中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

雨後の釣り

2018年12月25日 | ブログ
12月23日 雨後の釣り
北風になるけど、まだ今夜は寒くないはず

満月の大潮だけど、魚はいるはず
寒鯖が気になるが、そろそろ鯖ISLANDから移動し始める感じ
今年最後の鯖釣りになるかも

この日用意したのは、餌は青虫1000円 まるふじのメバル仕掛け8-1.2号 ヒロミ産業のハトライト2号を装着して開始

1鯖Paradiseで開始するけど、鯖はいないwhy
この夜一緒に竿出しする、今谷さんと友達は、ウキを付けない胴突き仕掛け
両者、開始からConstantにメバルを取り込んでいる
色白の沖メバルはSIZEがエエけど、青地はかなり痩せている
青地はホンマガリガリ
水温が下がっていないのか?餌になる プランクトンが少ないのか?ホンマ痩せた青地ばかり
しかし、同じ場所でも沖メバルは、まん丸に太っていかにも、瀬戸内のメバルといえるProportionだ

と言う事は、青地より沖メバルの方が貪欲で優位に営んでいるのかな?
メバル研究もかれこれ35年過ぎるけど、まだ分からない事がたくさんある。

開始からズーッとメバルは釣れる
鯖を諦めたとき、いきなり回遊してきた
丁度引き潮のTimingだ
直ぐいなくなったが、18匹ほど取り込めた

夜の鯖は何度も検証するけど、一番掛かるのは、お魚さん!いらっしゃ~い!!の秋刀魚の細切り身
しかし、餌付けがめんどくさい
オキアミも検証したが、コレも毎回装着しないと直ぐに外れる
何十年検証してきた結果、一番エエのが青虫となる

鯖はサビキと思っている人は、一度試せばその良さが分かるはず

寒鯖は沖漬け良し、塩鯖良し、しめ鯖良し、鯖フライ良し
しかし、どんなに美味い魚でも、締めていなければ全然価値が無い
釣れたら即座に締めて放血
さらに内臓も直ぐに処理すれば極上を味わえる

海の獲物は海に戻せばゴミにはならない
陸に持ち込むからゴミになる
鯖の内臓なども戻せば蟹やエビなどの餌になる
間違ってもプラスチックやゴミ袋は捨てたらダメ
そー陸で買った物は陸で処理
海で得た獲物は海で処理すればエエ分けだ
そして魚が美味くなる

鯖の生き腐れと言われるのは
マグロ、太刀魚、鯖は消化酵素が強いいので、自己消化が釣り上げた直後から直ぐに始まる。
それを止める手段は、内臓を取りだし放血する事
もちろん神経締めも必要

施した鯖は、持ち帰ると身はピンク色
血液は全く残っていない
時々、締めても暴れ藻掻く鯖がいる
コレは捌くと直ぐに分かるはず
身が赤く、身が割ける
コレが青さかなの身焼け
マグロも同じ
価値は無いと言うか、もったいない
美味い魚を美味く食べる。

今年のメバルはかなり期待できそう!!
補食していた餌は何と烏賊でした。
メバリングも開幕するぞ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熟成アジコムシ入荷!!

2018年12月21日 | ブログ
今年のWorm一押しは、マルキューの熟成アジコムシjaね!!

昨年からアジコムシの食いつきが半端ない
特徴は 微細動する小型Twin TAILが、チョロ(カワゲラ)みたいだ
メバルがチョロを食べることは無いけど、小型の甲殻類は拡大するとこんな姿なのかも?

極細Lineと、熟成アジコムシ1月から開幕する、夢丸メバリングTournamentにもお勧めです。
今年の優勝者は誰か!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOSEN New Line

2018年12月21日 | ブログ
GOSENから New Lineが届きました
75m巻きでSIZEは何と0.09号 0.12号 0.15号 0.175号 0.2号 0.3号まで
Collarは視認が抜群のYELLOW× BLACK
Lineの動きであわせができます。

夢丸からの跳ねメバル釣り最適ですよ。
チーバスが多い場所では0.3号
青地が多い場所でメバルOnly狙いなら0.2号

ボトム狙いなら0.125号かな?
異次元の感覚で釣りが変わりますよ。

RUMINAShineもお勧めです。
こちらは0.3号0.4号がお勧めです。
200m巻きなので先端を10mほど毎回切り捨てても十分足りますよ

 0.4号ならチーバスでも24cmSIZEの青地でも十分絶えますよ
昨年のメバルseasonで、あわせ切れはほとんどありませんでした。!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り前の鯖釣り

2018年12月20日 | ブログ
12月19日 天気が崩れる感じなので今夜は鯖釣り!
 南西が吹き生暖かい夜、湿度が多いとなれば、間違いなく鯖が付く
支度をしていると、チーバスの臭いがしてきた
そろそろチーバスもエエかなと思い、Wormも持参した
1回でもCastingしてみて、状況を見ると、ワラワラ出てきた
今年もチーバス健在!!
群れの中には、40cmSIZEも付いてくる
O~ちゃん夫妻なら土佐カブラでボコボコに釣るな!!1匹チーバスの撮影して全部即リリース


寒鯖の美味さはみんな知っている。
しかし、鯖は、時期と場所が見分けにくい厄介な回遊魚!
潮次第で全く釣れない時もある

今シーズンの鯖釣りは、今夜で5回目だけど4回は成功している。
果たしてまだいるか?いないか!!

今夜は 長さんと高木さんが乗船してくれた。
まー一人でも鯖釣りなら出るけど!!

開始から長さんと高木さんはメバルを連発

オイラは 鯖狙いでヒロミ産業のハトライト2号に、まるふじの回転アーム8-1.2 号に3号オモリを背負わせ
浮き下 5mから10mで広範囲に探る
餌は 青虫の1匹掛け

しかし、2時間ほど待つが、時々唐揚げSIZEのメバルが釣れるだけ
今夜の鯖はどこかに行ったようだwhy
もー他の島に移動したのかな?why
例年、年内はこの周辺に居着いているのだけど、やはり魚釣りは毎日出ていないとダメだ

 長さんと高木さんは相変わらずベタ底でメバルを掛けている
長さんの写真を撮りに行くと、オイラのウキが消えた
ヤバイZE~で竿を持ちあわせると、鯖のW
やっと回遊してきた

浮き下は5m程が今日の棚だ!!
しかし、今夜の鯖は気まぐれというか、直ぐにいなくなるwhy
餌の青虫も23時過ぎには使い果たした
今夜はメバルが勇んでいた晩でした

長さん 高木さんは 胴突きで鯖を各5本から7本、メバルは各30匹ほどかな
オイラは 鯖を20本チョットでメバルは何と1匹でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬野川シジミの引っ越しをクラーク記念国際高等学校の皆さんとしました

2018年12月17日 | ブログ
2018/12/17 瀬野川を楽しむ会便り
昨日から氷雨が降る
瀬野川の水温は 5℃位かな

今年7月6,7日の集中豪雨で瀬野川も痛んだ!
動植物もほとんど壊滅
そして護岸もいたるところ崩れている

まだ流された子供は発見できていない。
時間が経つだけだ
攻めて何かの手がかりがあれば良いが
もし、私の家族ならと辛い
心苦しい
あの集中豪雨さえ無ければ、平穏な生活ができていたのに

オオカナダモ等の水草は全て無くなり、カワニナも姿を消した
渡り鳥も今年の飛来は無理みたい

外来種と嫌われている、ヌートリアも1頭も見ない
沼エビもメダカもカジカもドンコも姿を消した

しかし、水の流れは穏やかで水色も透明
見た目は綺麗と表現できるほど回復した瀬野川

私にとって正反対の河川になってしまった。
自然災害に打つ手は無い

 唯一希望がもてたのが瀬野川シジミ
2000年の6月も浚渫工事で同じ現象が現れた

 そー全ての生き物が姿を消して、貝もエビも魚もヌートリアもオオカナダモもいなくなった経緯がある
その時は治水という全面浚渫が大きな原因
自然災害では無い

 最後の浚渫工事場所の始まる寸前、行政に相談して、瀬野川メダカ、シジミ、沼エビが生息する場所を保護した。
採取できる生き物は、取れるだけ捕まえて、上流に引っ越しをした

ホンの少しだけど、息子の同級生の子供が偶然に見つけたシジミもポケットに入れて上流に引っ越しした。
あれから18年経過したら、何と瀬野川シジミが爆発的に増えた
2013年頃から、海田小学校、海田西、海田南小学校の総合学習でシジミを拾い集めシジミの味噌汁で食した。
コレには私なりの想いと伝えたいことがあった

 絶滅仕掛けたシジミが増えたおかげで水質も良くなり、味わう恩恵も受けることができた

シジミは私の家で、24時間掛けて泥抜きをする。
何度も何度も糞を取り除き、酸素を送り込み水を替えてブチ美味くする
そー臭い!まずいが一人でも口にすると、瀬野川のImageが悪くなる

そうなれば、当然、瀬野川は汚い!臭い、危ないとレッテルを貼られる
私の想いは、見て、触れて、味わって瀬野川のポテンシャルを実感してもらい、好きになってくれればエエだけ
難しい事は言わない
食べてブチ美味かったと思えば全部伝わる。

そんな想いで継続してきた18年
2018年7月で途切れると思った。
豪雨の後、何度も瀬野川に行くが、生き物が姿を消した
草木も無い瀬野川には、メダカも沼エビもカワセミも姿は無い

特定外来種と嫌がられる、ヌートリアもオオカナダモも見かけない
ほんまにコレで良いのだろうか?
生物多様性環境が無い瀬野川が良いわけ無い

 オオカナダモが水を浄化して、そのカナダ藻をヌートリアが主食にして
渡り鳥のハシビロガモやカイツブリ、カルガモなどが食べて、生態系のバランスが調和していた

 シジミも、台湾シジミはダメ!!ヤマトシジミエエと学者は分別するが、何ら台湾シジミが悪いわけでは無い
シジミはシジミで、エビはエビ!オオカナダモも日本固有種ではないけど、窒素やリンなどを吸収して水を浄化する
水草は水草。

 例え増えても、渡り鳥が食べて、ヌートリアも藻を食べる
ヌートリアが増えれば、中州に穴を空け、増水時中州も崩れる
自然と堆積した中州も壊れ、安全調和を残す

中州の役目は、流速を早め、起伏を作り、水を浄化
生物はたくさん集まり、エビや蟹の住まいになり
ドンドン水が綺麗になる。

中州があるおかげで、流速が早まり、砂の堆積が少ない
絶えず、土砂は流下して、下流部に肥沃な大地を作る
人々は此所に村を作り繁栄してきた。
肥沃な大地は農作地を増やし、穏やかな生活が始まる

日本は縄文時代が一番繁栄していたと言われる
古代の日本は 採取狩猟民族
そー自然任せで繁栄してきた。

水の争いも無く、生物は豊かで何千年も繁栄していた。
大陸から稲作文化が持ち込まれ、弥生時代が始まり農地の奪い合いが始まり
戦が勃発。

争いの始まりが、水の奪い合いと言う事を忘れたらいけない
海田には瀬野川という素晴らしい綺麗な水をたたえる川がある
水草を残し、シジミを増やし、生物多様性環境と治水利水が調和した町を残さないとダメ

今日は浚渫工事が始まる前に、クラーク記念国際高等学校全生徒130名のうち、13名と西原キャンパス長、
海田役場から魅力推進室の宮垣さんや広報担当者がシジミ取りに参加してくれました。
採取できたのは40粒ほどホンの少し

 この採取したシジミは、海田町の最上流部に引っ越しして、浚渫工事が終わるのを待ちます
また20年30年経過下頃、子供達が瀬野川シジミを味わってくれればエエね!!

これから、瀬野川復興プロジェクトが始まります。
菜の花、芝桜、ストロベリーキャンドル、ワイルドフラワー20種類、曼珠沙華、最後にコスモスが咲きますよ!
花の町海田町!!清流の町海田町!!
幼い子供達も参加して町作りを共有していきます。
絶対瀬野川も復活しますよ!!


瀬野川を楽しむ会  海田花を咲かせ隊支援者団体


広島県
海田町
クラーク国際記念高等学校、
広島大学生物生産学部海野研究室、
広島市立大学大学院情報科学研究科情報工学専攻モニタリングネットワーク研究室、
国際学院サッカー部
東洋造園株式会社
麒麟倉庫株式会社、
有限会社渋谷塗装店
伏見建設株式会社
広島経営センター、
広島双葉ライオンズクラブ
公益信託サニクリーン広島環境美化基金、
広島銀行株式会社
鴻治組
洋伸建設㈱
横山建設株式会社
ハダ動物病院
元大阪府釣り団体協議会会長 元大阪府知事任命内水面委員 佐藤 功
株式会社 小野村組




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする