湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

◇ 油水会(公民館絵画サークル)の謝恩昼食会

2016年02月24日 22時21分50秒 | ちょっとした出来事?
今日は公民会絵画サークルの今年度最後の例会でしたが、
講師の先生が今年度までで退任されるということで、
心ばかりのささやかな謝恩昼食会が開かれました。

「サダメシ」という名の、
ランチタイムだけ営業しているという店でした。

その店の前の道が私の通勤経路になっていますが、
これまで私は一度も入ったことがなく、他の方々も初めてのようでした。

胚芽米+味噌汁+プレート+おしんこ

  ※プレートに載っているのは「豚カツ」、「鯛の天婦羅」、
   「エビチリ」、「白和え」などです。
  ※男連中(先生を含めて3名)はノンアルコールで乾杯しました。

店のご主人は脱サラ(?)された方で、
どこかの店で修業をされたということでもないようです。
料理するのが好きで店を始められたそうで、
デザートのケーキ以外は全て手作りという家庭的なものでした。
特に際立って手の込んだ品はありませんでしたが、
一つ一つ丁寧に、バラエティに富んだ味の組み合わせとなっており、
「自分が一生懸命作った料理を誰かに食べてほしい」
という気持ちが素直に伝わってくる料理でした。

  私は出されたものをカケラも残さず、
  舐めたかのように平らげました。

コーヒーと
デザートも付いていました。

  ※料金を確認していませんが、
    コーヒーとデザートで+200円となっていたので、
    料理のほうは1,000円前後ではないでしょうか。


コーヒータイムのときに誰かが先生に
辞められる理由をたずねました。

 「公民館自主講座の講師は80歳で退任しなければならない」
   という決まりがあるとのことでした。

先生は80歳になられてもバリバリお元気なので、
できれば続けたいというお気持ちだったのではないでしょうか。


  首○官邸のWebサイトに「一億総活躍社会の実現」というページがあり、
  「一億総活躍社会とは」ということで次のように書いてあります。

   ・若者も高齢者も、女性も男性も、障害や難病のある方々も、
     一度失敗を経験した人も、みんなが包摂され活躍できる社会

   ・一人ひとりが、個性と多様性を尊重され、家庭で、地域で、職場で、
     それぞれの希望がかない、それぞれの能力を発揮でき、
     それぞれが生きがいを感じることができる社会

  80歳になるので辞めざるをえないという現実を見てしまうと、
  抽象的なので文句のつけようがない官邸(官僚)の文章が、
  きれいな文章だからこそ、絵に描いた餅のようにも思えてきます。


------


昨日の記事の続きになります。

宿明け勤務だった今朝の寮の朝食です。


昨日の記事には
「明日の朝食も期待しないことにいたします」と書いていましたが、
少ーしは期待しておいてもよかったようです。

スープの中に
なんと "原型を留めたウィンナー" が 2本も!入っていたんです。

 3月になると退寮となる上級生への
 出所前祝いのつもりだったのかもしれません?