中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

草刈り

2013年02月27日 | ブログ
2月27日 草刈り
釣りとは関係ないが、自宅前のバイパス空き地が草ボウボウ
財源問題で中止になっている、西条パイパス工事
あまりにも放置しているので、雑草が芽吹く前に刈り取った。

一難厄介な、葛、ホソムギ、セイタカアキノキリンソウ、ヨモギ、ハルガヤとアレルギー植物ばかり
今日は気温20度の暖かさ
お店も時間が空いたので釜で除草をした。
年間何度かする草刈り、葛に対しては草刈り機では太刀打ちできない!
そこでギザ刃の釜で、全て切り取り、レーキと竹熊手で回収

左手で釜を操っていると右の中指をグッサリ
これは月曜日包丁がアタリ切った場所
そこをまたグッサリ
インカチだ
おまけに草刈りをしていると、鼻水がダラダラ
花粉症などあり得ない体質だが、セイタカアキノキリンソウの花粉を思いっきり取り込んだようだ
これにはwildな私も(*_*) マイッタ

空き地の雑草はマジで厄介
現在、役場と相談している
許可が下りたら、全部根こそぎブルドーザーで裏返し、レンゲか菜の花とミックスフラワーを植栽したい
マジでセイタカアワダチソウの花粉は酷いゾ
花粉症の特効薬は、なんと牛舎
1歳になる前に、牛舎で散歩これが不思議にエエと言われる
ヨーロッパでも花粉症が増えているが、牛舎のバクテリアが免疫を作る
乳児の頃牛舎に連れて行くとエエ!!
私の実家のとなりには和牛を飼育していた
だから今まで何ともないが、今日のセイタカアワダチソウの花粉を吸い込んだらやはり応えた。

(注意)セイタカアワダチソウは10月の開花
しかし、我が家の家の前は、葛が蔓延
そのため、生育が悪く、葛に霜が降りてから、セイタカアワダチソウが開花する。
セイタカアワダチソウは別名(鉄道草)荒れ地に育つ、おまけに根っこに毒素を持ち、周辺の草を枯らす
この毒素で自滅する草、江戸時代、鑑賞花として日本に定着したが、ブタクサと同じでワヤクソ
ホソムギも牛さえも消化できない草
それを河川敷にわざわざ植えている
これは河川敷の土手の強化のため、ヨーロッパから牧草を取り入れた
しかし、ホソムギなどは、牧草どころかアレルギー植物の最上位に君臨する
これもわんさか群生している

セイタカアワダチソウは現在アレルギー植物とは認定されていないと言われる
花粉が重たく飛散することは無いと思われているが、参天製薬のHPでは明記されている
周辺の枯れ葉に落ちた、花粉が強風や草刈りで浮遊し出すと、PM2.5どころの騒ぎじゃ無い
マジで一番大切な対策。
しかも、我が家のセイタカアワダチソウは開花が12月で非常に厄介
葛も12月に枯れるが、道路フェンスに巻き付き視界が悪くなる
これを10月に切り取ると、カメムシがわんさか飛び立つ
草刈りをすると、ヤブ蚊がブンブン、カメムシブンブンとなる
2月の今日でも、葉っぱは枯れているが、葛の幹は生きている。
誰もしない?除草
マジでワヤクソ
でも綺麗になれば事故も起きないしなんか?

若いときは、手足を動かせ、年をとったら頭を動かせ、最後の最後は口を出せ!!
*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月はNightメバルがエエゾ

2013年02月27日 | ブログ
月25日 メバル
24日の取材は北西の強風で中止
広島湾北と南西はまず無理
午後6時30分まで風待ちしたが、収まる気配が無い
昼から吹く風も6時間程で止むはずだが?
金曜日も天気予報は西の風1mだが、出船すると南西10mでこれも中止
せめて風向きだけでも正確に予報してもらえればエエが....

日曜日の取材が中止になったのでアフリカ産の赤ワインを開けた
これがぶちうま
heroheroになった頃、風が収まる
「もったいないな!」「付いていないナー?」

運のええ時は、強風でも風裏がある
しかし、運の無い時はこれだ!!
結界をほどくことは簡単にできない
私も「釣りごろつられごろ」のデレクターもインカチに取り憑かれたようだ
ナンもカンも悪い!!
他の漁師達も「最悪じゃ」「3月はまだ悪いぞ!!」と足掻く

ところが倉橋島のある漁師は入れ食いをしている。しかも全てデカメバル
釣り方か?ポイントか?定かでは無い

マー3月はNightメバルと鱸で頑張ろう!!
25日の釣りは岩田会長と林さんが乗船してくれた
この日、コンビニでカフェオレを購入
普段は自宅で豆を挽き入れてくる。
朝一のコーヒーは妥協しない私だが、珍しくカフェオレを飲んだ
すると1時間後ゲボ!!
脳裏にnoro virusかとよぎるが、還元水をがぶ飲みすると完璧に収まる
不思議な水だ。
インカチがヘラヘラ笑っている
ホンでメバルも×、太刀魚も×で帰港
やはりNightメバルがエエと痛感

翌日、近所のカズ君が[37cmの鰈釣ったよ!]
とプレゼントしてくれた
何でも父さんと二人でデカ鰈を仕留めたようだ。
半身はヤス君に半身は我が家で煮付け
檄旨の鰈。
そういえば❷,3日前、嫁さんが「鰈が食べたい」と行ってた矢先だ
我が家の魚はほとんど、メバルか太刀魚
鰈は珍しい
しかし、鰈の煮付け美味いな~!!
岩田会長と林さんのメバル

*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐油手袋ニトリル340

2013年02月20日 | ブログ
作業手袋
トゲにも強く、そして極薄
この手袋なら針も結べる。
しかもメバルの料理でも濡れない。
ヒットしてこの手袋釣り業界に浸透するかも?

岩田会長はこれに魚のイラストを描いて笑っていた!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷雨のスズキ

2013年02月19日 | ブログ
2月17日 シーバス
小雨の中、「釣りごろつられごろ」の撮影と同じ場所をランガン
ベタ凪の夜なので期待していると、「嫌な電話」
気合いも凹んで帰港
セイゴ1、スズキ3で納竿。
やはりエエ釣りは、全てそろったとき味わえる。
翌日、いけすからとりだして〆ル
見事なブリブリの刺身だった。

画像
我が家の裏山、雨上がりの景色が好きだ!3月1日山女も解禁間近
建物が無ければエエ景色になる。分かるかな?
スズキのトマトムニエルとノーマルムニエルこれはマジでお勧め
刺身は極上でした
スルメイカもかなり成長しています。
今年のスルメイカ不漁かも?


*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潜みメバル攻略

2013年02月17日 | ブログ
2月16日 Nightメバル
岡本さん、三浦さんと出船
北東のべた凪、しかも満ち上がり
水曜日「釣りごろつられごろ」の取材が凹んだので再度ワームとゴカイの検証

開始から、結界は解けた
喰いはあまり良くないが、やはりイカマティーの赤に喰い付く
しかも何度も?
生きたゴカイよりワーム?に喰い付くメバル
しかもこの日は白ワームで無く赤ワーム

1時間後、白を排除して、グリンを装着
するとやはり赤に喰い付く。
結局、ワームカラーはその時々で変化するようだ。
「答えが無いのが答え」
になる。
マーこれも楽しみと言えば楽しみだ

 今回、」潜みメバルを始めて体験した三浦さん
こんなメバルがいるのかと、改めてメバル釣りに楽しみを見いだした。
そーメバルやカサゴは誰で簡単に釣れる魚と思われているが
私が言う、潜みメバルは今まで諦めていたメバル
釣れなかったら、これはメバルじゃ無いな!と移動していた群れ
この出会いは、ナンも釣れンゾ!と諦めていた時、たまたま1匹程掛かったのがメバルだった
ヤッパ、メバルじゃん!その後同じように誘わず、穂先を見ていると、ほんの少し穂先がお辞儀をする
合わせずにゆっくりリールを巻くと激曲がりした
グレと同じ、あわせたらイケン!!向こう合わせの釣り
JFTのグレと同じだ。
魚が反転したときラインを巻き合わせる
すると掛かる
それが潜みメバルの攻略

魚探に写り出している群れが通常の誘いや仕掛けでは喰わないメバル
この潜みメバルを攻略したとき、メバル釣りの面白さが沸いてくる。

サビキで釣る、メバル幟みたいな釣りでは無い
誘ったらだめなメバルがいるのだ。
これを1匹でも釣り上げると、今まで喰わなかったメバルが、だんだん活性が高くなりそして連発が始まる。
これが面白い。
諦めていたメバルが釣れ始めると嘘のように良型が連発する。
この日私は、スズキやワームや、カブラなど多々試してみた。

 もちろん魚群探知機はoff
そんなことあるわけ無いと言うボートオーナーもいるが、私はoffすることが攻略方法の一つと感じている。
昔の漁師達は山楯と、旧暦、潮回り、風向き、生き物歳時記(花の開花や、渡り鳥の飛行、雲の種類)
こんな感覚と経験で魚を仕留めてきた。
魚群探知機なんか、ほんの40年程前から使い始めた。
群れを見つけることは長けている機械。しかし、相手は動物
私たちが感じなくなった気配を察知する能力は人間以上
エンジンのoff、魚群探知機もoff
船縁にオモリをぶつけたり、竿をゴッとんと置いたりするのは厳禁
ヘッドライトも調整付きがお勧め。
無ければ一番暗いライトがエエ!!
餌も良く動くゴカイを殺さないようにちょん掛け
ワームはずれないように回転しないように真っ直ぐに装着。
竿はコツコツの感覚で合わせるのでは無く、視認で合わせる。
手に伝わるアタリでは潜みメバル攻略できないぞ。
30年前していたシルエット釣方と同じ、視認性での釣り


*******************************
         中村幸春
E-mail:fffnakamura@silver.plala.or.jp
*******************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする