情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




先日見学したNHK教育テレビ「情報A」第7回が今日放映されました。 さすがプロの作品。撮影したそれぞれのシーンは無駄な部分も多かったのですが、編集ですっきり。無駄のない展開になっています。音声も現場で聞こえていたものではなく、必要な部分、必要な音源だけに絞って使っているようで、効果的です。 こんなビデオ作品が作れたらいいですね。なるほどと思う部分が多数あるので参考にはできそうですが、実際には難 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も小学生向けネットモラル講座のインターネット親子セーフティ講座をおこなうことになりました。 教育委員会のWebページにも 都立高校教員による「インターネット親子セーフティ講座」の開催についてとして掲載されています。 他校の先生方からも一番手に実施してほしいということで、日程を組んだのですが、2番手でした。 夏休みってことでしたよねぇ....まぁかまわないのですが。 昨年は打ち合わせ会があり . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




情報Aの授業ではノートを用意させず,ワークシートを使っています。ワークシートとは授業の内容にあわせた記入式のプリントです。 授業中きちんと聞いているかを確かめるために提出させています。 ノート代わりですから,試験勉強のためには手元に返してあげる必要があります。返すためには記入状況をチェックしてデータを取り,検印を押して返さなければなりません。 グループによる相互評価や代表者の発表の評価を集計 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1学期にはレポートとプレゼンのシナリオが提出物となっています。 クラスごとにすべて揃ってから採点をしたいところですが,なかなか揃わず苦労しています。授業の進行にあわせて締切を設定しているので,クラスごとに処理するのもちょっとつらいところです。 まぁ生徒のことを考えると仕方ないですよね。 未提出の生徒をチェックして連絡し,あきらめないように話を持って行きながら,できるだけ早く提出するように伝え . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テスト1週間前になり、部活がなくなる。 普通なら校内は閑散とするハズなのに、パソコン室は大盛況。部活がなくなって、来やすくなるようである。 P検の申込、数学の質問、とある市教育委員会からの問い合わせ、ある教科の成績集計システム改修の打ち合わせ、などが同時並行作業となる。 暇になるよりいいですよね。(強がり) . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




成績処理システムの続編で、通知票作成システムを作っています。 最近は多様化する生徒の希望や進路先を考慮して、選択科目が多数置かれているので、すべての科目を表示するだけでも大変です。 何人かで時間をかけて検証したいところですが、そこまでの時間がないと思います。 間違えないだけの時間と、確認するだけの時間がほしいのですが、終業式ギリギリまでぎっしり授業が入っています。 心配ですよね。いつも。入試 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




バイク、買っちゃいました。Majesty125、大きなスクーターです。同じ学校の先生から譲ってもらいました。 20年ぶりのバイク所有です。チョイ乗り主体ですが、風を感じて気持ちいいです。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




パソコン検定を実施しました。16人が受検しました。 今年から『学割制度』が導入されて、比較的受けやすくなったため、受検者数が増えました。また、『合格応援キャンペーン』という一度落ちてももう一度無料で受検できるキャンペーンも始まり、学校で受検させやすくなりました。 ただ、ワープロ検定と違ってなかなか合格させるのが難しい検定です。3級は1/3しか合格しませんでした。 出題範囲が幅広いため、数回の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




選択情報Bの期末テストを授業の中で実施。 選択者は15人なので、Excelで問題を作り、セルに解答を入力するタイプにしました。リンク式で解答を取り出してif文で採点しようという考えです。 情報のテスト作成はかなり時間がかかります。教科書準拠の問題集はありますが、汎用の問題集がないので、参考とする問題の選択肢が少ないことが一番の要因です。教科書によって取り扱いの軽重があったり、解釈が違ったりする . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




放課後、プロジェクター・書画カメラのデモがあった。 プロジェクターもここ数年でずいぶん機能アップしました。 小型化が進み、電源もすぐ切れるようになりました。これら以外の機能がセールスポイントとなるようです。 カシオのプロジェクターは自動縦横補正機能があり、ボタン一つで縦横のゆがみを補正してくれます。手動の縦横補正をした経験のある方には、感動的なほどあっという間に補正されます。 実際に教室に持 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ