goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

東京散歩「堀切菖蒲園」


我が家の庭に、今年もあじさいが咲き出した。
雨の中でひときわ目立つ存在だ。

子猫の「クリ」も元気だ。雄なのに赤い首輪をしている。
猫好きの長男夫婦が、しばしば我が家にやってくる。
この猫に会いたいのだ。

先週のこと、梅雨の晴れ間をねらって花菖蒲を見に行った。
行き先は、堀切菖蒲園と明治神宮の花菖蒲園。
恒例となった東京散歩を兼ねる。

東武スカイツリー線の堀切駅で下車。駅のすぐ前は中川の土手だ。
菖蒲園は川の向こう側だと言う。
土手上の道を北に向かい、堀切橋を渡る。
見晴らしが良くて気持ちが大きくなる。

橋を渡ると直ぐ右折。道しるべに案内されて徒歩25分。
菖蒲園の入口に着いた。
ここが話に聞いていた「堀切菖蒲園」。
思っていたより広くて、しかも整備が行き届いている。
ちょうど見頃とあって老々男女が集う。入場無料なのもうれしい。

ひとつひとつに名札が着いていて勉強になると思う。
しかし、親父は今更覚える気はない。ただただ愛でる。

菖蒲園を出て、商店街の方に行き南行すること5分。
「いぼとり地蔵」があると言う。
行ってみると、ここにもあった塩地蔵。
少しだけ塩を持ち帰る。

東武の駅は遠いので京成線の「堀切菖蒲園前」駅へ。
JR日暮里経由で原宿へ行き、明治神宮の花菖蒲園に行く。
都会の中とは思えない森の中の渓流沿いに花開いていた。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )