古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

藍が~。

2011年04月15日 | 草木染

藍の芽が出始めてきましたね。

ところが隣の家のブロックがこの地震で倒れて
直すために車が入れるように盛り土をしたんです。

盛り土をしたところがもろ藍畑!!

昨日見てきて!!!!

父がなにやら言っていましたが意味不明でした。
最近、父の話すことが理解できません。
父の話し方が年々へたになってきて、
一回聞いても理解できないのです。

何だかよくわからないので見に行ったわけです。

ありゃ~状態でした。

しかし、まだ藍の種まきは間に合います。

よかった。余分に種を取っておいて。

しかし、しかし、盛り土をしたところが日当たりがよく、生育がいいのです。

1週間ぐらいでブロック積みの仕事が終わるそうなので、
そこにも種を蒔くつもりです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいのなんの

2011年04月14日 | その他

今日は働いたご褒美だろうか?
いろんなものが届きました。

まず朝一番でクロネコヤマトで届きました。
「外国からです」って。

タイで働いていた会社のスタッフが皆、寄せ書きしてくれたのです。

うれしいー
スタッフが皆映っている写真も同封してありました。

福島県有名になりすぎです。
皆、心配してくれているんですよね。


午後、郵便が届いていました。

三重県に住んでいるKさんが
こんなにいろいろ送ってくださった。

「何か必要なものがあれば・・」とお電話をくださっていて
普通に生活していることを伝えたのだけど、
珍しい遠方からのものは嬉しい。

Kさんはタイで知り合ったお方。
一緒に地方旅行もしました。


蔵の片づけをしていたら
家の前でヤマト運輸の車が止まったのです。

もしや・・。

やっぱり届きました。

例のマンゴーが~。

送ったとのメールはいただいておりました。
しかし、想像より立派なものが届きました。

ジャジャジャーン。



何とも美しい。

タイのマンゴーにはいろいろ種類があり、
市場に行けば安いものが手に入ります。

しかし、これは贈答用の立派なものです。

食べ頃はもうちょい。

地震で蔵等が崩れ、
がっかりしているのは私ばかりではありません。

そんな友達がいるので、
お裾分けすることにします。

皆様、ありがとう。

何だか、頂き物が集中した日です。

片付け助っ人のMさんからも柚子入りパウンドケーキをいただきました。
この味、私好きです。

写真撮らないうちに食べちゃいました。

明日も頑張ろう。
食べ物に弱い私です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼飯前の一仕事

2011年04月14日 | 健康法

昨日は可愛い動物達を見て癒され、
今日はやる気満々でーす。

昨日水に漬けておいた大豆800グラムを煮て味噌にします。

先日、お寺で皆で作った味噌とは違い、
自分で栽培した青畑大豆で味噌を作ることに・・。

麹が800gしかなかったので、
大豆も800gにしました。

 羽釜で煮ること2時間で柔らかくなった。

この羽釜なら5キロは行けますね。
量が少ないので早く煮えたようだ。

軟らかく煮えたらつぶす。
今回は少量なのでポテトをつぶす要領で・・。

麹と塩を入れて混ぜる。
大豆の煮汁で硬さを調整。
塩は350gぐらい。

よく混ざったら手で大き目のお握りを握る。



大きめお握り10個ぐらい入ったでしょうか。
ジップロックに入れてしっかり空気を抜く。

涼しいところに置く。重石をします。3キロできました。

問題は煮るのに時間が掛かることですね。
圧力釜があればいいのですが、
私め、使いこなしておりません。

圧力釜は昔父が買ってきて、母が使いこなせないままになっています。

新しく買うのもなんだし、
古いの使うのも恐い。

9時ぐらいに煮始まって、11時半には終了できました。
羽釜を使って、2時間で煮えればそんなに苦になりません。

昼飯前の一仕事。結構簡単。

まだ、大豆があるのでまた作ってみます。
麹が違うとどうなるか?
麹と大豆の割合等を変えても味が違ってくるでしょう。

保存する場所でも味は違ってきます。

味噌は放射線に効くと聞きますが本当?
体に取り込んだ物を外に出す働きがあるのかな?

とにもかくにも大豆食品は日本人にはいいのだ。
外国人にも多分いいのだ。

お昼に余った煮汁でお味噌汁を作ったのですが、
「甘~い」のです。

さすが「さといらず」。
この大豆の名です。

午後は片付け助っ人が来てくださり、
ちょこっと片付けましたぞ。

そうそう、明日被災地に送る布団も干したのです。

今日はいっぱい働いた感あり。

ホントはたいしたことないけど・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気をもらいに

2011年04月14日 | 仲間

朝からやる気が出ないのでTさんを誘って
味噌作りを一緒にしたやまざるさんちに行くことにしました。

行くのは久々です。
ブログを拝見すると以前と比べていろいろいろ拡大している様子なので、
行ってみたかったのです。

高久さんからも「天気がいいから行こう」との電話あったもので
出かけることに。

やまざるさんのところでは動物をたくさん飼っているんです。

鶏、うこっけい、ウサギ等も入れたら300頭はいるらしい。

羊さんもいましたよ。

ね、癒されちゃうでしょ。

帰りにふきのとうがたくさんに出ているところがあって、
車から降りて収穫、
家に帰って蕗味噌を作りましたよ。

「明日から頑張ろう」と思ったのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余震が多くてドキドキ

2011年04月12日 | その他

昨日は夕飯の準備を始めていたところグラグラ、
震度5弱。

棚の糸が少し倒れ、畳んであった織り機が開いて、
扇倒しになっていた。

そして今日も午後2時過ぎに震度5弱。


今日、ヨガのメンバーと情報交換と会の総会を兼ねて食事会がある。
余震が恐いので欠席される方もいる。
当然です。

震災から1か月、そろそろ先が見えてくるかな、
と思ったのが甘かった。

この分で行くと5月もこんな感じなんでしょうか?

先が見えないと先の計画ができないじゃないですか。

5月のイベントやめようかとも思う。
迷っております。

やめても例年のお客様がいらっしゃると思うので、
5月いっぱい、ゆう工房にはいるつもりです。

せっかく来ていただいたお客様にはお茶をお出しして、
ご接待させていただきます。

いつもならチラシを作ったりハガキを出したりするのですけど
今年はひっそりと・・。

「やっていないの?」とお電話をいただいたりするのだけど
どうしましょ。

お近くの方は
気が向いたらお寄りください。


やっぱり、お片付けしなくちゃね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しそうな味噌になりそう

2011年04月10日 | 健康法

 

借り物の釜、かまどは地震で落ちたブロックを使用。

ここはお寺さんです。
結構被害を受けていますね。

当初の味噌作り予定日は3月の26日でしたが
この震災で集ることもままならず延期になったのですが、
麹はできているし、とうことで決行。

参加人数は去年より少なめ、
ほとんどが去年の参加者で、
いつも何やかにやで集っているいつものメンバーですから
ツーカーで事が進みます。


大きな羽釜がもう一つあるといいのだけど・・。
お近くの方、どこかにないですかね。
昔は皆作っていたので、
どこかにあるとは思うのですけど・・。

大きなこの羽釜がないと効率が悪い。

手前味噌を作りたい方はたくさんいると思いますよ。

米と味噌と梅干があれば、生き残れると思っております。

煮上がったかな?
このまま豆だけ食べても甘くてうまい。

昔、鰹節をのせ、醤油を少したらして
食べたという御仁も。

 右の器械に大豆を入れてつぶす。

大豆20キロ、麹23~25キロ?塩8キロで味噌つくりです。
麹が多すぎる贅沢は味噌です。

麹は酒屋さんにお願いして特別に作っていただいたもの。
原料の米も仲間が搬入して麹になったのです。

勿論大豆も地元産。
大豆も仲間が作ったものです。

だから、こんなに安くて贅沢な味噌が作れるのです。

  煮上がったぜー。約4、5時間煮たことに。

その間、お昼におこわと豚汁をつくり、
コーヒー飲みながら、
ゆっくり世間話をし~・・・、
まったりとねー。

煮豆をモンブランにする手動器械が
安定していないので、
抑える人、大豆を入れる人、
レバーを回す人、
うまく入るように棒で突っつく人、
下にうまく落ちるように板を抑える人。
下に落とす人、
5、6人がかりです。

 皆で塩と麹を混ぜて混ぜて~・・。

ちゃんとお手手は洗いましたからね。

手前味噌作り終了!!
約85キロの味噌ができました。

一家族10キロぐらいに分けてお持ち帰りです。
あとはそれぞれ、面倒見てね。

 

はーい。こらから打ち上げよ。

住職が十割蕎麦を打ってくれています。
{ピザも作る?」と住職。
「は~い、もしかしてと思いチーズ用意してあります」と私め。

お昼の豚汁、おこわの残りもありーの、
近くのふきのとうを取ってきて天ぷらに
去年の味噌に漬けた茹で玉子、
レタスにバジルオイル、塩、コショウを振っただけのサラダがうまい。

手作りピザも熱々、美味しい。

ついでに作った焼き芋も甘くできました~。
これはお土産。

蔵から出てきた40年物の梅干を持ってきたのですが、
気に入ってくださった方があり、
もらっていただきました。

年季が入って、塩が吹いていてもしょっぱくないのです。
この味をどう表現していいものやら。


とにもかくにも贅沢は一日でした。

去年も参加してくれたやまざるさんの
ブログも見てね。

また来年もやっぱい。

 

 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生憎の雨

2011年04月09日 | 健康法

でも、味噌作りをするのだ。

こんな時だからこそ、味噌を作っておかなくちゃ。

先月26日が本来計画していた日なのですが、
震災後とあって延期になり、
せっかく作っていただいた麹を無駄にしたくないので、
味噌作り決行とあいなりました。

一日雨らしい。

テントを張らなくちゃならないだろうか。

昔ながらの方法で、
薪をくべて、大豆を煮ます。

昨日の朝、水に漬けていた大豆は水を吸って、
膨れていることでしょう。

うじゃ、行ってきます。

写真いっぱい撮ってきます~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーい!!嬉しいな。

2011年04月07日 | タイ話

タイからメールが来ました。

「その後いかがでしょうか。
今日、臨時の全員スタッフミーティングを行いました。
わずかな募金が集まりましたのでマンゴーなど送ろうと思っています。」
 
バンコクで働いていた会社の社長からです。
 
恐縮至極、私は被災者と言えるのかしら?
もっと、もっと、大変な思いをしている人達がいるのだけど・・。
 
タイに行くとほぼ毎年会っているスタッフ達、
ありがとう。
 
タイを離れて12年、スタッフも大分変わった。
オフィスとマネージャークラスの古株は分かるが
 他はほとんど知らない。
多分、面識のない子の方が多くなっていることだろう。
 
なのにマンゴーを送ってくれるの。
とっても嬉しいのです。
 
すーごっく、元気になります。
 
私が元気になって、
他の人を元気にしなくちゃ、と思います。
 
マンゴーが届くのを楽しみに待っていますね~。
 
来年も1月に絶対タイに行きます。
そのときにはいっぱいお土産持って行くからね~。
 
楽しみに待っていてね~。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつしか進まない

2011年04月05日 | お片づけ

クリーンセンターにごみ出しに行ってきました。

思うに母屋の住んで使っているスペースより
単に物置などになって使えていないスペースの方が何倍もあるのです。

これってやばいでしょう。

自覚しています。
やばいって、ね。

何せ捨てない家です。

祖父は新聞紙や空き箱さえ、取っておく人でした。

祖母も端切れ等みな大切にとってあります。
これは裂き織り等で役に立ちますが、
私一人では使い切れない。

分類し、販売も考えています。

亡き伯母は安いと同じ型の服を色違いで買う人で、
洋服の枚数が半端ではありません。
物がよければいいのですが、中途半端な品ばかり。
どうしましょ、これっていうものばありです。

やること、いっぱいありますが・・・、
バシバシできません。

ゆる~くしか、動けません。

今日は1時間以上歩いたし、動いたのでお腹がすいた。

お腹がすくことはいいことだ。

昨日より体が軽い。

明日もいい天気らしい、
ボチボチと片付けしま~す。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の梅干

2011年04月05日 | 健康法

小さいほうの蔵は漬物蔵で、
いろいろ漬物の樽や甕が入っていますが、
実際はどの程度のものがどのくらい入っているのか、
恐くて把握しておりません。

大量にあることだけは分かっているのですけど・・。

恐る恐る、甕を開けてみると・・・、
そっくり?あります。

口に入れてみるとしょっぱ味は抜けて、
食べられないことはありません。

これはいつの梅干しでしょうか?

伯母が漬けたのであれば20年前。

祖母であれば40年以上前のものですね。

まだまだ、奥の方にもあり、
大きな樽もありますぞ。
味噌もありますよ~。

やっぱりこれらを出してみないことには・・。

どうしましょ。
これら。

売る?
売って、蔵の補修費に当てる?

また、悩み事が増えてしまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村