情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




 昨日の「Webメールの授業」が今日もありました。40人同時アクセスがうまくいかないようなので,今日は工夫をして半分ずつ実習をおこなうようにしました。  授業内容は,メールの特徴・特性についての講義とメールのマナーの再確認といった講義と,Webメールを利用する実習です。今回はクラスを2つにわけ,半分の生徒が授業最初から実習,残りの半分の生徒には講義としました。  授業時間が半分経過してから実習の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今日からの授業はWebメールの利用です。IT推進校である府中西高校は,東京都教育委員会の教育利用サーバに生徒全員のメールアドレスを作ってもらっています。今回の授業はそのメールサーバの利用実証授業という意味合いもあります。  校内にメールサーバを用意して,校内だけで利用できるメールアカウントを作り,1学期から毎時間メールを利用して授業を行っています。メールのマナーについても,Webで調べる授業か . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 子供たちをつれて、近所の本屋さんへ。  「○○がほしい」という長男の希望する本が見つからず、店内をグルグルと回りました。こんな時はAmazonなどのネット上の本屋さんが便利ですよね。書名を入れて検索すればすぐにその本が見つかります。  著者名も出版者もわからないので、携帯で書名を検索してみました。著者名も出版者も調べることができたので、再度あたりをつけて棚を探していると、「探さなくていい」と . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 ニュースのビデオをまとめてみました。ライブドアショックの周辺では、東証のシステム関連のニュースが多数取り上げられていました。  その他にはICタグ関連のニュースがいくつか見受けられました。ICタグの付いた本を本棚の元の場所に戻すロボットだそうです。  また、英語学習装置やセンター入試のリスニングプレーヤなど、デジタル音源関連の話題もありました。デジタル音源、しかもメモリーをメディアとするもの . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 推薦入試がおこなわれました。今年は5年ぶりの面接担当です。  生徒も緊張した面持ちでやってきますが、実は面接担当も緊張しているのです。聞くべき事をきちんと聞いたか、聞いてはならないことを尋ねていないか。そんなことを気にしながら、持ち時間の中でその生徒の良さを引き出すように面接を進めていきます。  面接終了後、結果の集計をしました。点検はすべて3回おこないます。Excelの計算も疑ってかかり、 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 明日は推薦入試。準備は順調に進んでいます。  準備は会場の準備の他に、調査書のデータの集計と点検や面接の採点表などの帳票の準備があります。間違えがあってはならない仕事ですので、点検には充分手間をかけます。  プリントアウトしたデータと、入力の元になったデータを照合します。このところ、この照合作業が疲れを呼ぶ原因になっているようです。  コンピュータのディスプレイを1日に10時間ほど見ている . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 テレビ授業、4割で使われず=IT化推進事業で改善勧告-総務省という記事がありました。Yahooニュースの元記事は既になくなってしまいましたが,教育関係のblogでもすでに話題になっているので,ご存じの方も多いと思います。元ネタの勧告はこちらです。  府中西高校は「IT推進校」なので,テレビ会議システムも導入されています。本校の場合,「使われず」という状況ではないのですが,有効に使われているとい . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 推薦入試の願書受付がありました。いよいよ入試の時期がやってきました。  入試の事務作業は「普通に出来て当然」で、小さな間違えも許されません。かなり神経を使います。入力データと原本を何度も照合して点検して作業を進めていきます。  当分の間、ピリピリした日々が続きます。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 センター試験のリスニングテスト用メモリープレーヤーを入手しました。  1度しか再生できないと聞いていたのですが、電池を抜いて、電源が切れるとリセットがかかり再生できるようになります。でも、すでに電池の容量がほとんどなく、確認中に切れてしまいました。  電池を交換するついで(?)に分解してみました。ボリュームとヘッドホン端子は別基盤に取り付けられて、FPC(薄い基盤のようなケーブル)でつながっ . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 本編「情報科の先生になります」のカウンタが壊れました。決してアクセス数が増えてカウンタが一回りしたのではありません。  ページを更新した前日に,カウンターのログがおかしくなり,データを修正しました。きっとそれが原因だと思います。自宅に帰ってから直します。  2002年3月からのデータはあるのですが,それ以前はあったかな?  カウンタの数なんて,たいしたデータではないのですが,作っている本人 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ