goo blog サービス終了のお知らせ 

古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

無事帰ってきました。

2012年02月28日 | タイ話

昨日の夕方白河に戻ってきました。

これから栃木市のまちづくりの視察に行ってくるので、
また後でタイのご報告をしますね。

写真が90枚近くなるので、お楽しみに。

いっぱい歩いて、ヨガもして1キロ体重を減らすつもりが、
やっぱり美味しいものを食べ過ぎて1キロプラスになってしまいました。

今日の夜から火水木とヨガ教室があるので、
元に戻します。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日出発

2012年02月16日 | タイ話

荷物を出したらい入れたりしてもなかなかうまく行きません。

バックインバックでスーツケースの中に
またキャリーバックを入れて持って行こうと試みたのですが・・。

梅干に干し柿。

大きいスーツケース留め金の片方ががダメになっていて
どうも無理。

小さいバックで行くことにします。
ファスナーを広げればこちらだって結構の収納です。

向こうでお土産がなくなったら
今度は日本へのお土産でほぼいっぱいになるでしょう。

まるで運び屋ですね。

買い物が多くなったら大きなスーツケースをバンコクで買います。
それを預けて、小さいほうを機内持ち込みにすれば結構な量になります。

成田で大きいほうは宅急便で自宅に送ります。

が、なるべくお買い物は控えめに。

昨今物を減らそうとしている私です。

さてさて、今回はどんな旅になるでしょうか?

今回は同じホテルに何泊もして、移動は1カ所か2か所のみなので
のんびりします。

のんびりといってもあちこち歩き回ることでしょう。

痩せるかも。

いやいや、美味しいタイ料理等を食べて結局・・・にならないようにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日出発です

2012年02月15日 | タイ話

いつものことですが、
スーツケースの中はほとんどがお土産です。

着替えとパスポートとチケットとホテルの書類とお金とカードがあれば
大丈夫。

最近は航空チケットがPCで出力するものなので
何だか心もとない。

実はこれからスーツケースに荷物を入れるのです。

スーツケースにキャリーケースを入れ、
スーツケースはホテルに預けて、
地方に出ます。

今年は予定をなんも入れていない。

友達の住むスリン県に行くだけ。

状況を見て、計画しましょう。

勿論、最低限の仕入れはします。

そして、勿論勿論、マッサージ三昧。

多分、美しくなって戻ってきますからね。

タイでブログも更新できるでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日タイへ

2012年02月12日 | タイ話

タイに行く実感がない。
毎度そうなのだが、今年は特にそうだ。
この一年、震災・原発があり、
タイの知り合いは皆心配してくれたので、
顔を見せに行かなくちゃ。

タイで10日間のんびりとマッサージ三昧して
綺麗?になって帰ってきますね。

それからゆう工房の今年の戦略?やら
蔵ギャラリーをどう使っていくかなども
考えてきます。

タイに行く前に白河城下町おひなさまめぐりの協賛金集めの
自分のエリアを明日回ってきましょう。

タイへのお土産を買って、
タイで読む文庫本も確保しましょう。

移動のときに読む本です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイのパン

2012年01月30日 | タイ話

タイに行くとバンコクから電車で7時間ほどの地方都市
スリンの友人宅にお世話になります。

何か持ってきて欲しいものは?と尋ねたら
100均のお握りの型のリクエストがありました。

それから美味しいパンを作りたいからと
小麦粉を。

タイのパンは食パンでもかなり甘いのです。
ふかふかしていないし、
なんだこりゃという代物です。

最近はバンコクならいいものがあるんでしょうけど、
スリン辺りでは美味しいものがないかも知れませんね。

今年私、パン作りを始めようと思っていたので、
とってもやる気満々。。

先日、ピザの台も手作りできたし、
粉物に興味あり。

うどんも作ってみたい。

タイに行ったらよしこさんとパン作りに挑戦です。

タイ行きの楽しみにが一つ増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ行きの日取り

2011年12月23日 | タイ話

今年のタイ行きは2月16日~26日の10日間です。

ここずっと1月ばかり行っていましたが、
2月のほうが暖かくていいかも。

タイの1月は日本の秋が感じられるぐらいの気候で、
暑くないと私には物足りない。

5拍はバンコクの安いホテルにしました。
このあたりは買い物にも便利だし、
どこに行くにも便利なのがいい。

そして、2、3泊は毎年行っているスリンの友達宅にお世話になります。

バンコクから電車で7時間、
結構遠い。

でも、景色を眺めて、本を読んでいるとそうでもなく、
ゆったりした旅を味わえます。

多分、蔵の補修もその頃までにはどうにか目処がつくのではないかな?

震災があったので、タイの友人たちが心配してくれているので、
会って、大丈夫であると元気な姿を見せなくちゃ、いかん。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろタイ行き計画中

2011年12月09日 | タイ話

計画中といってもいつも行くところはほど同じ。

しかし、タイは変化が激しいので、
いろいろ変わって戸惑うこともあります。

1年に一度なので、
お店も変わります。

あったものがなくなったり。

タイの洪水、1月にはどうにか改善されていることでしょう、
そうあって欲しい。

友達がいる東北部のスリンにも行くつもりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイが好き

2011年12月02日 | タイ話

http://www.youtube.com/watch?v=GfGcA6lqcqY

これを見れば納得でしょう。

大変だろうにこちらが励まされてしまいます。

恐るべしタイ。

この逞しさ、大らかさが日本にも欲しい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイの洪水

2011年10月18日 | タイ話

毎日テレビではタイの洪水を報じている。

日本の工場400社に影響があるそうだ。

テレビで見る限り大変そうだが、
タイ人はそんなに騒いでいない気がする。

もともとタイでは洪水は当たり前のことであった。

私が住んでいたときのも、ある集会に行って終わったら
道は水没していて、タクシーに乗ったら車内に水がジャブジャブ入ってきたことがあった。

タイの大通りはかつては川であった。

雨季には毎日のように雨が降るのだ。

タイの昔の家が高床式になっているのは水位が上がってくるからで、
水位が上がれば船で行き来していたのだからタイ人はそんなに驚かない。

バンコクの民家でも1階は駐車場にしたり、
店は別として1階にはあまり物を置いていない。
生活の場は2階だ。

多くの工場がある所は昔は沼とかではなかったのだろうか?

都市部でも結構空き地があるが、
そこ水はけが悪い土地。

大規模な工場を建てるとなると
そういった所を造成して作るしかない訳だ。

今年は異常気象で、あちこちで洪水が起きている。

タイの工場がこれだけ被害に合うと世界経済は
また冷え込んでしまうことになる。

ホントに今年は何という年なんでしょう。

タイには多くの日本人が働いているが、
買占めがすごいらしい。

もうそろそろ乾季なのになぜ水が引かないのかが不思議だ。

震災のときに以前タイで働いていた会社のスタッフたちが
お見舞いで美味しいマンゴーを贈ってくれた。

バンコクにも水が入ってきているそうな。

大事に至らないことを祈るのみ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わーい!!嬉しいな。

2011年04月07日 | タイ話

タイからメールが来ました。

「その後いかがでしょうか。
今日、臨時の全員スタッフミーティングを行いました。
わずかな募金が集まりましたのでマンゴーなど送ろうと思っています。」
 
バンコクで働いていた会社の社長からです。
 
恐縮至極、私は被災者と言えるのかしら?
もっと、もっと、大変な思いをしている人達がいるのだけど・・。
 
タイに行くとほぼ毎年会っているスタッフ達、
ありがとう。
 
タイを離れて12年、スタッフも大分変わった。
オフィスとマネージャークラスの古株は分かるが
 他はほとんど知らない。
多分、面識のない子の方が多くなっていることだろう。
 
なのにマンゴーを送ってくれるの。
とっても嬉しいのです。
 
すーごっく、元気になります。
 
私が元気になって、
他の人を元気にしなくちゃ、と思います。
 
マンゴーが届くのを楽しみに待っていますね~。
 
来年も1月に絶対タイに行きます。
そのときにはいっぱいお土産持って行くからね~。
 
楽しみに待っていてね~。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村