情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




何とかビデオの整理も終わり、出かけられます。 夏休みを取りますので、このBLOGも少しお休みです。 気が向いたら携帯から投稿します。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ニュースビデオの整理に力を注ぐ。 早く片付けないと空き容量が足りなくなってしまう。外付けHDDに書き出せるファイルもできるだけ書き出す。 これもお出かけ準備の一環です。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




来週夏休みをとります。 休みを取るためにいろいろな手配や書類などやらなければならないことがあります。一般的な夏休みと違いますので、関連の業者さんにも連絡しておかなければならないこともあります。 だらだらと毎日きていたほうが楽かもしれません。それぐらいいろいろと手配をかけました。 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




今年も「インターネット親子セーフティ講座」をおこないました。小学生向けネットモラル講座です。 5組ほどの参加者がありました。 親子講座にしたのは、親の意識に問題があると考えているからです。子供へのネットモラルも必要ですが、それは水際作戦です。保護者の世代にしても振り込め詐欺にあってしまったり、社会として「情報」に対する構えを身につけてほしいと思っています(ちょっと大きく出過ぎましたね)。 外 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




府中西高校では終業式に「表彰」というコーナーがあります。 部活などの成果を報告する場面となっています。 表彰された生徒には拍手を送るなど、なかなかさわやかな場面です。 先日の毎パソ・全国大会進出者も表彰してもらいました。校長が「全国大会出場権を得られましたので....」と読み上げるとどよめきが。 部活動で輝かしい成績を上げたとしても「全国」にはめったにいけません。(でも、時々行ったりするんです . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




P検を実施しました。 今日の時程は学年によってバラバラなので、受験できる準備ができたら始めることにしました。受検者各自バラバラです。 1時半頃から始める生徒から、4時頃に始める生徒までバラバラで、監督する方はずっと拘束され思いの外大変でした。 今回のP検は学校向けキャンペーン対象なので、受検者も多く(といっても20人ほどですが)それぞれ頑張っていました。 でも、P検は合格させるのは難しいで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




VAIOが直ったのでニュースビデオを見る。 マウスだけでも編集はできるのですが、ニュースのタイトルを記録するなど、キーボードが使えないと不自由なので、たっぷりたまっていました。 「HDDの残り容量がないので録画できません」まで出る始末なので、とりあえずいるかいらないかをすぐに判断できるクローズアップ現代とプロジェクトXのタイトルをチェック。 次に放送大学のビデオを最初と最後の余分な部分をトリ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やっとVAIOの不具合が直りました。 キーボード切り替え機を使って3台のデスクトップPCを切り替えながら使っているのですが、VAIOのデスクトップからキーボードとマウスが認識できなくなってしまいました。 6月下旬からうまく動かなくなっていたのですが、このところ毎日がギリギリの進行だったので、本腰を入れて面倒を見ることができませんでした。 単純に接続不良でないことは確かめてあったので、まずは正 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、いろいろなところにお呼ばれしたり、出かけたりすることが増えています。 学校にいろいろな方もやってきます。 名刺をもらうことが多くなりました(それだけ多くの名刺を配っているわけですが)。枚数も多くなり収拾がつかなくなってきたので、名刺ファイリングProというものを買ってみました。 名刺しか入らないスキャナーですから、1枚ずつ読み込ませるのですが、位置あわせやふたをする必要がないので、スイス . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とある協会と交渉する。 ここのOKをもらわないことには、頑張っている生徒の努力が無駄になってしまいます。 前回交渉したときの雲行きは良くありません。基本的には「ダメです」の一点張り。 先方の説明不足ではあるが、完全に落ち度があるとも言い切れなく苦しい交渉。今回もOKとなりそうもない。 仕方ないので「では、生徒にどのように説明すればよいか教えてください。」と尋ねる。 「しばらくお待ちください」 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ