情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




期末テストを作らないと... 毎回悩んでいます。 「情報」のテスト受けたことないですからね。 加減が難しいです。 授業で説明したことはどんなことかはよくわかっています。 どこまで理解できて、どこまで覚えていられるか、 自分の経験が全くないのはつらいです。 情報の授業で説明していることは、 自分がコンピュータを使い始めてからの15年ぐらいかけて 少しずつ理解していったことです。 まとめて教え . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




入試も山を越えたし、少し余裕ができたかな? と思ったら... 以前依頼されていた原稿が2つ。 1つは小編もの。締め切りが少し先なので後回し。 もう一つは...やらないとまずい。 ニュースのビデオもたまっています。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日から7回目の授業がスタート。 期末テスト前の最後の授業になります。 3学期のWebページ作品を相互評価します。 1.授業内容メール  相互評価と課題の取り扱いについて  内容を読んで返信 2.相互評価  相互評価の方法を説明  評価シートはメールを使い、10人ずつ4つのメールに分けて送信  観点は内容・見栄え・リンク構造の3つ  doteconvで集計して上位5名を発表 3.自己評価・ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年のIT推進ではいる最後の大物備品がやってきました。 ネットワークスキャナです。 EPSONのES-7000HにADF(オートドキュメントフィーダー)の オプション付きです。 明日が完成検査で、動作確認の必要があるということで、 大あわてでセットアップしました。 セグメントを超えられない欠点はあるのですが、 ADF付きのスキャナって効果絶大です。 両面スキャンもできるので、いろいろな用途に . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日は1次入試。今日は採点。なのですが、 今日は2時間だけ授業をして、その後採点。 生徒に「すぐに帰りなさい」というのは かなり心苦しいことです。 都立校では、授業の片手間に採点をするよう、 きつく指導が入っています。 何でもかんでも生徒を学校に来させることが いいことなんでしょうか。 採点結果は公表されます。当然、間違いがあってはいけません。 記述式の問題も毎年増えて、採点により一層時 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は都立高一次試験。いわゆる入試です。 欠席者も少なく、たくさんの生徒が受験。 倍率もある程度あるので、不合格になってしまう 生徒もかなりいます。 申し訳ない気もしますが、仕方ないですよね。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こういうときに限って、不幸は訪れます。 2時間ぐらいかけて作ったものを失いました。 デジタルデータは失ったらどうにもなりません。 だいたい忙しいときに限ってこういう事になります。 へこまず、がんばります。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




入試の時期です。 データの集計にはコンピュータが使われます。 神経を使います。 間違いは1つも許されません。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




JAPIASの発表に行って来ました 20数名の方々が参加されていました 序盤は時計を見ながらお話できたのですが、話し終わると20分近く時間オーバー...... ご迷惑をおかけしました 正直なところ、いろいろとお話を聞けて こちらの方が勉強になりました。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は「総合的な学習の時間」の全体発表でした。 体育館でプロジェクターを使って生徒が発表しました。 プレゼン上手な生徒もいて感心しました。 情報の授業で学んだからだと思いたいですね。 試しにプロジェクターをスタックで使ってみました。これは2台のプロジェクターで同じ場所に投影する方法です。 確かに明るく投影されるのですが、ぴったり合わせるのはなかなか大変でした。 もう少し練習してみます。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ