湯原修一の歓喜悦慶と聊かの慷慨憂愁, etc.

いつとはなしに眠りにおち微風を禿頭に感じて目が覚める。
このような生活に変わったらブログが更新されないかもしれません。

間引きした人参で作ったフリカケ

2020年05月28日 14時43分34秒 | 日常・その他

先日の拙ブログに、家庭菜園で間引きした人参のことを載せていました。
「間引きした人参」<2020.5.24>

「次はフリカケを作ってみます」と
書いていましたが、昨日間引した人参で先ほど作りました。

主な材料(左から人参葉、刻んだダシ昆布と干し椎茸)

※文化包丁と比べると人参葉の量がおわかりかと。

ネットで調べたレシピには色々な作り方がありましたが、それを参考にして我流で作りました。
使った調味料等は次のとおりです。
砂糖、ミリン、白ダシ、醤油、塩、胡椒、鰹けずり節、オリーブ油、ゴマ油

これが完成品です。

栄養豊富だろうと思えば、ご飯1杯食べることができました。
しかし、「このフリカケだけで何杯もオカワリしたい」という気持ちにはなれませんでした。
ということで、味の出来の方は、お察しください。


コメントを投稿