情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。




休みらしく、しっかり休みました。 パソコンの前にもほんの少ししかいない日でした。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このところアクセス数が少し向上しています。 アクセスログを見ていると、岩手県立大学鈴木先生の ところからのアクセスが増えています。 情報科教育法の課題報告掲示板で、「情報科の先生になります」が コメント付きで紹介されています。 2005年度 2004年度 自分のことを周りの人はどのように評価されているか ちょっと気になりますよね。 概ね好評なんです。ありがとうございます。 「こういうのがあれ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




連休の間に、やろうと思ってできなかったことを 片づけるために準備。 さまざまなデータをお持ち帰り。 (個人情報はダメですが) 4月中に提出すべき書類も多くて とりあえず何とか提出する。 書類も紙でなくてデータで提出できるので、 だいぶ楽にはなりました。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 国分寺第5小学校で「情報モラル」についてのお話しをしてきました。  国分寺第5小学校は「情報モラル推進研究指定校」として東京都から指定を受け,先生方に対して,「情報モラル教育」をどう取り組んでいったらよいかお話ししてほしいという事でした。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月25日に「gooブログ」のシステムが改善されました。 去年の夏頃、日記の記事をBLOGに移していた頃のような 快適なレスポンスになりました。 さすがgooです。NTT Resonantです。 これからも期待しています。 少しでも多くの人に見ていただけるBLOGを書いていきます。 お礼が遅くなりました。 gooの皆さんありがとうございました。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この年度初めの時期、部員名簿や委員会の役割分担など 部活や生徒会活動の「文書作成」をするために、 生徒がPC室にやってきます。 生徒はとりあえず自分で作ってみて、 よくわからないところ、難しいところを聞いてきます。 先生の場合は、やり方を説明してからでないと なかなかやってくれません。 やはり若いというのは柔軟なんでしょうか。 それとも、「やってみよう」と思えるだけの 基礎的な力を「情報」の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




CALL教室の工事が進んでいます。 今日はネットワーク関係の設定に、 いつもの業者さんが現れ、CALLのPCに設定。 しばらくして、 「CALL教室のLANが校務系のセグメントにつながっている」 ということが発覚。 私の学校のLANは校務系(先生専用・校内のみ)と 教育系(先生・生徒共用・インターネット接続)の 2系統です。 その先生専用のLANにつながっているということは、 そのままではイ . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




ウイルスバスターの不具合が新聞紙上をにぎわしていました。 自宅のPCはWindows2000が主力で、 sp2のあたっていないノートPCが1台。 そう、大丈夫だったのです。 こんな時、新聞の報道はあまり当てにならないので、 とりあえずWebで情報検索。 なるほど。 私の勤める府中西高校は「IT推進校」のため、 WindowsXPのノートPCが390台あります。 一瞬「やばい」と思い、休日 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




情報科の先生になりますをマイナーチェンジしました。 ちょっと見栄えを変えただけです。 CSSを使っているので、サイト全体がイメージチェンジ。 今まで使っていたスタイルシートは、スタイルシートを 学びはじめた頃に作った物で、よく見るとひどい物でした。 文字サイズの指定につじつまの合わないところもありました。 少しすっきりしたと思います。 いかがでしょうか。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日書いたように、小学校に『情報モラル』の講師として お話をしに行くことになりました。 東京都では情報モラル教育の研究指定校を指定するなど、 小・中学校の情報モラル教育にも乗り出しています。 小学校や中学校の先生から問い合わせを いただくことも多くなりました。 チャットや掲示板はどのような物かを先生方が 知らないことが多いようです。 先生方にも体験してもらえるように、 学校だけで利用できる . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ