中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

今期 発飛来 燕!!

2018年01月29日 | ブログ
そー言えば、カワセミの写真を撮っていると
ナンと 燕が飛来している
広島周辺ンでは 例年 2月後半に見かける燕だけど、雪の舞う
今時期に 見かけるのは 初めて
なんかエエことがあるかな?
ピンぼけだけど間違いなく 燕と思う
10羽くらい 飛んでいたけどね!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチウマ ワカメ!!

2018年01月29日 | ブログ
1月 29日 風邪でDown heroheroになりました。
喉のイガイガで釣りに行く気にもなれない

4.5日前、知り合いの 船長が 「風邪で 休んだよ!喉が痛いンよ」といいながら 散髪にやって来た
「じっとして寝ていればエエのに!!」「オイラに移るとオイラも休業になるよ」で
案の定 同じ症状 イガイガに 節々の痛みと肩こり
influenzaではないみたいだけど、週末から 取材がある。それまでに治さないとイケン

夕方 オッ君がワカメをドッサリ PRESENTしてくれた
しかも全部丁寧に揃えている
新芽の 柔らかい ワカメだ
直ぐに 大鍋で湯がいて、柚ポンで頂く
ブチウマ!!極寒の中での作業 大変じゃったみたい

 こんなに美味いワカメは 、Hママにもお裾分け
ワカメの美味さを みんな知っている
オイラは シャブシャブとワカメの味噌汁が大好物
オッ君 ありがとうございます。

残りは 全部 湯がいて 冷凍した
小分けにしているから、味噌汁に直ぐ使える
今年一年は十分じゃ 感謝 感謝!!

ホンで12時間ほど爆睡をして起きると なんか調子がエエ
メバル釣りに行くかなと思ったが、西風が強く嫌な感じ

そー言えば、瀬野川のカワセミ 写真も集めたいので 釣りはしないで 撮影に向かう

カワセミも Timingが合わないと 全然ダメだけど、30年近く 瀬野川をurouroしていると
止まり木も分かる

Cameraを ぶら下げて 向かうと 目の前に 飛来してきた

コレが まか不思議!!
いつもオイラが瀬野川に行くと、様々な動物が現れる
TV取材の時も、ゴクラクハゼの生体を目の前で捕獲撮影成功したこともある
コレは、広島市立大学情報科の西教授が たまたま空き缶を拾い上げたら中に ゴクラクハゼが棲んでいた。
広島県では 絶滅したと思われている、カジカも、ヤマトシマドジョウもオヤニラミもそんなに出会える 生き物では無い
しかし、なんか不思議な 縁がある

今日の カワセミもそうだ
ホンマ 目の前に枝に止まり pauseを取ってくれる
この不思議な縁は大切にしなければいけない
そしてもう1羽、撮影できなかったが、間違いなく ヤマセミの飛行をみた
大きさ、白さ、SPEED 間違いなく ヤマセミだ!!

渓流釣りをしていたので、カワセミ、ヤマセミ カワガラスなどの渓流に棲む 野鳥は頻繁に見ていたが
海田の 瀬野川に この鳥が生息しているとは思いもしなかった

ヤマセミの 撮影はブチ難しいけど何とか 瀬野川 図鑑に取り込みたい!!
オイラの 役目は瀬野川の魚や 鳥や 動物の 代弁者にならないとイケンと思う

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値ある 魚 メバル!!マグロより高いぞ

2018年01月28日 | ブログ
今年の 寒波 メバルは期待できるぞ

居座っている 寒波が 去ったらメバル本番
目安は 雪解け
この雪解けが 河口域の海水を攪拌して
白魚や 鯊子、鮎子が賑やかになる
そー大雪の春はメバルがブチエエのは間違いない

間違っても今では無いけどね
雪解けが濁流になり海水が 少し 濁ると Goodです。

画像は 土曜日の 広島市場値
ナンと 最高値が付いたのは メバル 1kg 7560円
マグロより高値が付く 今時期のメバル
釣り上げたメバルを計測すると分かる
1匹120gがブチエエよ!!しかも、活きしめした泥メバルが本命だな

ちなみに オイラが求める セイゴやSea BASSは1kg1400円ほど
こちらも もちろん二日間 生け簀で寝かせて、活きしめして、放血 神経抜き
しなければ値は付かない

メバルなんか釣り上げてバケツに入れて死んだメバルは 死魚扱い
そーどんなにデカくても、値が付かないのが当たり前

 夢丸では とにかく、いくらたくさん釣れても 活き〆してもらえればGUIDEした諧がある
釣り上げるまでは狩猟だけど、捕らえたら 食に変わる
そー 殺しから 生きるに変わるのが 釣り
無造作に 扱うことは例え Guestでも 伝えたい物がある
口を開いて死んだメバルは 酸欠死
血液が 体内に回りまずくなる

言いたいのは 自分が釣り上げた魚は、せめて上手く 持ち帰り 美味く 頂きたいと言う事
そうすれば家族も喜ぶし、「また釣って来てね!!」と言われるはず


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DREAMGardenも霜でheroheroじゃ

2018年01月25日 | ブログ
 1月25日 霜で DREAM Gardenもやられた!!
今年の冷え込みは最悪じゃ

長年 手入れしていたDREAMGardenの 草木は 霜でheroheroになった。
ブチ可愛そうじゃ!!
初冬にブチエエ堆肥をドッサリ入れたが地面はコンクリート
掘り起こすとガチコチ
ひ弱な植物はついに倒れた
春には芽吹くかな?
山野草の イワシジャン、擬宝珠、ドロニガナ、アマドコロは枯れても
根は冬眠しているから安心しているが、XmasRoseとガラニチカは壊滅!!

Planterで、WhitePaul、IBERISU Bridalbouquet 、POULSEN ROSER A/S  PARADE GIGIetcを植えた.
コレは室内で鑑賞するベ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバルの南蛮漬けブチウマです。最高~

2018年01月23日 | ブログ
\居酒屋 DREAM 春告魚の南蛮 漬け


春告魚料理で NO1がこの南蛮漬け
かれこれ30年過ぎる程、試食を繰り返すが
メバルの美味さは ヤッパ!〆方だ

Releaseを繰り返すが、しめれば最高の食材となる
嫌なら逃がせばエエけどね!!

まーとやかく言われるが、16cmSIZEのメバルを活きしめして
2日から 5日 脱水する
それを秘伝の酢で締めるとホンマ美味い

甘くない酢で締める

番人に好まれるのは、らっきょ酢だが、居酒屋DREAMでは穀物酢と00で〆る
そー 出汁が最優先する
まーこのメバルの南蛮漬けは オイラのNO1だな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする