情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




 昼休み、学校紹介パンフレットの写真撮影がありました。それぞれの部がユニフォームなどで集合して、上から写真を撮ります。  私は並べる係でした。並べ終われば彼らの勢いに任せます。かけ声をかけながらジャンプしたりして、シャッターチャンスを作ってくれます。  前向きで元気な生徒達です。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 いわゆる、飛び込みのお仕事をいただくことが多いんですよね。今日は大判ポスターを作成しました。  Microsoft Publisherでやろうと思ったのですが、あまり凝ったことをするよりも素早く形にすることを重視してPowerPointで作ることにしました。  授業の実習でもやっているぐらいで、PowerPointってポスター作りに便利なんですよね。必要な文字などのオブジェクトをペタペタ貼っ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今年から1年生が8学級になりました。情報Aは1年に開講されていますから、同じ授業を8回することになります。  何回も同じ話をしていると、「この話したかな?」と不安になることもあります。そのため、必ず伝えなければならない事柄はスライドに書いておいて説明したり、プリントにして配布するようにしています。  去年までは7回でしたから、1回しか増えていないのですが、感覚的にはずいぶん違います。  今日 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 また、カラープリンタが絶不調です。  以前不調だったあと、私は同席できなかったのですが、メーカーの人が来て見てくれたようです。「症状再現せず」という診断で、クリーニングをして帰ったそうです。  少し改善したので使っていたのですが、急速に悪化し、1枚印刷するのに無駄紙が5枚でる状況になっています。  A4版の連続印刷が特に苦手です。A4版の場合、2枚連続して給紙して印刷するのですが、2枚目を . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




torne(トルネ)(CECH-ZD1J) ソニー・コンピュータエンタテインメント PS3につないで地デジが録画できるtorneを買ってみました。一緒にI-O DATAの1TB外付型ハードディスクも購入しました。  ハードウェアは2.5インチ外付けHDD程の大きさで、腰の強いアンテナ線やUSBケーブルを使って接続すると浮き上がってしまうほど軽くできています。  録画のソフトウェアがなかなかお . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 朝、8時をちょっと過ぎた頃の様子です。  サンダルがいっぱいになっています。パソコンの利用者登録システムもほとんどが薄い色になっています。  朝から30人ほどタイピングの練習に来ています。タイピングは自分が伸びる様子がよくわかるためか、好きな生徒も多いですよね。  練習しようというきっかけや練習できる環境を整えてあげることが大切ですね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 校内向けの自主的な授業公開をしていたのですが、7回のうち見学者は3名でした。今日、最後の公開授業には2名の見学者が来てくれました。  今年入都の新採の人たちです。一人は情報の講師経験もある公民の先生、もう一人は大学出たての国語の先生です。大学出たてということは、「情報1期生」ですよね。  普通教室でプロジェクターとタブレットPCを使った授業を見てもらいました。私は教室でプロジェクターを使うと . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日は生徒総会や一斉部会があるため、40分授業でした。普段から50分の授業時間を目一杯使う授業計画を立てているのですが、運悪く今日の内容は50分あってもぎりぎり収まる内容です。  省略できるところは省略して、話も高速化して1.2倍速のつもりで進めたのですが、やっぱりチャイムが鳴ってしまいました。  それでも次の時間とのつながりがありますから、休み時間にちょっとこぼれる形で授業を続けました。嫌 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今週の前半は普通教室で授業をしています。せっかくICT機器が入ったのですから使わないともったいないですよね。  パソコンを使わない「講義」型の授業でも、毎時間Webフォームに「自己評価・授業評価」を入力させています。授業で使うプロジェクターや電子黒板のセッティングもできています。どう考えてもパソコン室の方が授業がしやすいのです。  それでもあえて普通教室でやっています。  「自己評価・授業評 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 アルゴロジックの話題が情報教育関連のブログなどで紹介されています。3月末に紹介してもらっていたにもかかわらず、すっかり出遅れてしまいました。  今日の「プ会」でも話題になっていました。行けなくて残念。  アルゴリズム体験ゲーム・アルゴロジックは社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)で公開している課題解決型ゲームです。  ゲームのようですが、アルゴリズム(=手順)をよく考えないとうまくクリ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »