湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

◇ 切り札を残して切ったカード(?)

2015年05月31日 13時27分31秒 | 日常・その他
  心根は優しいと思っていますが、
  物事を斜めにみる悪い癖(?)がある私です。

今回のFIFA幹部収賄事件、

  ・事件捜査の陣頭指揮を執ったのはアメ○カ司法長官
  ・元FIFA理事チャック・ブレイザーさんがアメ○カ司法当局との取引に応じて(?)
    長年捜査協力活動(FIFA内部でのスパイ?)をしてきた
  ・起訴された者の出身地に次の国々がある

     ブラジル(*)
     アルゼンチン(*)
     ベネズエラ(*)
     ケイマン諸島 ※租税回避やマネーロンダリングに利用される国(?)
     ニカラグア ※反米のオルティガさんがまだ大統領

     * : 「米州自由貿易圏」構想を頓挫させたといわれている国々。
        「米州自由貿易圏」の略称"FTAA" (Free Trade Area of the Americas)は"FIFA"と似てますね、

  ・2018年WC開催予定国「ロシ○」、2022年WC開催予定国「カタール」の不正招致疑惑も睨んでいる(?)
     ロシ○:ご存じのとおり
     カタール:イ○ンと協定締結、ハ○スを承認、ヒズ○ラに武器提供、シリ○の反ア○ド派を支援、
            米軍基地もあり、親米なのか反米なのか判らないといわれている国


なぜ今カードを切ったのでしょうか?
狙いは別のところにあるのでしょうか?
日本の警察でも、万引きグループを捉まえるだけのために特別捜査本部を設けることはないでしょう。
FIFAの浄化が主目的とは考えにくいので、
今回のカードを切ることで誰かへの見せしめ(本命への脅し)にしたかったのでしょうか?
最も効果的に使うための切り札は残してあるのでしょうか?
(切り札を表に出せるのは勝算があるときであり、使ってしまったら弾が残りませんから)

一般的には、このような事案は表面化させないで裏で利用して処理するものだと思います。
裏取引に簡単には応じないくらい、アメ○カさんと距離を置く国・組織が多くなってきたのでしょうか?

アメ○カさんはそれほどまでに追い込まれてきたのでしょうか。
ジャイアンを追い詰めたら見境なく暴れ出すかも知れませんよ ・・・


  当然ながら、この記事は不正を働いた人間を擁護しているものではありません。

◇ 今日の日勤の昼食は ・・・

2015年05月30日 23時28分28秒 | 日常・その他
  私は某職業訓練校の舎監(寮の管理人)をしていますが、
  土・日・祝日は学校が休みなので日中も寮生が寮にいることになります。
  舎監の仕事には寮生の生活指導などもありますので、
  休日には宿直・宿明勤務の他に日勤服務があります。
  今日は私が日勤の当番でした。

舎監の食事は、
宿直・宿明勤務の朝食と夕食については寮生と同じものを寮の食堂で一緒に食べます。
休日の日勤服務のときの昼食については、基本は自己解決(*)となっています。

   * : ただし、厨房に前もってお願いしておけば寮生と同じものを作ってもらえます。
       1食250円で食べられるのですが、お願いしたことはありません。

日勤のとき、いつも私は昼食用の弁当類を近くの店へ買いに行きます。
メニューはほぼ次の何れかで決まっています。

  ・スーパー内の魚屋さんが作っている「にぎり寿司」
  ・持ち帰り海鮮丼の店の「バラとろろ丼」(酢飯です)

今日は海鮮丼の店「丼丸」さんの「バラ丼」(酢飯です)にしました。

舎監室の机に置かれた「バラ丼」と「酢」と「吸い物」


商品カタログ写真より実物のほうが見劣りするのが普通ですが
この店の場合は遜色ありません。

  ※税込540円の丼の質について云々するのは、イジマシイ話とお思いでしょう

いつもの「バラとろろ丼」ではなく「バラ丼」にしたのは、
偶には違ったものを食べてみたかっただけのことです。

カップ(**)に入っている吸い物はサービスで付いてくるパック(***)のものです。

   ** : マイカップの用途は色々です。
       コーヒー、お茶、吸い物、
       冷奴を食べるときの皿代わり, etc.

   *** : 「丼丸」さんでは「箸と醤油」、「味噌汁パック」、「吸い物パック」の
       何れかを付けてくれますが、私はいつも「吸い物パック」です。

米酢のビンがありますが、これは寿司にかけるためのものです。
店で売っている寿司飯は私にとって酢が物足りないので、いつもマイ酢を足します。
「ご自由に使ってください」とラベルに書いて食堂の冷蔵庫に入れてます。

  酢を足す理由は味覚の好み以外にもあります。
  醸造酢がもつ強力な殺菌力を期待するからです。

      ※売っている店が不衛生ということではありません。
       「丼丸」さんなんか、病院や大手食品メーカーでも使用されている
       「業務用強酸性電解水装置」(殺菌類を瞬殺)を全店に設置されているほどです。

  酢は他にも色々な効用がいわれています。
  (私の盲信と思われるかもしれませんが)

   ・疲労のモトであり血液を酸性に傾ける乳酸を燃焼分解する
   ・生命を守る副腎皮質ホルモンの生成に役立つ
   ・コレステロールの合成を抑える
   ・血圧を下げる
   ・大腸ガンや腎臓結石を予防する ,etc.

  なお、私が酢を誉めそやすからといって
  私の身内や知り合いに酢の製造や販売に関わっている人がいるわけではありません。

今日の「バラ丼」も
いつもの「バラとろろ丼」に負けず劣らず満足度(コスパ)が高いものでした。

  「バラ丼」に"とろろ"の追加トッピングがあれば尚好かったのですが

◇ 統計データで暇つぶし(?)

2015年05月29日 23時52分22秒 | 日常・その他
時間があるときに興味本位で
Webサイトで公開されている統計情報を見ることがあります。

今日は「総務省統計局」(*)で公開されている統計データの中で
都道府県別の「交通事故発生件数」と「建物火災損害額」について気になったものを
引用してご紹介します。

   * : 同局Webサイトのトップページには
      「日本の統計の中核機関」と謳ってあります。

次の表は総務省統計局Webサイトに掲載してあった都道府県別データを編集したものです。

  交通事故関係については
  10万人あたりの交通事故発生件数が多かった都道府県と少なかった都道府県、
  火災関係については
  一人あたりの建物火災損害額が多かった都道府県に着目して抜き出しています。

    都道府県平均値と標準偏差、私が住む熊本県のデータも載せています。
 
  項目「任意自動車保険普及率」については小さい数値をワースト、
  それ以外の項目については大きい数値をワーストとして、
  ワースト、ベストそれぞれ全国3位までのものに色付けしています。



人口10万人当たりの「交通事故発生件数」と「交通事故死傷者数」については
香川県と佐賀県(何れも人口が少ない県です)がワースト1位と2位を競い合っています。

 他の指標をみても原因となるものが思い浮かびません。

   例えば香川県、佐賀県ともに

    ・道路実延長1千kmあたりの「横断歩道数」と「信号機設置数」は全国平均を上回っている。
    ・人口10万人あたりの「道路交通法違反検挙件数」は香川県32位、佐賀県18位である。

 単に県民性(?)なのでしょうか。←なんて言ったら香川県人と佐賀県人に怒られます。

興味を引かれたのが島根県の素晴らしい成績です。

   島根県の道路実延長1千kmあたりの「横断歩道数」と「信号機設置数」は39位と45位で
   全国平均を大きく下回っています(田舎だから(?))。
   信号機がないほうが双方気を付けて運転するのかも。
   (信号機があると青の側は油断しやすいので信号違反車による事故が発生しやすい(?))

そして、これが注目なんですが
「任意自動車保険普及率」がワースト2位(契約が少ない)ということです。

   ※ちなみに、ワースト1位は沖縄県が不動となっています。

保険に加入していないので気を付けて安全運転をするのか、
あるいは、安全運転をする自信があるから任意保険に加入しないのか、
はたまた、お金持ちが多いので加入する必要がないのか。

   ※家計に関する統計データを見ると3番目はなさそうですが。

タマゴが先かニワトリが先かが問題ですが、
任意保険に入らないほうが事故が少なくなるのでしょうか?
(任意保険普及率が低いのを"ワースト"といってはいけないのかもしれません)


付け足しのようになりましたが、火災関係について、
茨城県は人口一人当たりの「建物火災損害額」がずっとダントツのワースト1位です。

何なんでしょう?
人口10万人あたりの「火災死傷者数」は突出していません。

  原因と推測されるものを強いてあげるとすれば、
  人口10万人あたりの「消防ポンプ自動車等現有数(全国33位)」が
  同「出動回数(全国2位)」に比べ少ないので、消火能力が劣り焼損が大きい(?)
  ということがありますが、これは短絡的でしょう。

火災保険の加入状況が気になるところです。
損保会社の方は茨城県内での営業活動に二の足を踏まれるかもしれませんが ・・・

◇ 庭に咲いている花

2015年05月27日 14時27分58秒 | 庭の草木や生き物たち, etc.
ビョウヤナギ(未央柳)

   ※半常緑性の低い木です。ビヨウヤナギ(美容柳)とも呼ばれます。
     柳とは全く異なる分類ですが、葉の形が柳に似ていることからこの名が付いているそうです。

葉に触れるとミント系の香りがしますのでハーブの一種だと思いますが
名前が判りません。

   ※撮るのが下手なので後方の地面にフォーカスしています。

ユリ(百合)

   ※きつい匂いと黄色い花粉が○増の厚化粧をイメージするので苦手です。

クチナシ(梔子)

   ※庭には八重梔子や姫梔子もありますが未だ咲いていません。
     梔子の香りは好きですが、香りを嗅ぎ分けることはできないと思います。

コエビソウ(小海老草)

   ※メキシコ原産で別名「ベロペロネ」

ヤブコウジ(藪柑子)

   ※小さい白い花ですが、撮り方が下手なのでよく判らないかと思います。
     この白い花が可愛い赤い実になります。

ナンテン(南天)

   ※この白い花も赤い実になります。

 白い花が咲く木も、多くは秋になって実が赤く色づきます。
 鳥に見つけてもらい食べてもらうためだそうです(*)。
 (「摂食散布」により子孫を残すため)

   * : ある研究では
      果実を常食とする4種の鳥類を対象に、5色(黒、赤、黄、緑、青)の果実を使って
      色の好みを評価したところ、野生で捕獲された鳥と飼育下の鳥のいずれでも
      黒と赤に対する強い選択性を示したそうです。
      緑のような自然界には珍しい色の果実を避けていたそうです。

 女性が紅をさすのにも同じような目的があるのでしょうか。
 たしかに、青や緑では口"紅"とはいえず、男が引いてしまいそうです。

  
   ※表現に配慮が足りないと思われる部分があるかもしれませんが
     決して女性を蔑視しているものではありません。

◇ 赤いハートのTシャツを着た私

2015年05月26日 23時22分01秒 | 日常・その他
録画していた映画「ザ・インタープリター」(The Interpreter)を観ました。

   監督・制作総指揮 シドニー・ポラック ※生涯最後の監督作品
   出演  ニコール・キッドマン
        ショーン・ペン ,etc.

 この映画で国連通訳者を演じているニコール・キッドマンさんは
 制作当時37歳くらいですが、トム・クルーズさんと離婚した後で、
 美人の演技派女優として人気沸騰していた頃です。

キッドマンさんを観て、整理箪笥に入っているTシャツのことを思い出しました。
そのTシャツは、何年か前に東京に住んでいる姉から私の子供達へ送ってきた物でした。
誰用として送ってきたのか判らなかったので、一応子供たちに打診しましたが
「着る」という明確な意思表示がなかったので、"子羊男"ファンでもある私が保管していた物です。

  ※1度は着たことがあるかもしれませんが、はっきり覚えていません。

箪笥の奥から出して着てみました。

  ※顔が写っていないので
    このデザインを着ているのが62歳のオヤジとは思えないでしょう。

ニコール・キッドマンさんデザインとなっています。
  『日本に手(♡)を差し伸べましょう』ということでしょうか
たぶん東日本大震災の支援活動に関係して作られたものだと思います。

背中側の小さいプリント


明日は宿直勤務ですが
このTシャツをアンダーで着ていくつもりです。

夜間に暑かったらTシャツ一枚になるかもしれませんが、
それを見たら寮生が"引く"かもしれません。

  たとえ寮生が欲しがってもあげないつもりです。
  似合いそうな男はいないし、
  ニコール・キッドマンさん(のデザイン)を穢(けが)してもいけないからです。