくてもエエけど、3kgsizeが連発するのでヘロヘロになる
2回目のSea BASSは全部デカイ
いけすが小さいのでこれ以上は無駄な殺生になる
そー酸素が足りない。Micro Bubbleも バッテリーが消耗している
まだ釣れるけど太刀魚に向かう

Noronoro走行して真っ暗闇の安芸灘を一人で出ていく
ほんまに真っ暗だ
夢天3号と6号を新調したノリーズの鯛テンヤRodとLockフィッシュRodで試す
そー今夜のSea BASSも太刀魚も、この日久々におろしたRodを試す為もある
Sea BASSではLock Fish Rodがエエ仕事をした
太刀魚テンヤではマダイテンヤがドンピシャ
釣り部屋には無数の竿が乱立しているが、今回の竿はこれまでの竿の中でもBest 5に入る名竿だ
そーSea BASSのバラシが激減したのもこの竿のおかげ
太刀魚は1回もアタリも無かった
仕方ないな
太刀魚専門漁師さんは2隻ほど操業しているが、この時期何十隻も普段ならいるのに?WHY?
やっぱもう少し後かも?
雨が降り始めたので納竿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイゴのバラシ原因検証が続いている

2021年10月22日 | ブログ
2021/10/2⒈ 目覚めると22時10分
満月は陰り小雨が降る気配
今取り組んでいる、Sea BASSの検証もそろそろ終わるかなと思っていたが
新たな課題が浮上してきた
セイゴのバラシ原因だ
針を変えてもサイズを掛けてもバラシが多発する
厄介なセイゴ。独特のえら洗い(HEAD&TAIL)で分けなく外す
その検証をしたくて!したくて、ウズウズしてきた
目が完全に覚めて、躊躇無く夢丸に向かう
海辺は風が強い
支度を調え、まずは1Paradiseから⒈Casting
直ぐにSea BASSが掛かる
これがばれるか?取り込めるかを検証
ラインはGOSENの ドンペペ 8の0.6号に3号ナイロンでギリギリでラインが出ていく設定
すると、バシャバシャ水面を飛び出ると分けなく、Hook OUT!!
フッキングも抜群ジャし、針も交換した8番
このsizeは掛かり率が一番高いサイズ
セイゴでも掛かるので間違いない
でも?外れる
これが課題なんだ
その後は反応無し
バラせば全部いなくなるのはホンマ!!
そのために研究をしている
セイゴ1匹を逃がせば、周辺のSea BASSも逃げる
これを防ぐにはバラさないことが大切
2匹目が釣れないので検証できない

沖は風が強いが、波は静かだ
そー東が混ざる強風は釣りはできる
潮も引き潮になったばかり
GPSで潮を見ると、21時頃が満潮時刻
従って2時間すると引き潮が動く
満月も陰っているので、明日の夜は Super BOIL Night!が起きる日だ
で、2Paradiseで検証start
かすかにコッでバラシと言うか、針掛かりしない
これがワシが検証しているバラシの1原因

その後2,3匹が同じ掛からないPattern
これはもはや通常のMinnowではアタリさえ無いセイゴの仕業
どのように喰い付くのか見てみたいが、驚くほどの捕食能力だ
よく、セイゴやSea BASSは「喰い付くのが下手じゃ」と言うAnglerがいるが
それはオイラから言わせたら、魚が見切っているいるのだ
興味は示すが、餌として食える物と判断していない
言わば、「これ旨いかな?」と味見をしているような物
これを1本のラインから読み取る
逆に餌として演出が上手くできれば、Sea BASSは丸食いする
従ってMinnowやWormを飲ませることができる人は釣り手が上手い
しかし、針掛かりした12番#8番Hookをホンマ起用に外していく

最後に取り込めたセイゴがこれだ
よく見ると唇の一番柔らかい場所にTriple Hookの1本が貫通しているが
ネットの中で、針をつまむと全く抵抗なく針が外れた
「あーこれがバラシの主な原因だ」
ヨーは針が外れるのは、薄い唇の中側に掛り
暴れたとき、穴が拡がり針が外れる
逆に唇の分厚い場所に掛かれば針外れは起きない
ホンの数ミリの薄皮がバラシの原因
なら000が大事になるはず!!なんかエエヒントが降りてきた
それと針の形状
鋭利な針先は何処でも掛かる感じだけど、奥から滑り、唇の厚い場所に掛からなければダメ
ていうことは、針先は内側に向いていないダメなのか?
太刀魚と真逆な針を考えないとダメみたい
大きさは間違いなく、8番12番でエエ
次は 針先を曲げて検証してみる
面白い結果が出ればエエけど
これでバラシが激減したら 夢丸針の完成かも?
Wormは何度も検証したが見えてきた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ikametaru竿がセイゴ専門の竿になったZE~

2021年10月20日 | ブログ
2021/10/20 ikametaru Rod やっぱぶった切ったZE~
昨夜のセイゴ検証で使用した、ikametaruRod 太刀魚やスルメイカで大活躍した竿だけど、セイゴには
少しBADが長い
残しておいてもエエけど、セイゴ狙いになると、合う竿が無い
メバリングRodでは柔すぎるし、アジングRodもPowerが足りないし!
Powerと遠投性能が合うのが、ikametaruの7feet
調子もエエし、6gジグヘッドも自由自在にCastingできる
しかもSea BASSが掛かっても全く問題ないPowerがある
要はPE0.6号や0.4号で6gから8gのWormやMinnowがLoing castingできて
Sea BASSも取り込められるRodは市販品では無い
ikametaruRodは、BADが長いのが特徴だけど、この長さでCastingは向かないルアー竿が短いのがそのためだ

オイラ的には最初から、長短調節できる 袴仕様があればエエけど
そんな竿は売れないのか?市販品では無い
長短調節は1cm刻みでもエエ
可能なら mm単位で調節できればさらにエエけど
合わなければ自分で調節すればエエだけの話

画像の3本は上がテンヤ竿、真ん中がikametaruを切断したオイラに合う竿、下がCastingもできるSLG竿どれも
特徴がある。最初から調節できればエエのに?WHY?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wormの検証

2021年10月20日 | ブログ
2021/10/19 FULL Moon 怒干潮
目覚めると午前3時
宇品灯台風速計を見て見る
すると、0mになっているWHY?
窓の外はかなりの爆風?WHY?
しかも北北西だWHY?

東が混ざれば凪ぐけど、西がらみは漁にはダメ
しかし、今回はWormの検証がMain
そーオイラが提案する、広島湾のBAIT sizeとWorm sizeの検証
前日、6cm8gのMinnowがあればセイゴは攻略出来ると大口をたたいたが
それを証明するには、こんな夜が最適
とてもじゃないが大潮の怒干潮
しかも新聞が読めるほど明るい FULL Moon Nightなんだ
これで掛かれば、間違いなく定説を覆すことができる
そー闇夜の満潮前後が一番魚の活性が高いのは間違いないが
満月の怒干潮でも釣れる事を証明したい
しかもオイラが提案している、小型Wormと6gジグヘッドで

まずは陸から
風が強く振り切らなければ届かない
今夜の検証のために、昼間にラインをGOSENのドンペペ8の0.6号に巻き替えた
この1投1尾為にラインを巻き替える
これがワシの拘り
妥協はしたくない
なぜなら 「ほらWormのsizeでは関係無いじゃろ」と言われるのが嫌ja
竿もikametaruの竿を改造しようかと思ったが、Rodを詰めると孫が嫌がったらイケンし
さらに詰めたikametaruでデカシーバスが掛かると、純正がやっぱ楽
しかいデカSea BASSを掛けると丁度エエ
どちらを選ぶか?で今回は純正仕様で挑む
Wormは事前に家で装着している
IFこれで良ければ全部瞬間接着して保管しておく
そーすれば、真っ直ぐ装着できるし、手直しもいらない
で、いよいよ検証の1投目
爆風の中、FULL Castingをして、少し馴染ませ巻く
するとかすかにコッと小さな当たり
そのままRodを起こすと、掛かった
そーWormのアワセは少し遅くてエエ
吸い込ませるのが,バラさないコツ
で、やりとりするが、まだ陸なのでネットも無いし掛かったSea BASSがImageよりデカイ
これをバラすと撮影ができない
ヘロヘロに弱らせ、Hand Riding
これをすると、指がガサガサになるから嫌jaけど、抜けるSea BASS sizeでは無いし
ネットも無い。久々のHand Riding
撮影をしながら我ながらエエがった!と安堵した
そのあと夢丸で爆風の沖合に向かう
午前3時30分誰もいない 当たり前か
こんな寒い夜、urouroしているのは夢丸しかいない
で、セイゴParadiseに到着
風上からの1投目 直ぐにGONでバラし
2投目もGONじゃけど、掛からない
3投目 GONこれはエエ掛りをしているはず
いなしながらセイゴを取り込めた
Sizeは40cm程のセイゴだけど、これがブチ難しいsize
60cmを超えるSea BASSは掛かり率は7割強あるはず
しかし、セイゴは3割も満たない
セイゴと馬鹿にするけど、これを取り込み率7割出せばマジで尊敬する
さらに通常のMinnowで掛かる奴らでは無い
10cm、Minnowで掛けて見れば分かるはず
言いたいのは、Match tha Bait、サイズを合わせ、Actionをあわせ、棚をあわせ、泳ぐSPEEDもあわせるとセイゴは喰い付く
カマスも同じ。Sea BASSは割と目の前を通せば喰い付く事があるが、目の前でBOILしているセイゴを掛けるのは並大抵では無い
青物も同じ、目の前のSuper BOILしていても、手も足も出ない事があるでしょ
それを攻略するために 検証をしている

こんな検証をするAnglerはいないはず
わずか1尾のために船を出して検証する
これを開発メーカーが行えばどれだけ費用が掛かるか
また人件費も掛かる
わずか1投1尾のために真夜中に出ていく
時間外勤務にCharter費用
さらにCameraman 費用と様々掛かる
それをオイラは好んで一人でこなす
メーカーからのお願いでは無く、あくまでもワシ自身の釣り研究の目的のために行う
これがワシの役目であり拘りなんだ
誰もできない事をこなしておけば、いつかこのデーターが必要な時が来るはず
釣り場も同じ
夢丸のGPSには1000を超えるデーターが入力されている
さらにPCには3000を超えるデーターがある
これは全て孫や婿にPresentする予定
孫が船舶免許を取得したら全部教えてあげたい
そー言えばこの前、孫がサツマイモを掘りに来た
そのとき、「爺ちゃん釣りの練習したい」と言ってきたので、
リールとRod、先端にはWormを取り付けてPresentした
孫娘にも同じ物をPresentした
宴会途中、降りてCastingの仕方を指導した
竿も持ち方巻き方、Rodを下に置かないなど
Castingして巻くだけの練習がかなり面白いみたい
孫娘も必死でCastingを繰り返している
今度来たとき、海で練習を見て見たい
もう少し時間があれば孫と釣りができるけどね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Moon!

2021年10月19日 | ブログ
地球も月も星が丸いのは、隕石がぶつかったりして、凹んだり、欠けて溶けているから丸くなるとか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする