中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

太刀魚難しすぎる

2020年10月27日 | ブログ
2020/10/26 太刀魚と真鯛
10月最後の長潮
時期的には 太刀魚の産卵時期
EEか 悪いかは その海域で正反対になる。
穏やかな 音戸大橋をくぐる
群れを探すが 2投目で移動
そーこの潮でここに反応が無ければ、「いないはず」と言うか 「いない」
なぜなら この引き潮のTimingで一番居着くところに いないのだ

すぐに仕掛けを回収して 移動
停船するかな?と思ったら なんと 太刀魚の群れの真上
海底から 10mは太刀魚だらけ
仕掛けを入れると 直ぐにHit さい先EE
長さんもHit まーまーSIZE
2投目もHit途中でバラシ
3投目 反応なし
4投目 無反応5投目 コッも無い
長さんは3アタリして2匹取り込んだ
夢丸の真下は 太刀魚の群れだけど喰い付かないWHY
ならば 夢天20号にデカイキビナゴを装着して 大遠投
すると一発で掛かる
このパターンだな!と取り込み寸前で水面バラシ
その後は 夢天を幾度無く入れるが 時々、キビナゴがちぎられて上がるが、掛かる太刀魚では無い
アホくさいので 移動

この移動は 当てがあるわけでは無い
潮を見て移動するのだけど、今年の太刀魚居場所が定かで無い
例年なら どの場所でも 釣れる時期は釣れるのだけど、今年は 集合場所があるみたい
それを見つけるためには 、オイラが動くしか無い
ンで、次の場所、反応ありだけど、サッパリ
 ンで、次の場所ここもダメ
さらに 大移動
途中、鰆が跳ねた
直ぐに 反転して探すが 見つからない
ンで、また大移動
イワシボールを探すがダメ
さらに更に、大移動で イワシ大群を探すと Bingo!!
水面~ 海底までイワシの大群
ジグを入れてしゃくると イワシが掛かるが、鰆はダメ
アホくさいので 移動
ついに タイラバを出す
するといきなり 長さんがHit!!
2週間前と同じパターン 太刀魚 ~ 青物から 真鯛
真鯛だけ直ぐに釣れる
しかも 前日はIREGUIしているとの連絡があるが、夢丸は撃沈ばかり
その後はアタリも無く ホンマの撃沈で帰港

まー夢丸 魚臭が全く嗅ぎきれない!なにやってもダメ
  
長さん曰く
「釣れンでも海に浮かんだらそれで満足」
「釣れたら さらに満足」、
「小さくても アタリがあればEEし
無ければ無くてもEEし」
「今日も太刀魚と真鯛が釣れたので十分よ!!」
と大笑い
さらに 「船長悪いないつも Charterで!!」とCHIPも置いてくれた
オイラも夢丸でGUIDEできる範囲で気張るけど、もはや 手の内ちどころが無い
釣れる海域に 釣れる魚を求めるのがやっぱ 大切
もー無理はできない
「そろそろメバルと鯖の準備だな!」と言いながら また太刀魚に挑んでしまう、自分がが情けない
 Never Give up!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく大作戦 下見

2020年10月21日 | ブログ
2020/10/20
わんぱく大作戦Practice
今日は TSS わんぱく大作戦 「釣りごろつられごろ」の下見
Memberは 北川さん、ゴリさん、村上ママ、明美ちゃん、福嶋さんとオイラ
そして TSSから 3名 合計9名で3釣り場をResearchする

まずは 00島の 一文字波止場
この一文字 波止場は 地元漁協、江田島市、広島港湾事務所に趣旨を説明し使用できるように申請した。
風向きも 東西南北どの方角からの 風も対応できる天然の 要塞みたいだ。
さらに 00産業社の 浮き桟橋も趣旨を説明交渉すると、「EEよ」「自由に使えばEEよ」とありがたいお言葉
さらに 00漁協さんからの わんぱく終了後、お土産として 地元の魚を各自1匹ずつPresentしてもらえるとか!!
さらに更に、港湾事務所からは 「一文字の 漁具を全て 撤去しておきます」と連絡が入る
何でも「転んだイケンので撤去しておきます」とわざわざ教えてくれた。ありがたい

江田島行政も観光誘致にもなるし 子供達に 江田島のすばらしさを伝えてくださいと大歓迎してもらえる。
この釣り大会が成功すれば、日本全国から 修学旅行や民泊に訪れる日があると思う。地元名産のオリーブなどもAppealできるし

昨今、波止場での 釣り禁止場所が 増えて 釣り場所が無くなっている
つい先日も、似の島の波止場は 全面釣り禁止
何でも、漁業者に暴言を言ったり、まきえさを残していたとか?金網を超えて海に落水したりしたのが原因
 宇品の大きな波止場も 釣り禁止
これは 清掃業者の 仕事を妨害したのが原因とか
さらに 天応周辺の波止場も立ち入り禁止となった
騒音が酷かった
これだけでは無い
山口県の 波止場も釣り禁止が多々出ている
後数年で 釣り場が無くなるかも?
全て 今の釣り人が責任を負わないと行けない
孫の世代では 波止場での釣りなんて誰もできなくなる
手遅れだけど、今の釣り人ができることをする
さらに釣りマナーを 普及させ広めることも、今の釣り人の役目
そー全て今釣りをしている人が 責任を持ち釣り場をきれいにし、自然豊かな日本国にしなければイケン。

そんな状況下で、なんと わんぱく大作戦の趣旨を説明し 安全対策、ゴミ問題 駐車場などを一つずつ問題解決していき
やっと 全ての 機関で許可が出た
後は 時化ないで 11月1日を迎えるだけ
各メーカーなどの大会も 行われる
しかし、一度の 迷惑行為で次から 釣りができなくなることも肝に銘じなければいけない。
行政、漁協 港湾事務所に 趣旨を説明し終了後には 元に戻して 完了手続きを提出することが必要
そのために おいらは 橋渡しもするし説明には 出向いていく覚悟
2回目からは 各メーカーが 同じ手順を踏んで 趣旨を説明すればよいと思う
現在 許可など出ていない場所での 釣り大会 そろそろ規則を明記しなければだめだ
釣りは みんながいつでもだれでも楽しめる遊び
しかし、釣りマナーが 周知されていないのも 事実
わんぱくでは 釣りマナーもしっかり 伝えていく

ホンで 下見の 当日
まずは 一文字の波止場で ゴリさんが子供達に釣れるようにと、ハゲ仕掛け
こんな場所でハゲが釣れるのか?
福島さんにレクチャーしながらなんと 20匹ほど丸ハゲを釣り上げていた
これ 昆布を入れて 水炊きすれば旨いよ!!
その横で、村上ママが黒鯛、右側では 朋美ちゃんが黒鯛を釣り上げている
餌取りは 河豚と丸ハゲとか
そー言いながら 黒鯛を 両名が15匹ほど釣り上げた

オイラと 北川さんは、「釣りごろつられごろ」の撮影で鱚を釣り上げた場所に行き Practiceこれが全然ダメ
まーPracticeなので 釣れないのが解れば 行かなければEEだけ

そして 00産業社の 浮き桟橋にTSSの2名と 北川さん オイラで下見開始
すると 1投1匹でギザミや 鱚 真鯛が釣れた

取材当日も 同じ潮回り
これなら全天候で釣りができる
最後に 料理をする マリーナに 現地視察して終わり

釣り場も 魚も 全く問題点は無かった
少し寒かったが子供達には Downとポンチョも用意している
釣り場は 3カ所に分かれての 釣りなので 瀬戸内丸と 大型桟橋 一文字があるので デスタンスは大丈夫だ
今年の わんぱくには 広島大学生物生産学部海野教授も参加してくれる
村上ママと海野先生に黒鯛釣りを教わったら 死ぬまで自慢話になるはず
オイラは 「あのおっさんはブチうるさかったと、死ぬまで言われるかな?」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青物は直ぐにいなくなるぜ~

2020年10月20日 | ブログ
2020/10/18 青物&真鯛&鯖
太刀魚は無理みたいなので、近場でサゴシと 真鯛狙いで出船
ついでに 11月 1日に行われる わんぱく大作戦のPracticeもする
まずは サゴシ!!狙い 「鰆が釣れたならEEね」と 細笑む
実は 前夜 知り合いのBoat Ownerからの電話
「00島周辺で 鰆、サゴシ、鯖、ハマチがIREGUIじゃ!!」

釣れたらエエけど、IREGUIはそんなに続かない
直ぐに 遠方の釣具店に行き、注文していたタイラバ 二箱とLure 二箱を購入
このタイラバは夢丸一押しのタイラバ、赤と黒が有り 重さは 10gと軽いので
別の おもりを装着しなければいけないが、それは 釣り人が 自由に選べる
そー水深 20mでも 100mでもおもりを付け替えればエエ分けだ

午前6時出船
30分後に1Paradise到着
まずは 誰もいない 1Paradiseで開始
直ぐに イワシボールを見つけた
開始を告げると 直ぐに亀ちゃんがHit ~ あーバレタ!切られたとVoltage UP

次に 湾内に逃げ込んだ サゴシを見つけた
ここも直ぐに亀ちゃんHit これは 背掛かりサゴシ
デカイかなと思ったけど、抵抗があっただけ
そのあと、オイラも数回あたるが、掛からないWHY?
途中でばれるので、おかしいと思い回収して 見るとなんとTGはあるが針が無いWHY?
やはり サゴシには ケブラーでは 対処できない!!甘かった

その後は、海域を変えてみたが、うねりが酷くなるだけ
また1Paradiseに戻る
イワシボールは 無くなり、サゴシ臭いが全く無くなった。
「こんな時は タイラバじゃね」とゴソゴソ!!
開始を告げると、また亀ちゃんが1投目に 来ましたと真鯛
次も 「来ました」と真鯛
さらに 亀ちゃん 「来ました」なんと 3連発
さらに 鯖も 連発
この周辺何処でも真鯛がいるのかと思った!!
オイラも負けじと 真鯛!! 鯖 鯖!!
あれだけウロウロして サゴシを探したのに、真鯛なら近くで釣れるし、鯖も タイラバで釣れた
昼過ぎに 納竿
明日は わんぱく大作戦のPracticeじゃ

Ps 帰宅して刺身を造ると、一番美味いのが 鯖、次に サゴシ(小型でも脂がのりブチ美味い)真鯛でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太刀魚3日目

2020年10月13日 | ブログ
2020/10/12 太刀魚
この日の満潮、午前5時15分
出船が 4時30分
到着してゴソゴソ準備
開始を告げると いきなり Kさんに太刀魚がHit
やはり 夜明けはEE
さらに ヨッサンもアタリが出始めた
オイラも 中層であたる。
この時間帯はまさに 太刀魚の食事Timeなんだ
水面には 小イワシが ウジャウジャ逃げている

魚群 探知機には水面~海底まで 真っ赤っか!!
いつもの光景だ。ホンで太陽が出てくると、小イワシが 一斉にいなくなり
太刀魚のアタリも途絶えた。

今年のパターンがこんな感じ
MORNING Rushが無い
アホくさいので 次から 遅出にするかも?

今回もMORNING Rushが不発に終わり
2Paradiseに向かう
大勢の遊漁船と 太刀魚漁師達
土曜日は超IREGUIしたとか
ホンで日曜日は ぼちぼちとか
ホンでホンで、今日の月曜日太刀魚が釣れている気配が無い
太刀魚臭も全く無い
だいたい 1日釣れて 2日目はぼちぼち 3日目は「「二日前は良く釣れたけどな」となる

2Paradiseは混み合うので退散
また1Paradiseに戻り デカ太刀を狙う
するとアタリが出始めるけど、乗らないツッンアタリ
餌も囓る感じでは無く、ついばむ感じ

3Paradiseに向かうと、凄腕漁師さんが操業していた
声を掛けると、「全然だめじゃ!今の流し 3匹じゃ!!」
「日曜日は40箱釣れたけど」
「今日はさっぱりじゃ」
「1Paradiseはどーじゃった」「アタリはあるけど乗らんです」
「ホーか」「ホンじゃここやります」「おー」
で夢丸開始
すると直ぐに ヨッサン、KさんがHit オイラも アタリは出る
しかし続かない

もう一回探す
すると直ぐに魚影を見つけた
開始を告げると、直ぐにHit
しかし、これで終わり
先程の太刀魚漁師さんが「釣れるか?」
「ぼちぼちアタリますよ」「棚は」「海底から 3m程です」
「ほーじゃろ!!」「この流しで止めるよ!!」
これだけで十分状況が解るはず

夢丸も これで納竿
そんな時 音戸の凄腕漁師さんからの電話
「中村君!!何処おRun!!」
2Paradiseです「釣れるか」「全然ダメです」「00船長も近くで苦戦していますよ」
「おーこっちも良くないな」「もー止めるよ」
「何箱?」「今日は12箱じゃ」
これが漁師と理容師の違い
漁師はこの状況下でも稼ぐ
しかも一人で黙々と釣り上げる

オイラも夢天を自作して シーグライダーを作り、極上餌も作り
極細Lineを操り、逆刃研ぎを施し、一番乗りでParadiseに到着して凹んで帰る
こんな結果は imageしていたが、ここまで手も足も出ない差があれば もはや 全てを変えるしか無い
またイライライライラしてきた。
00漁師さんは 遊漁がいなければいくらでも釣れるが、進路をふさがられるのでだめじゃ!!と言う
そー漁師達の一番嫌なのが、遊漁者の仕掛け
太刀魚漁師達は 長さ 100mから 200m程の延縄をひく
すると 遊漁者の仕掛けを交わさないとダメ
中には漁業者の仕掛けの上に 遊漁者の仕掛けを入れる輩もいるがそれはダメ
必ず 斜め潮上に避けるのが鉄則
すると真横を引かれても絡まることは無い
逆に 潮下に 遊漁者がいれば 全部掛かる
理屈さえ解ればTroubleは無い
ただし、オイラが停船している場所に怒strikeでぶち込んでくるのはダメ
太刀魚漁師さんでもそれは マナー
上手い漁師は
ギリギリを攻めるけど、延縄の針は 全部、違う角度に向いている
まー慣れるまでは 太刀魚漁師が向かって来たら 仕掛けをあげて左右に移動すること、そーすれば トラブらない

オイラが求める 太刀魚釣りはやはり 夢天10号までで釣れる太刀魚が楽しい
混み合う中での釣りは 性に合わない

そー言えば、真鯛を釣に行った人が言っていた
鯛より 太刀魚が良く釣れた
しかも全部 タイラバで!!
Skirtは BLACKとか!!
太刀魚が良くないときは 障泥烏賊を狙えばEEし、早朝なら 浅場に真鯛も接岸している
太刀魚は難ししすぎるゼヨ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イライライライライライラ、」アラアラ

2020年10月06日 | ブログ
2020/10/4 太刀魚
超べた凪ですが、大潮二日目
Memberは 長さんと高木さんとオイラの3名
午前4時30分 出船
1Paradiseには5時過ぎには 到着
無風に近いべた凪
しかし、大潮二日目なので、干潮が午前4時30分
まだ引き潮が動いている
この引き潮で潮止まりを期待したがナンもアタリも無い
我慢すればエエけど、アタリの無いまま夜明けを待っても実にイライラしてきた。

オイラの癖でイライラするとドンドンイライラしてきて、もはや自分で押さえることができないほどイライラする
このイライラを書いていると、またイライラしてくる!
読んでいる人も イライラしてくるはず
読み返していると イライラしてくる。もはやイライライライララララでパーチクリンになって来た

自分でもこのイライラは、もはや持病ではないかと思っている
これが不思議にぴたりと、治まるときもある
それが 太刀魚のアタリがあり、ぐさっと刺さったとき
さらに 船上にドッさっと取り込めたとき、不思議な事の イライラが無くなる
しかも 当分イライラが無くなる
これが 空あわせをしたときや、水面バラシをしたときなどは、Rodをへし折るほどイライラしてくる
メバルではイライラは止まらないし、Sea BASSもダメ
太刀魚で無いとイライラが収まらない
変な病に冒されてしまった!!

1Paradiseを約20分で諦めたのは 2Paradiseから太刀魚臭が漂ってきたから
直ぐに夢丸を2Paradiseに向けた
走ること 8分 太刀魚臭が激臭に変わった場所で停船
開始を告げると 直ぐに長さんHit
ホンでオイラもHit
高木さんもHit
餌が高木さんは秋刀魚とキビナゴ
夢天 20号
オイラは 長さん自作の コノシロ半身をもらって夢天20号 w針に装着
激流で仕掛けが馴染まないけど、長さんは連打で掛けている
やはり 40号の方がEE感じ

しかし、 長さんは道糸2号なので大きく ふける!!
オイラは 逆に 0.8号なので真下に馴染む
こんなのが一番ダメ
潮下が 太くて ふければ掛からないけど、潮下が細くて
 馴染むと真下に仕掛けが来る。すると仕掛けが絡まる。
面倒くさくてもpositionを変更するか みんながLineを統一するのが良い
夢丸では 夢天を扱うときは GOSENの DONPEPE 8の0.6号を推薦
40号テンヤでは 1号
これなら間違いなく 馴染む
この日は 大潮の二日目 さすがに 2号では抵抗が大きすぎた
途中から ミンコタ操船をしたら、道糸の絡みつきは 解消された
他の 遊漁船では 仕掛けを立てる 操船をするけど、夢丸では 斜めになるように操船する
従って 大遠投してくれれば 6名でも絡まない
IF 40号天矢を扱う人がいれば 船の真ん中にpositionを捕ればOK

オイラも1匹取りコンで、イライラが収まったけど、まだ本調子では無い
40号テンヤに比べるとアタリが少ない

そんな時、高木さんもまた夢天20号でHit
指3本クラスの太刀魚だけど喜んでくれた。
小型でも何でもEE
掛かればEEし、あたればEEし、取り込めたらさらにエエ
イライラも気にすること無く超快適だ
風も無く粘ればまだ釣れそうだけど、なんか気持ちよくなってきた
太刀魚釣りは実にEE

午後2時15分時 納竿
出船は 午前4時30分 帰港は午後 3時30分
この日はイライラが少なかった

知り合いから 長さんの太刀魚仕掛けを良く聞かれるので公開
竿は ALL Glass
リールは S社の電動
LINEは PE2号 
ピカピカは Rainbow&Grin
針は ヤマシタの40号 W Hookを研いでいる、アタリが出たら高確率で掛かるしバラシが少ない
餌は コノシロの 生を半身針先が完全に出ている
だいたい 一切れで7匹から 10匹ほど太刀魚を仕留めている
昨年の お魚さん!いらっしゃ~い!!コノシロの記録は 一切れ19匹
オイラの 記録は 4分で4匹仕留めた(水深80m)
仕掛けを入れるだけでも60秒近く掛かる場所で!!

 長さんが掛かる場所では、夢天は不利なときが多い
しかし その反対も多々ある
浅い場所や 喰いが悪いときは キビナゴに 6号夢天の独断場もある




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする