goo blog サービス終了のお知らせ 

古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

バンコクには住めない。

2011年02月03日 | タイ話

モノレールも地下鉄もできたけど相変わらず渋滞。

高層ビルがガンガン建設されています。

郊外に行くとまだまだ空き地が多く、湿地帯。
でも、それらも住宅になったりして行くのでしょうね。

貧富の差は益々開いている感がある。

でも、タイには老人の孤独死は少ない。
周りが放っとかない。
助け合いの精神はまだまだ健在だ。

電車でお年寄り等に席を譲るの当たり前。

自然に手を差し伸べてくれる。

それでもバンコクでは笑顔が減ったかな。

それでも、それでも、日本と比べたら・・。
日本人は表情が乏しくて、変な国になってしまったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より美しく・・!!

2011年02月01日 | タイ話

タイに行く大きな目的の一つが体のメンテナンス。

頭のてっぺんから足のつま先までマッサージしてもらいます。
日本でしたらかなりのお値段になってしまいます。

タイではほとんどの美容院でフェイスマッサージをしてくれます。

足と手の爪のお手入れもしてもらいましたよ。

この美容院で髪のカットも含めて800バーツ。2,500円程度。

ここは昔のバンコクで仕事をした同僚のお姉ちゃんの店で、
毎年ここできれいにしてもらっています。

住まいはここから車で20分ほど離れた新興住宅街。
すごい住宅街で広くて、1,000棟以上家が建っています。

500万円あったら家が買えます。
30年ローンで買ったようです。

広い。
ベットルームにキングサイズより大きなベットがデーンとあって
家具がほとんどなし。

 1階と2階にトイレとシャワー室がある。                                  

泊めてもらい美味しいご飯(外食)も食べさせてもらっちゃいました。

朝7時には家を出て、美容院へ。
朝ごはんは買って、美容院で食べる。
午後8時まで仕事。

一人息子も店の近くの小学校に行っています。

ご主人は空港に勤めていて夜勤もあり、
結構休みが多いのに奥さんとは忙しくてゆっくり話す暇もない。

ローンと子供の教育費が掛かるので、
夫婦間では話がついているそうです。

一人息子は学校から帰ってくると塾へ。
毎日いろいろ習っていてテレビゲームをする時間もない。

家には寝に帰ってくるといった感じ。

ご主人が洗濯、掃除をしてくれる。

 

タイマッサージはマッサージ専門店へ。
いつも行く店があるんです。

2時間300バーツ。千円しません。
バンコクで時間がなかったので1時間250バーツのフットマッサージをしました。

 

地方都市のチェンマイでも足1時間、全身1時間やっていただきました。

結局今回タイで計6時間マッサージをしたわけです。
総額5,000円!!ぐらい。

自分で計算してみてびっくり!!
こんなに安いとは・・。

特に足のマッサージをしたので、
角質化した足の踵も滑滑です。

全身、お肌すべすべ状態です。

来年と比べ、ヨガのお陰でタイに行く前からお肌はカサカサでなかったのですけど、
体の毒素が排出してすっきり軽くなった気がします。

何と言っても気持ちいいです。

タイに行く機会がある方は是非マッサージをしてみてください。

観光客用の高い所もありますが、
高いといってもたかが知れています。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの市場

2011年01月31日 | タイ話

必ず市場に行きます。

活気があって、美味しいものを探すにはここでしょう。

食材、てんこ盛りです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのココナッツ砂糖

2011年01月29日 | タイ話

タイに行くと必ず買ってくる砂糖があります。

 これらはスーパーで買ったものできれいに
                            包装れています。

 市場で求めたもの。いかにも手作り。

計5キロをお持ち帰り。

ココナッツ砂糖といってもいろいろあるのよね。

ココナッツにも種類があるし・・。

ナムターンピップというのが一番、美味しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理たくさん

2011年01月28日 | タイ話

とにかく11日間、美味しいタイ料理をたーくさんいただきました。

満足、満足。

これらだけではありません。

まだまだいろいろあるのですよ~。

いろいろ食べましたけど、
店で買ってきたものやお店に行って食べたものばかり。

タイではあまり家庭料理を作りません。

女性もバリバリ働いていて料理を作る時間がない!!
食材を買って作るよりも買ってきた方が安く、美味しいという現状です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイで仕入れてきたもの

2011年01月27日 | タイ話

染め織り関係で買って来たもの。

屑シルク糸を紡いだ糸。
最近はこれで作ったバックや帽子を日本でも見かけますが、
織っているときにアクセントとして入れると
面白いものができそうです。

`

10番手の糸、4キロ。

かなり太い単糸の綿糸。
本当はもっと細い手紡ぎ糸が欲しかったのに・・。

売っているお店は確認済みだったのです。
重いので最後に購入してバスに乗り込もうと思い、
時間があるので2時間タイマッサージをしてお店に行ったら
まだ5時前だというのに何と店じまいしてシャッターが下りていました。

それで仕方なく、違う店で上の二つを買ったのです。

シルクのスカーフ50枚。
藍染めなど、草木染をする予定です。

 

大判の綿の柔らかストール20枚。
ところどころにシルクが入っています。
これも染め用。

ピンクから赤に染まるラック。
これは東北のスリンというところで購入。

タイでもラックは少なくなっています。
もしかするとタイ産ではないかもしれません。
年々値段が上がってきています。

スリンでも売っているところは数軒。

毎年買っている老夫婦がやっている店では
今年売っていませんでした。

店の隣は大きなシルク糸の専門店で
そこで購入したのですが、
ラックの中にある枝が重量の半分を占めています。

老夫婦の店ではもっと細かく砕いたものを売っていて、
枝があまり入っていなかったので、
お買い得でした。

以前は泥藍も買っていたのですが
自分で作れるようになったので買わなくて済みます。

これで合計10キロぐらい。

バンコクとチェンマイとスリンで買ったものです。

結局、送らずにスーツケースに入れて入れて持ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、タイから帰ってきました

2011年01月25日 | タイ話

ホントに濃いタイ滞在でした。

日本のいや白河での生活の1年の濃さを
ぎゅっと11日で消化?してきた訳です。

今日帰ってきたばかりなので、
折々とお話ししましょう。

帰ってきてすぐにメールと郵便物のチェック、
お客様はいらっしゃるし、
町内会のイベント「おひな様めぐり」に関する留守電は入っているし、
バタバタです。

それだけ帰りを待っていてくれる人がいるということですから
喜ばしいことですね。

飛行機で寝られなかったので
眠くなってきましたが、
ここで寝たら起きられそうもありません。

濃いコーヒーを淹れるとします。

明日に続く・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます

2011年01月12日 | タイ話

タイ行きの荷物のパッケージ終了。

スーツケースの中にキャリーバックを入れ、
それを取り出した空いたスーツケース一個分の買い物をしてくる予定。

行きの荷物の半分以上はお土産だ。

タイに住む日本人の友人達に日本のものと持って行きたい。

やっぱり、食べ物とですね。
梅干し、干し柿、お餅。

そして、タイ人へのお土産はチョコレートなどのお菓子。

そして自分にはコーヒー豆持参。
買ったばかりの豆が残っていて勿体ないのと
タイではなかなか美味しいコーヒーが飲めないから。

ホテルでゆっくり淹れて飲みたい。

文庫分なども10冊ほど。

移動時間等に読むつもり。
読んだら友達に上げる。

地方に住む日本人にとってはいいお土産になる。。
なるべく彼女が好きそうなものを選んだのだ。

タイから様子をお知らせできると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンコクで会う

2010年12月24日 | タイ話

バンコクで勤めていたときの後輩と1月に食事会をすることになった。

すでに皆、別の仕事をしているが、
3人で会うのは久々で嬉しい。

積もる話をしましょう。

二人とチャットのようにメールのやり取りをするのは
不思議な感覚だ。

バンコクと日本だものね。

バンコクから戻ってきて早11年。

はぁ~、いろいろ見直さなくちゃ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ行き

2010年12月21日 | タイ話

来年1月12日から24日までタイです。

バンコクに4泊するので、バンコクのホテルは予約を入れましたが、
あとはまだ・・。

現地に着いてから決めます。

14日にチェンマイへ電車で行くつもりではいます。
急行で8時間でしたっけ10時間でしたっけ?

チェンマイ行くのも何年振りでしょう?
4年か5年ぶりかな。

チェンマイ行きの目的は綿の手紡ぎ糸を買うことなんですが、
以前行ったときに改装していた糸問屋さんが、
どう新しくなったのかが楽しみです。

まだタイ行きの実感がなくて、
ただ、できればラオスまで足を伸ばしたいものです。

日程的には可能です。
移動距離が半端じゃない。

そして、移動時間も・・。

移動しているときもまた楽しいのですけどね。

今は織りのことを考えましょう。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村