情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




 またAmazonでお買い物をしました。  今度は本を買ったのですが、36時間で手元に届きました。この本は、先日本屋さんで探して見つからず、レジで聞くと品切れとのことでした。  Amazonなら探さず(とはいえ検索しますが)すぐに見つかりますよね。  今回の配送はペリカン便でした。本の場合、サイズや重さの問題もあるのでしょうが、普通の宅配ですので、受領しないといけませんよね。前回のCD1枚の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 バイクを磨いて、部屋の配置換え。夕飯を作って気分転換。  夕飯は黒いカレーに挑戦。思ったように黒くなりません。今年もまた1年の副担任なので、遠足でカレーを作ります。そのための予備実験だったのですが、ダメでした。  また今年も赤いカレーを作ることにしました。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 1年生「情報A」の授業もすでに5回ほどありました。年々タイピングが速い生徒が増えているようです。  ところが、逆にそこが難しい問題を呼んでいます。ある程度の速度で打てる生徒の2/3はキーボードを見ながら自己流のタイピングをする生徒なのです。  見ながら打てる生徒は、なかなかタッチタイピングが身につかないのです。  で、写真のようなものを作ってみました。キーボードにかぶせて、指先が直接見えな . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




 よその学校や研究会などに出かけるときは出張といい、手続きをしてから出かけます。この出張の手続き方法が変わりました。  出張先までの経路を用紙に書いて提出するのは昨年と変わらないのですが、今年から交通費を自分で調べて記入して提出することになりました。今までは5分でできた出張命令簿の記入が、20分ぐらいかかります。出張先でバスを利用するとなると、もっとかかるかもしれません。  しかも、この紙に書 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 今日は4回目の授業で、インターネット利用上の注意の授業をしました。  パケット通信の概要をごく簡単に説明します。 相手にも見た記録が残ることを説明 NAPTのリストを見せて、接続先がわかることを説明 パケットキャプチャーで表示内容がわかることを説明  その上でルール説明です。ほとんどが禁止事項の話ですから、つまらない話ですよね。前半のパケット通信の話にしても、ばれちゃうかもしれないぞといった、 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ある先生のPCが使えなくなり、修理の依頼があった。  ログインしようとしても、「ドメインが利用できません」とのこと。そのまま修理に出そうと考えたのですが、先日の記事のように直せるかもしれないと思い、先日保守業者さんが来ているときにやってみました。  ドメインから抜けて、サーバからPC名を削除するときに問題が発覚しました。  本体に書いてあるPC名と画面に出てくるPC名が違うのです。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 IT推進で導入されたPCのうち,今年リース終了となった118台が今日引き上げられました。でも,まだ校内に300台以上のPCがあります。  IT推進校からIT普及支援校に変わり,118台も減るという事で,先生方も生徒も激減を想像したようですが,ざっくり言うと400台が300台になったということで,相変わらずコンピュータが多数導入された学校であることには変わりありません。  よく壊れるPCでした . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 本編「情報科の先生になります」やWiki「情報科 授業ネタ帳」では授業ネタを公開しています。  初年度、2年目はすべての授業用プレゼンも公開してきましたが、昨年度からはこれをやめました。  これには理由があります。  昨年度から、教師用指導書に添付されているプレゼンをできるだけ取り入れるようにしようと考えたからです。授業の流れや組み立ては、2年目のものとほぼ変わりません。  すべて自作の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 うちの洗濯機がちょっと調子が悪い。  メーカーの「お客様相談センター」に電話をしてみた。型番とエラーメッセージ、症状を説明すると「○○の異常が考えられます。」とのこと。  相談センターのオペレーターの方が故障の見当をつける事はできないでしょうから、ここにきっとグループウエアが入っているに違いありません。型番とエラーメッセージで症状のリストを出して、その中から判断しているのだと思います。   . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 一昨日の夜にAmazonでお買い物をしました。  スペクトラム(知ってます?)というバンドのCDを買いました。昔は手広く買うほどお金がなかったのですが、最近少しゆとりがあって、ほしいと思ったらプチッと1Clickで購入しています。  メール便だとポストに投函されるので、再配達をお願いする必要もなく、ある意味では確実に早く着きます。48時間後には手元に届いているのですから、早いですよね。   . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ