情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




今日からWebページ作品の相互評価が始まりました。 1時間で40作品を評価するので,ASPで評価用の システムを作りました。 出席番号のボタンをクリックすると,評価用のフォームと 評価される生徒の作品が表示されるというものです。 3観点の4段階評価と,コメントの入力を含めて, 一人の作品につき,1分で評価をつけていきます。 2時間目には快調に評価が進みました。 あわただしい時間ですが,何とか . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




e-Japan戦略の続編が24日に発表されています。 IT政策パッケージ-2005 ―世界最先端のIT国家の実現に向けて― 3.教育・人材には(1)学校教育の情報化の推進とあります。 そのうち,1)について考えてみます。 以下引用 1) 学校のIT環境の整備の推進(内閣官房、文部科学省、総務省、経済産業省)  2005年度中に、ITを活用した効果的な教育の実現に不可欠な学校のIT環境の整 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近は「クローズアップ現代」も録画しています。 先日,NHKの方から連絡があり,スキミングなどについて, 学校では指導していますか?というような取材を受けました。 おそらく,2月17日(木)放送の 「あなたの預金が狙われる~急増・スキミング被害~」 の取材の一部なんだと思います。 それ以来,録画しています。 先週の内容では,「就職戦線・異変あり~学生と企業の攻防~」を 残しておくことにしまし . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ニュースも録画していますが、 プロジェクトXも毎週録画しています。 ちょっと時間もあったのでまとめて見ました。 「情報」関連でいうと、 165回の「そして街中に音楽が飛び出した」が 記録メディアの発達という観点で関連ありでした。 カセットテープの開発がテーマでした。 ステレオ録音のカセットデッキは規格より先に 製品ができたということが印象的でした。 音質のよいテープをTDKが開発・発売し . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




入試が昨日終わり,今日は採点。 ですが,2時間だけ授業。 (2時間だけの授業に生徒を呼びつけるのもどうかと....) 裏方ですので,採点はなく,入力などの準備。 入力開始は2時頃から。2時間ばかり余裕がある。 と思っていたら,外部との接続検証の依頼が。 技術的に難しいと思われる部分があり,やはりつながらない。 平行して授業実践についての問い合わせのメールをいただき, 返信文を作成。 同時 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は都立高入試です。 今年も試験監督はなく,裏方です。 英語にリスニングテストがあるのですが, 特に問題もなく終了しました。 毎年問題なくおこなわれているのですが, 毎年ドキドキするものです。 学校の校内放送は普通の音響用スピーカーでないので, テレビのようなクリアーな音声を伝えられないのですが, 受験生は必死に聞いて答えているんです。 しかも音声はカセットテープで配られます。 周波数 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ASPは使い慣れてくると便利です。 ブラウザ側だけで面倒なことも サーバ側でやってもらえます。 でも,よく考えるとブラウザ側でも大丈夫だったり, うまく切り分けして使っていきたいものです。 マイクロソフトにもASPの説明ページがあるんですね。 ASP.NET クイック スタート チュートリアル 今度ゆっくり見てみます。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




生徒のWebページ作品を相互評価させます。 一人1分で評価をつけることになるので, タイマーを用意することにしました。 JavaScriptで書いてみました。 もともとあったタイマーのスクリプトを ちょっと改造して1分ごとにカウントダウンする物は できました。 切り替わったことがわかりやすいように 背景の色を変えたいと思ったのがよくありませんでした。 いろいろとやってみたのですが,うまくい . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いろいろな場面で「答えを出す」必要に迫られます。 生徒は問題の「答え」であったりもしますが, 教員である私も,自己申告による目標に対する成果という「答え」 IT推進校としての実践という「答え」などを出さなければなりません。 教える側としては「答え方」を教えるのは簡単です。 正しい答えが簡単に得られて,生徒もできた気分になる。 ....これをやってしまうと,考えない生徒が増えてしまいます。 答え . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




PC室は普通教室の1.5倍の広さがあります。 地声で話しても聞こえるのですが, せっかくあるのでワイヤレスマイクを使っています。 東京都の高校ではこの広さの教室にはローカル放送システムを 入れることにしていると聞いたことがあります。 私が使っているワイヤレスマイクは「タイピン型」 胸元にネクタイピンの用につけて,普通にしゃべります。 両手が完全に空きますので,身振り手振りを両手でできます。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ