古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

収穫の秋が始まる

2021年09月01日 | 健康法
9月が始まってしまった。
うかうかしているうちに、月日が過ぎれ、年を取ります!!

夏野菜も仲間からいろいろいただきましたが
やっぱり収穫の秋で、これから美味しいものが色々収穫できます。

下は頂いた伯爵というカボチャ。
大きいので、切るのが大変。

4分の一ぐらいでいいのだけど、半分切って、半分はお友達に上げました。



実が厚い。

種も充実していて、洗って干して、炒って食す所存。

畑にはこの大きなカボチャがゴロゴロしているんです😍😍😍
いくつかはもらえそう。
でも、誰かと半分こしないとね。

うちの緑のカボチャも獲れ始めました。
このぐらいの大きさがちょうどいい。

去年、野菜の直売所で買い、美味しかったので種を取り、
苗を作って畑で育てたものです。
5つは収穫できそう。

うちの畑にはほかの種類のカボチャもあるので、
10個は収穫できますね。
これだけあれば、十分。
また、もらえるし
最近は畑に行くのが楽しみです。
もう少しすると枝豆もできるし、夏場弱っていたナスやピーマンが
元気になってたくさん獲れそう。

大豆と小豆が例年よりいい感じで、
味噌をたくさん作れそうです。

畑に行くと清々するし、楽しいのなんの、
時間と体力があれば、もっといろいろ栽培したいものですが、
畑仕事ばかりに時間を取られてしまうのも考えもの。
工房での内仕事にも精を出したい。

実は明日、織りに来る方あるので、経糸張りの準備をしなければなりません。
お掃除もしなくちゃね。

内仕事が溜まっているのです。
工房の周りの草むしりも。。

畑に行っている場合じゃないとは思うのですが・・・。
畑が楽しいものでして・・。

日本ミツバチに会いに行くということもあります。

キュウリがまだ獲れているし、
食用ほうずきが美味いし。

畑のそばに家があったらどんなにいいか。

畑まで車で最短で5分。
それでも、畑は家のそばがいい。
食事の度に野菜を収穫できたらいいのに。

来年はナス、キュウリ、トマトを庭に植えて、
畑には藍と、大豆、小豆など、毎日収穫しなくてもいいものを栽培しましょう。

庭の樹木を切って畑化ね~。
木がぶっとくなっております!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し完成

2021年07月25日 | 健康法
雨が降る予報が毎日のように出ているのに、降らない。
植物のために降って欲しい

でも、連日の晴天で、
梅はよく干し上がった。


保存はやっぱり昔ながらのこの甕ですね。

蔵の中にいっぱいあるのですよ。
あまり干さないのもふっくらして
美味しい👌

塩分10%を切っているので、
黴ないように、
シソを追加で足します。

自前のシソがあと1週間もすれば収穫できそう。

半年もおけば味が馴染んでくるでしょうが、今食べるのも柔らかくて美味しいの。

味の経過をみるのも楽しみ。

甕ごとにシソ多め、
赤梅酢多め、
干し少なめ、
色々違えて、どう違ってくるのか?
研究中❤️

梅干しババアにまっしぐら‼️


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この色に会いたくて

2021年07月18日 | 健康法
シソが足らないと思いながらも
干せるときに干してしまおうと
干してみた。

干し始めはこんな。

お日様に当たるとピンクに❣️



かわいいピンクだね😃

シソをもっと入れればもっともっと赤くなる。

今年は真っ赤にならなくてもいいかなと。

そうしたら畑仲間の堀内さんがシソあげるよって。
嬉しい。
手にはいるのは今月末辺り。
その頃にはうちのシソも大きくなるだろう。

梅は熟れて落下したものなのなので
皮が薄くプニュプニュ、
破れそう😃
素手で優しく扱います❤️

色の変化は感動もの❗️
シソって凄い❤️
梅ってすごい梅とシソがであって、
色が出るのです。

梅もシソも体にいいからね。

塩は食塩なんて使っちゃ台無しよ。
ミネラルたっぷりの自然塩を使いましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シソを入れて干すだけ

2021年07月18日 | 健康法
梅干しを50㎏以上仕込んでいます。
シソが足らないけど、
また後で足していきます。

そして、干しに入ります。
3日ほど干します。
夜露に当てていうけど、
屋根ないところで干すので、
日中、お天気を見て干しています。

出したりしまったりがメンドイ‼️

梅干しは体にいいけど、
スーパーで売られている偽物ですよ。
保存料、添加物がいっぱい入っている‼️何で⁉️
梅干しは常温で何年も保存できるはず?

最近の梅干しは塩分控えめなので、
日持ちが悪いのかな?

私の梅干し塩分10%切りますが、
ちゃんと干すので、痛みません。

漬けるときに、梅を1個1個拭き、焼酎でシュッシュするので雑菌繁殖しません。

梅干しが腐るということはありません。
本来、お弁当などに梅干し1個入れておくと痛まなくていいはず。

市販の梅干しは美味しくないどころか体に悪いのでは?

自分で梅干しを漬けましょう。
漬け方教えるよう😃


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅作業、ひとまず落ち着いた

2021年07月13日 | 健康法

梅干し用は約50㎏
赤シソを確保し、白梅酢を取って、
赤シソをモミモミして投入する。

梅雨が明けたら干す。
これまた外に出したり、
入れたり3日ほど。
しっかり干せば痛まない。
美味しくなる🎵

母担当のカリカリ梅、10㎏以上
ジャム25㎏小さい瓶60個

酵素ドリンク10㎏
梅酒4㎏

おおよそ100㎏以上梅処理ですよ。
収穫は梅雨のまただ中なので、
晴れ間を見てでしょ。
なかなか大変❗️

よくやるよー、と自分でも思う🎵

そこに梅がたくさん有るんだから、放って置くのはもったいない‼️

作業事態が体にいい。
食べて美味しい❤️

上げて、喜ばれる。

元気なうちは毎年しましょ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに生っているんだから

2021年07月07日 | 健康法
この大木は一体樹齢はどのくらいなのでしょうか?
200年?



1本の木なのだけど、毎年いっぱい実をつけてくれる優れもの。
ジャムにすると色がオレンジで他の物より濃い。

この下はこんな感じで、このまま拾わないのは勿体ない。


煮て、冷めてから液を捨て、水を入れ、酸っぱい液を捨てる。
種を取って、裏ごしし、砂糖を入れて煮る。
シナモン、ココナッツ砂糖等を入れるとより美味しくなるのです。

梅干しもこの大きさだとちょど食べやすい。

ジャムを瓶50個も作ったので、もうジャム作りは飽きた。
ジャムの瓶をくださった方のお礼にジャムを上げていたらどんどん無くなってしまうので、要注意。

ちょっと置いて味が馴染んでから食べるのがお勧め。
パンに塗るだけでなくて、肉調理にも調味料として使っても良く、
使い道は色々幅があるのです。

明日また、欲しい方があるので、収穫しますよ。

うちではもう少し、梅干し用として取りたいが、まだまだ収穫しようと思えば取れる。
あと誰に連絡しようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し漬け中盤

2021年07月05日 | 健康法
1晩でいい塩梅に水が上がって来ている。


シソを入れるまで雑菌が入らないように厳重に。


大きな梅は、梅酒や酵素ドリンク、カリカリ梅になる。

毎年の恒例常時化している梅漬け。
手作りは美味しい!

収穫の喜びもあり、止められない。

まだまだこれから、皆で収穫して、ジャムや梅干にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も梅ジャム作り

2021年07月04日 | 健康法

樹齢何年なのかな?
この巨木。



ジャムには熟して落ちが梅がいいのです。

洗って煮て、煮こぼして、ざるにあけて水を切り、
種を取って、裏ごしする。



砂糖を入れて煮て、煮沸した瓶に入れる。

うちの梅は美味しいんだから。
いっぱい作りますよ。

まだまだこれから皆で収穫する。
梅干も漬けるし、100キロ以上の梅の収穫となります。

この梅を収穫して、皆で分かるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ミツバチ大騒動

2021年06月13日 | 健康法




4月に巣箱に自然に入った日本ミツバチさんは、去年6月に入って今年ダメになったしまったグンと比べるとすこぶる働き者で労働時間も長かったので、
今年の秋こそ、ハチミツが取れるかなと期待しておりました。

畑に行ったらまず、巣箱を見て、ミツバチさんの様子をチェック。
今日も元気だと一安心してから農作業を始めるのです。

しかし今日は、農作業を先に始めてしまいました。
そろそろ帰ろうかとミツバチさんに挨拶をしに巣箱を見れば、
入口に蜂さんが団子状態!!!

何だ何だー??
写真を撮り、ブログにアップ、師匠に電話するも話し中。
そんなこんなしているうちに蜂さんが舞い、
小屋の周りをブンブンと偉いことに。

女王様が娘を産んで、娘が巣立ったのです。

分蜂だろうとは思いましたが、4月には行って6月に分蜂ってなかなかないことのようですよ。

しかし、どうやって捕まえて、新たな巣に入れたらいいものか?

師匠にまた電話をして、急きょ駆けつけてくれて、
梯子に載って、蜂の塊を紙袋に確保し、
新たな巣箱に入れたのです。

ひと騒動でした。

分蜂した塊をどういう風に確保するのかが良く分からなかったのですが、
実地経験をしたので、次回は自分でできるでしょう。

何かというと師匠が面倒見てくれるのでありがたい。

良かった、良かった。
これで今年2群となりました😍 

今年こそ、ハチミツをなめるのだ。
日本ミツバチは美味しいのよ~😋 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろドクダミ収穫

2021年06月04日 | 健康法
今日はずっと雨。

雨が上がったらドクダミの収穫ですね。
そろそろ、花が咲き出しますからね。

ドクダミの薬効はすごい上に、使い道も色々ですごい!

お茶にして飲んで良し、
焼酎に漬けて化粧水にしても良し。
虫刺されに良し。


とにかくいっぱいなるので、
取って行ってもらいたいほどです。

ヨガの生徒さんにもあげると言っているので、
たくさん収穫せねばと思いますが、
収穫するのは良いのだけど、乾燥がね。

梅雨時なので、カラッと乾燥させるのが大変。

ドクダミ茶は冬場にストーブにかけておくとなかなか美味しくてよいのです。

夏場は冷蔵庫で冷やしておくとさっぱりとしていていいです。
飲むと解毒作業でお肌も艶々になりますよ。
便秘の方は是非に、お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村