ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

講演会のお知らせ

2016-01-18 19:28:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

ダイナ様

至急、メッセージ欄か、ジュゴン様のブログの方にご連絡をください。

 

ノリーノさま

至急、ジュゴン様のブログの方にご連絡下さい。

 

講演会のお知らせです。

 タイトル 「11宮家について」

 日・場所・・・1月24日(日)。お昼から夕方まで。都内某所

 お申し込みは  http://blog.goo.ne.jp/as1962k

今回は30名限定とさせていただき、尚且つ「初めて」の方を優先させていただきます。

それというのも、内容が今年やったものの「おさらい」だからです。

今年、来たかったけどスケジュールの都合でダメだったーーっておっしゃる方、

ぜひこの機会にご参加下さいませ。

なお、申し込みは携帯からの方がよろしいです。

どうしてもパソコンからでないとダメな方は、ブログ左上のメッセージ欄からどうぞ。

 

追記・・・・結構面白いと好評なのよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸悪の根源はメリー喜多川氏では?

2016-01-18 08:40:26 | ドラマ・ワイドショー

 外は雪・・・・たって関東の雪なんかどうってことないのに

テレビは本当に大騒ぎ。

どこまでも大げさにしたいんだなと。

いちいち実況して「傘にこんなに積もってます」とか「冷えて来ましたよね」とか

やたら降ったところだけをクローズアップ

それがテレビの仕事とはいえ、本当に大げさと感じてしまうのは私だけでしょうか。

政界までも巻き込んだSMAP解散問題。

石破さんも、テレビで言うのではなく直接ジャニーズ事務所に言えばいいんじゃない?

さすがに政治家を排除する程、ジャニーズ事務所も馬鹿じゃないでしょうし。

っていうか、ジャニーズ事務所というものに、そこまでおもねるテレビ界がおかしいの。

一体何様?という気がします。

 

ジャニーズ事務所派 → キムタクは「事務所への恩義」を感じて残留。

                今はグループ継続に向けて事務所と中居君達との橋渡し中。

                中居君はタモリに「土下座してでも戻れ」と言われる。

飯島派 → 恩義を感じていないのはキムタクの方。SMAPを売り、事務所をここまでにしたのは

       飯島さんだ。キムタクこそ飯島さんへの恩義はないのか。

 

という世論も真っ二つ。

 

でもSMAPさん達に言いたい。

メリーさんと飯島さんの争いでグループが分裂したり、仲が悪くなったりするのはおかしい。

むしろ、それこそメリーさんの思うつぼでしょ。

キムタクが、結果的にクーデターは失敗に終わると踏み、最初から策略として事務所に残り

4人を残留させるつもりだったとしたら、これ以上の策略家はいないと思いますけど。

キムタクを責める人には、「家族持ち」の大変さを知ってほしい。

ジャニーズ事務所を辞めると激しく仕事を干されます。

そういう慣例を作ってしまったこと自体が違法なんじゃないか?と私は思うけど。

例えば劇団四季みたいに「1年間はダメ」とかいうのではなく、徹底的に芸能界から

追放に動くという事が許せないのね。

そういうの、SMAPメンバーは見せつけられています。

SMAPと同時期に「忍者」というグループがいたんだけど、結局売れずに終わり

リーダーはポルノ系に行ったんじゃなかったっけ?

今回のキムタクの残留の裏には、工藤静香がいると思われ

結婚して子供が生まれた時も、メンバーからも事務所からも一切の祝福を受けず

日陰の存在のようになってしまった彼女がジャニーズ事務所に恩義を感じるのは

ちょこっと変だと思います。

むしろ、「干されて生活が成り立たなくなる」方が怖いのでは。

彼女も芸能人なら「夫を食べさせる」くらいの甲斐性がほしい処だけど、ジャニーズ事務所が

「工藤静香を出すならうちのタレントは出さない」と言ったら怖いから・・・・

弱みがあるキムタクとしてはあっさり退社するわけにはいかなかったと思います

 

中居君がキムタクに謝り、事務所に謝り・・・とかいうのはおかしいでしょ。

そもそも5人は何も悪くないんだから。

事務所トップの権力争いに巻き込まれ、それでも理不尽な扱いによく耐えてきたと

思います。

そもそも全ての責任はメリー喜多川&ジャニー喜多川にあると思います。

メリー喜多川はチャウシェスク夫人かイメルダ・マルコスだよ。

要するに大所高所から見る事が出来ず、「自己愛」に徹して芸能界を揺さぶる

経営者としてはあるまじき存在です。

そんな母のいいなりの藤島ジュリー景子も大した人じゃないし、ジャニー喜多川氏も

半ボケか?

おいしいとこどりしているマッチも沈黙?

東山も動かない?

89歳のヒステリー老女に振り回されるテレビ界って何なんですか?

メリー喜多川氏は、SMAPがなくなって2020年のパラリンピックのイメージキャラクターが

つぶれても全然困らないの?嵐にしてやるからいいわ・・・くらいな気持ち?

飯島さんも変だよ。

ここまで騒動を起こしておいて雲隠れ。芸能界引退?

じゃあ、あなたが育てたタレントはどうなるの?ほったらかし?

「事務所に残れ」っていうけど、その後、どんな扱いされるかわかりきってるじゃないの。

89歳の、明日死ぬかもしれない女帝にへいこらしている芸能界。

これでは夢は見る事が出来ないし、あまたいるジャニーズファンを裏切ることになります。

SMAP26年のうち16年くらいは見てきました。

夢がMORIMORI」を見た時は本当に驚いたし、「いいとも!」でしゃべってるのを見たときは

「SMAPも落ちた」と思いました。

でも、今やそれが主流になってる。

飯島さんだけじゃなく、中居君がメンバーの売り出しにどれだけ必死だったか。

最初は香取君を引き連れて歩き、次は草君を売り出そうと必死だったあのころ。

キムタクがじれていたのも知ってるし。

何年か前の「SMAP×SMAP」で5人で旅行した時、中居君は「ベストフレンド」歌って

号泣してたよね。人生の全てをSMAPにかけているという気迫が伝わって来て

他のメンバーも同調してた。

決して嵐のようにべたべたした仲の良さではないけど、仕事をするメンバーとしては

絆は深いと思ってます

森君が抜けた事や、2度のスキャンダルも乗り越えた・・・それは確かにジャニーズ事務所の

力が大きかったと思う。

でもその後の彼らの心の入れ替えように、「成長」を見たんだけど。

 

バラエティに出演し、芸能人のお友達も多い中居君に対して同情の声が多いのは

当然。だけど、キムタクの事だって心配している芸能人は多いと思います。

「何をやってもキムタク」だけど、それが古き良きスターの王道なんだもの。

 

ここは芸能界全体でメリー喜多川をいさめるべきではありませんか?

黒柳さん、お友達でしょ?

いい歳して娘可愛さもほどほどに」くらいは言ってもいいと思う。

裏事情はわからないけど、今時の若い人達に「芸能界」への深い絶望を植え付ける

事だけはやめてほしい。

「どうせあの事務所にいるんだからごり押し当然」なんて思われて嬉しい?

視聴者を捨てることになりますよ。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美智子さまが雅子さまを叱った!は嘘か誠か  2

2016-01-17 10:21:00 | 皇室報道

 現在でも皇后陛下が折りにふれて口にされる記憶。

  成婚の時、小和田さんが「両陛下からぜひにというご挨拶があれば」と言った。

  正田家から嫁いだ皇后陛下にとっては驚かされる言葉ばかりで

  「何度も思い出してしまうことがあるのよ」と漏らされた。

 翻って正田家、特に母の富美子さんの控えめな態度は徹底していた。

   富美子さんは関係者に「機械(電話)を通してしか娘と話すことが出来ません」と

   語った。

 「両陛下自ら頭を下げるなら娘を差し上げましょう」と小和田さんに言われたって事ですね。

   それでトラウマになったと。いわゆるフラシュバックのように蘇ってきては嫌な気持ちに

   なると・・・そういう事ですよね。

 その時に「冗談じゃない。うちの息子の嫁になんかしない」と言えなかった皇后の心の弱さを

   悔やむべきです。

   心のどこかで痛いところを突かれたと思ったんでしょう。

 しかし、富美子さんだって「結婚とはストラグルでしょ」とおっしゃったし、亡くなる前に

  雑誌に語った「約束が違う」発言等、似たようなものじゃないかと。

  美智子妃が入内してからも度々東宮御所に行っていた事は検証ずみですけどね。

 

 皇 后 「他の皇族たちとの交流が途絶えている事は望ましい事ではないし

     それぞれの皇族がどのような公務を行っているかということが

     わからなければ、その状況を全く把握していないのと同じことなの」

皇 后  「サーヤとの交流がないというのは。本当に人を助けることを生きがいとしているし

    サーヤに聞けば色々なことがわかるのに」

(皇后心の声 ;うちのサーヤはおたくの愛子と違って育て方がよかったのよ)

(雅子妃心の声 ;今更行き遅れの娘自慢ってありえなくね?)

(庶民の心の声 ;年下に素直に聞けるお妃なら苦労しないんじゃないですか?

          そんな事、20年も見ていればわかるでしょうに。それにサーヤは降嫁した身。

          雅子妃からすれば関係ない人でしょう。本当は「紀子妃に見習え」というべき

          なのに)

 「御宿カワセミ事件」のおさらい。

 皇 后 「御歌というものは、広く公に向けて自分たちの気持ちを歌うものなのよ。

     藤原道長が、わがよの春のことをうたったような、自らのことばかりを歌うというのは

    ふさわしくないのです」

(皇后心の声 ;愛子が作文に道長を出した時は腰がぬけたわ。さすがにあれはまずいわ。

          嘘だってすぐわかるもの)

(雅子妃心の声 ;道長のような生き方をするのが小和田家の願いだし。自分達さえよければ

           いいっていうのが人間の本音じゃね?

           せっかく皇族という特権階級にのし上がったのに今更なによ)

(庶民の心の声 ;と、いいつつ、今回はご自分のことを詠んでおられますが)

 雅子妃 「よくわかりました。皇太子殿下とお話し申し上げて、

        心に刻みつけるようにいたします」

(雅子妃心の声 ;今に見てろ。この恨みは忘れない。必ず復讐してやる)

 雅子妃の心の声はあながち想像だけでもないように思います。

  というのは「心に刻みつける」といういい方は、普通の日本人はしないのです。

  普通は「申し訳ございませんでした。心を入れ替えて精進いたします」です。

   なのにこのセリフは、皇后に言われたセリフを皇太子に話すと言っているのです。

  いうなれば「私、叱られた」と告げ口して、そのことを「心に刻み込む」と言っているのです。

 よく韓ドラ史劇で、大妃に叱られた王妃が「肝に銘じます」と答えるシーンがありますが

  それと同じですね。

  「肝に銘じる」という言葉は日本語にもありますが、そうそう使いません。

  大妃 「よいか中殿。これ以上のわがままは許さぬぞ。覚えておけ」

  王妃 「お言葉、肝に銘じます」

  こんなセリフのやりとりが多くて。

 

され、文春に書かれたこれらの事は果たして嘘か誠か・・・・と言っているときに

宮内庁より抗議がありました。

 

 その①

宮内庁東宮職は,「週刊文春」1月21日号に掲載された「12月23日天皇誕生日の夜に「お呼び出し」 

美智子さまが雅子さまを叱った!」と題する記事について,

週刊文春編集部に下記の内容を伝え,厳重に抗議をしました。

1 同記事は,「千代田関係者」とされる人物の発言も引用しつつ,

  昨年12月23日の天皇誕生日の夜に催された「お祝御膳」のお食事終了後,

  美智子さまと雅子さまが別室に移られてお二人だけでお話をされたとした上で,

  そのやりとりなるものを克明に掲載しています。

2 皇太子同妃両殿下のお話によれば,当夜は,皆様おそろいでお食事を済まされた後,

  引き続きお居間にて皆様終始ご一緒にご歓談になり,その後,皇太子同妃両殿下,

  秋篠宮同妃両殿下,黒田様ご夫妻が順次お帰りになったとのことです。

3 「お祝御膳」の後に皇后陛下と皇太子妃殿下が別室に移られてお二人だけでお話をされたとの

  事実は全くなく,また,同誌が掲載したような皇后陛下と皇太子妃殿下との間のやりとりも

  一切なされておらず,全くの事実無根であります。

4 このように,事実無根の内容を,あたかもそれが存在したかのように記事を構成し週

  刊誌に掲載するとともに,興味を煽るような見出しを掲げることによって,読者,

   さらには一般の人々に誤解を与えていることは,極めて遺憾であり,

   「週刊文春」編集部には,強く抗議するとともに,記事の即時撤回を求めました。

5 皇太子同妃両殿下には,両陛下より,日頃からお心遣いをいただき,

  温かくお見守りいただいていることに対し心より感謝されており,このような心ない

   報道が続けられることを遺憾に思っておられます。

  これは東宮職が抗議したものです。

   こういう記事が出ても、多くの国民は「やっとかーー」くらいにしか考えないと思いますが

   東宮としてはありえないスクープだったわけですよね。

   という事はリークは千代田だったのでしょうか。

 今回は記事が出てわりとすぐに小町東宮大夫が怒りました。相当、東宮夫妻も

   頭に来たかもしれませんね。

 

 その②

1月14日の朝刊で,「12月23日天皇誕生日の夜に「お呼び出し」 美智子さまが雅子さまを叱った! 宮

中重大スクープ「東宮と共に人々の前に姿を見せるのが最善の道です。

小和田家とは文化が違うのですから」(美智子さま)「心に刻みつけるようにいたします」(雅子さま)」

という週刊文春の大きな広告をご覧になった天皇陛下は,侍従長に対し,

このような広告は一つ一つ気に止めることはないが,自分の誕生日のこととされ,

自分にはあり得ないこととしか思えないが,何があったのかとご下問になりました。

とりまとめご説明したところ,非常に驚かれ,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下,黒田様ご夫妻を招

かれた当夜,お祝御膳に引き続くお居間でのご談らんの間,

后陛下は終始ご自身と一緒におられたので,皇后陛下と皇太子妃殿下がお食事が

終わった後に別室に移られて話をされたというような状況は全く起こり得ないことであり,

そのことは当夜同席した全員が承知のはずだと仰せになりました。

同じ14日の午前中には,心配して東宮職に問い合わせた宮内庁長官に対し,

皇太子殿下からも同様の主旨のお話がありました。

翌15日には,長官とお会いになる機会のあった秋篠宮殿下からも

,皇后陛下はこの夜終始一同の談らんの中にいらしたとのお話があり,

更に,お帰りの時にも両陛下して皆様をお送りに立たれ,

当然のこととして皇太子同妃両殿下が最初にお発ちになるのを他の皆様がご一緒に

お見送りになったというお話しがありました。

記事によれば,お夕食後,皇后陛下は皇太子妃殿下とお二人で別室に移られてお話をされたとありますが,

実際には,お夕食後からずっとお居間にて席を立たれずに皆様とお過ごしであり,

陛下のお誕生日というおめでたい日の夜に,陛下や当日のお客様をお置きしてまで,

皇太子妃殿下お一人を別室に呼ばれ,叱責云々という状況が成り立つ余地は全くありませんでした。

皇后陛下は,これまでも皇太子妃殿下を気づかわれ,

自らには誤解を招きかねない多くの記事に対しても沈黙を保ってこられましたが,

今回の記事は皇后陛下のお言葉という形で表した具体的内容を伴ったものであり,

非常に誤解を招く恐れが多いと考えられたことから,ここに当夜の事実をお伝えすることにしました

 これは千代田から出た抗議のようです。

 通常なら天皇陛下自ら「こういう記事を気にはとめないけど、何があったのか」とご下問になり

  「皇后陛下と皇太子妃が別室に移った事実はない」とおっしゃっているのだから、

  週刊誌は嘘を書いているに違いないと国民は信じるでしょう。

  現実に信じている人も多いのではないでしょうか。

 12月23日の夜に別室で話をした経緯については、最初は「12月26日」のボクシングデーに

  呼び出そうと思っていたけど、二度手間になるから誕生日の夜になったと具体的にあります。

  ボクシングデーというのはキリスト教に由来する祝日。

   わざわざ「26日」ではなく、「ボクシングデー」と書いた所に「皇后の信仰」が見え隠れ

   しているようにも思います。

 千代田の抗議には「お客様をお置きしてまで」とありますが、夜の食事会に来たのは

  秋篠宮夫妻と黒田夫妻、そして東宮夫妻。いわば身内だけだったはずです。

   皇后と皇太子妃が別室に移らなかったというなら、「家族会議」のような形で

  「将来の天皇家のありかた」を語りあったとしても不思議ではありません。

  千代田が拘っているのは「二人きりで別室に移った事実はない」という事ですね。

 秋篠宮殿下の言葉にしても、皇后と皇太子妃が二人きりで話した後でも、帰りは

   みんな一緒という事は十分にありえる事です。

   というか、秋篠宮さま、宮内庁の書いている事が本当なら、まず妻へのバッシング記事に

   ご意見なさいませと申し上げたい。

 そして、「いつもは黙っている事案だけど、今回ばかりは・・・」というニュアンス。

  仮に当日、延々と話したという事実はなくても、もしかしたら折にふれて、これらの事は

  話していたかもしれません。

  「サーヤに聞けばいいのに」の件も、これが紀宮降嫁前の話ならつじつまがあうからです。

  せいぜい、当日、話した事は「ご病気の方はいかが」くらいだったのではないかと。

 ではこれは嘘なのか・・・・ともあながち言えません。リークしたのは?

   千代田側ではないかとも思えます。

   じゃあ、なんで抗議したのか?そこが皇后陛下の「自愛」なんですよね。

  天皇も皇后も雑誌記事はよく見ている。

    今までは「嫁を労わる慈愛の皇后」というスタンス。雅子妃を庇う事が

     国民からもっとも理解を得る手段と思っていた。

    しかし、最近はネット等で、ご自分達に批判の矛先が向いているのを知る。

     このまま何もしなかったら、いずれ皇太子が即位した時に全ての責は

     天皇と皇后にあると言われてしまう。

    最近、自分達に対する空気が変わっているのを感じた。

    そこで「叱責」記事を出し、「やるべきことをやっているけど、言う事をきかないのは

     嫁の方」と訴える。

     姑世代からは「雅子様が悪いわよね」と同情をひき、働く世代からは

    「雅子妃のような人がいるとこまるわよね」と世論を両陛下に同情的に誘導する。

    これは廃妃が目的ではなく、「常に正しい事しかしない、言わない皇后」をアピールするため。

    これだけ言ってもきかない皇太子妃が悪い。

    悪いけど、そういう嫁を温かく見守っているけなげな皇后をアピールするため。

    「美智子さまもご苦労ばかりでお可哀想」と言われたい。

   抗議をしたのは、小和田側に千代田がリークしたのではないと思わせるため。

 とするなら、秋篠宮殿下もそれに一枚かんだという事ですか?

  真実、「皇后と雅子妃二人だけの話し合い」が行われていないという事ですか?

  なぜ秋篠宮をわざわざ持ち出す?単に引っ張り込まれたのか意図的なのか?

  黒田夫妻には意見を聞かないのか?

 両陛下も秋篠宮家も、紀子様や佳子様がバッシングにさらされても完全無視です。

  「東宮家より目立ってはいけない」という皇后の言葉は真実確定ですか?

  両陛下からみた紀子妃と佳子様は、雑誌に書かれているように見えるという事ですか?

  皇太子妃の事は全力で庇うけど、次代の「天皇の母」は庇わないのですか?

 国民が嫌だと思っているのはまさにそこなんですよ。

   両陛下は考え違いをしておられるのです。

 皇后 → 雅子妃 への叱責が本当なら読者・・・つまり多くの国民は少しすっきりする。

 なのに「そんな事実はない」と否定する皇室の姿には絶望しかない。

 皇后みずから「私達皇族は、現代を生きる日本各地に住む人々に心を寄せ

   ごく一般的な日本の家々の中にあるしつけや習慣、伝統と丁寧に関わっていく」と

   おっしゃっているのに、

  真逆の事しかしない皇太子一家に対して、怒ったり叱ったりした事はないというんですね。

  現代社会に生きる庶民は

  子供の不登校を他人のせいにしてつるし上げたりしない

  1年半以上も子供の教室に張り付いて教師を監視したりしない

  障害を持つ子供を放置したりしない

  仕事で外国に行ったのに、何もしないで帰国する事はない

  実家べったりの嫁は嫌われる

  ですよ。両陛下にとって上記の事は「常識」ではないという事でしょうか?

 

もうわけがわかりませんね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美智子さまが雅子さまを叱った!」は嘘か誠か   1

2016-01-17 07:00:00 | 皇室報道

 事実だったとしたら「今更遅いわっ」だし、嘘だったら「これも自作自演の自愛?」だよ・・

 週刊文春 「美智子さまが雅子さまを叱った!」

  12月23日天皇誕生日の夜に「お呼び出し」        

 

 12月23日の夜、天皇誕生日に皇太子夫妻、秋篠宮夫妻、黒田夫妻と

   家族団らんの時間を持たれた。

   食後、天皇ご一家は別室でお茶を楽しまれた。

 皇后陛下と雅子さまは別室に移られて、お二人だけで話をされた。

   当初は、12月26日の「ボクシング・デー」に呼び出そうと考えていたが、

   雅子妃の体調を考え「二度も来させるのは」と直前になって急きょ、天皇誕生日の

   夜の食後に二人だけの時間を持った。

 皇 后 「あなたが皇后になったときのことをすごく心配しているのよ、ということを

        直接会って語っていきたい」

   皇 后 「何気なく、直接触れ合う言葉をかけられるディスタンスが大切なのよ

 皇 后 「ご病気の方はいかが」

   雅子妃 「努力をしております

   皇 后 「具体的には?」

   雅子妃 「できるだけ皇太子殿下の行かれる先に、短い宿泊数なら

        ついていくようう自分に言い聞かせています。

        長いご日程の場合、殿下が行かれる先に付いていくのにはまだ無理が

        あります」

  (雅子妃心の声 ;うざい。今更なに?)

  (皇 后心の声 ;私より若いくせに何が「無理」なんだか。自分に言い聞かせって・・・・

           それほどの事か?大げさな)

  (庶民の声 ;夫と一緒の公務なのに自分に言い聞かせてしか宿泊できないって

         この夫婦、終わってない?

         お膳立てが整い、何でもしてもらっての外出が「自分に言い聞かせて」

         この大げさな言い回し・・・・生まれつき言葉の使い方がわからない人だね。

         言葉も重複しているし、基本的に脳内のネジが一本抜かれているのかも。

         一泊公務に「公務行くぞ。公務行くぞ。行かなきゃ。行くんだーー」とぶつぶつ

        言ってる姿を想像すると怖い。

        静養の時は何日泊まっても自分に言い聞かせずにすむのに)

 雅子妃 「愛子についても、色々と両陛下からお気遣いただいていることには

        感謝しております。愛子も歴史などに興味を持ち、歴代の天皇陛下のご業績

        を継がれる中で、陛下がお心を込めてなさっていることを、ご尊敬申し上げて

        おります」

  (雅子妃心の声 :・・と言っておけばいいんでしょ

  (皇后心の声 ;尊敬?嘘ばっかり

  (庶民の声 ;歴代の天皇業績って・・・・言える?何をどう心をこめてしているのか言ってみ)

 

 皇 后 「リスペクトということのみでなくて、やはり実践と、時代の空気に触れるという

       ことが大事なのよ。

       陛下が築き上げられたことを引き継いでいくのは東宮であるし、その意義や

      内容をわかっていなければ、お支えすることはできない。だから

       (皇太子を支えることに)思いを致すことで、自分が皇室の中にいる意味を理解して

      いくことが出来るのではないかしら。

       その理解によって国民にも広く支持されていく。

     (雅子妃は)東宮と共に人々の前に姿を見せるということが最善の道だと思って

      います。それが公にされている「適応障害」という病気にもとても良い効果を

      もたらすのではないかと思うのよ」

(皇后心の声 ;尊敬という言葉を知っている事だけは褒めてあげるけど、とにかく私としては

          スムーズに安心してナルちゃんに皇統を渡したいの。秋篠宮が摂政になるような

         事だけは避けたい。だってそうでないと愛子は立太子出来ないでしょう?

         今の妃は息子の足を引っ張っているだけ。

         そもそも、あなたが仮病だってことはわかってるのよ?

        本当に古い手を使って国民の同情を引いたものね。

        いくら私の真似をしても、器が違うわ。やることやってから「悲劇のヒロイン」を

       演じなきゃ意味がないわ)

 (雅子妃心の声 ;だから最近は一緒に出てやってるじゃない?これ以上何をしろと?

            「適応障害」は好きな事だけやっていればいいんだから。医者でもないくせに

           余計な事言わないで)

 (庶民の心の声 ;もはや陛下の事績を受け継ぐのは東宮でなくていいです。

            秋篠宮殿下から悠仁殿下へ行けばすべてが丸く収まりますわ。

            80超えた方が「リスペクト」なんて言葉を使ってお話になる事自体が

            もはや日本人じゃないんじゃないかと)

 

皇 后 「私が色々なことを皇室の中で乗り越えられた根っこには、かつてずっと信頼して

    いた方から本当の病気と、自分が病と思っているものは違うのですよ、と

    言われたことがとても強く残っているのよ」

(皇后心の声 ;神谷さんには見破られた。あなたは病気の振りをしているでしょと。

         あなたが理不尽だと思っている事は、あなたが勝手に思ってるだけで

          回りはそんなことを思ってもいない。今思えば、彼女が言いたかったのは

        こういう事だったのね。一緒にされたのは心外だけど)

(雅子妃心の声 ; 私が仮病だっていうの(怒))

(庶民の心の声 ;やっぱりあの葉山事件は虐められたからじゃないんですね。

           美智子妃殿下は元々ヒステリー症状をお持ちだったからなんですね。

           自分の思い通りにならないとぶっ倒れるタイプだったんですね)

 

 皇后 「被災地などは実際に訪れ、もっと時間をかけて被災者の方々の

      お気持ちに、おっしゃることに触れるようにしなければ、顔を見て二言三言

      というだけでは、被災者の方のあわれたことや、その後のご生活のことは

      わからないのだから」

   (皇后心の声 ;私がやってきたようにやりなさいよ

   (雅子妃心の声 ;セールスマンじゃあるまいし、そこまで媚びてどうするのよ

   (庶民の心の声 ;恐れながら陛下。庶民はそこまでやってくださいとは思って

             おりません。そんな暇があったら神様に祈って頂きたい。

             日本国中の神社仏閣に寄進し、皇族を派遣する・・・・それこそが

             天皇と皇后の仕事です。

             国民はお客様ではないから) 

 「忘れてはならない4つの日について

  皇 后 「そういうものは、陛下が築き上げてこられたものだし、やはり陛下が

     広島原爆の日、長崎原爆の日、終戦記念日、沖縄慰霊の日を、どれほどか、

     大切に思われ、どこにおられても大切に黙とうされているという意義を

    やはり深く考え理解してしていってほしい」

(皇后心の声 ;終戦記念日にテニスとか花火とかありえないから!ちょろっと見学しただけで

          心を寄せているってありえないかから!)

雅子妃心の声 ;自分だって昔、終戦記念日にテニスしてたじゃん!奥尻島の津波の時も

          静養してたし、栃木の水害の翌日には絵画鑑賞してたじゃん!

          私には戦争なんて関係ないから。日本が悪いから負けたんでしょ。自業自得)

(庶民の心の声 ;そういう事は言葉に出して言うのはどうかと。

          では阪神大震災の日も、東日本大震災の日も中越地震の時も、ぜーんぶ

           黙とうして頂きたいです。要するに偽善です)

皇 后 「小和田家の方はどうなの?妹さんたちは?」

  皇 后 「ご家族という意味では、(連絡をとるのは)良いことではあるけれど

      皇室という中で小和田家は特別の存在ではありません。

      小和田家と、浩宮が育ってきた皇室というのは、文化が違うのですから。

     皇族の文化の中にある雅子が小和田家とふれあいを持つという、そういう心構え

     でなけれならないのよ」

(皇后心の声 ;うちのナルちゃんが育ってきた環境と、あなたの育ってきた環境では

          格が違うし)

(雅子妃心の声 ;貧乏ったらしい皇室の生活の方が格上って?小和田家は特別です。

           うちは外交官の家。正田家は粉屋じゃない)

(庶民の心の声 ;今更「浩宮」と言うんですか・・・・小さい時は確かに浩宮でお育ち

           でしたけどね。その言葉をなぜ20年前におっしゃらなかったのか)

 皇 后 「私達皇族は、現代を生きる日本各地に住む人々に心を寄せ

       ごく一般的な日本の家々の中にあるしつけや習慣、伝統と丁寧にかかわって

       いくべきなのであって・・・・

       日本に国連大学というのがあるというのを知っていて、しばしば通うということを

       している家庭はあまりないと思わなければ」

(皇后心の声 ;国連大学の私室で誰と浮気しているのかしら?)

(雅子妃心の声 ;国連大学があると知っていてしばしば通える家庭・・・それこそ小和田家の

          特権じゃない。特権を行使して何が悪いのよ)

(庶民の心の声 ;伝統を全て破壊してきた皇后陛下からそんなことをおっしゃられても

          むなしい限りですが、国連大学の部分だけは同意します)

 

上記の文言が全て皇后陛下のものだとすると、正直、雅子妃には理解できなかったと思います。

難しすぎるし、遠回しすぎる。

はっきりと「なんで国連大学に通ってるの?そこで何をしているの?成果を見せよ」とか

皇族である自分と実家とは明確に距離を置き、いちいち頼るな」とか

「アリバイ作りの公務なんかするな」と言えば、すぐにわかるのにね。

極めつけは「適応障害なんて病気はない。大野医師を呼んで今すぐ確かめる」と

言えばたちまち雅子妃は「この野郎!殺してやる!」とか言って暴れだすだろうから

そこをひっつかまえて本当の精神科を受診させるべき。彼女が大好きなアメリカにでも

連れて行って。

回りくどく言うのが皇族じゃないと思いますけどね。

    

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2016-01-16 09:45:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

1月8日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

               フィリピン訪問随員と会う

     天皇陛下 → 通常業務

1月10日・・・両陛下 → 大相撲鑑賞

1月12日・・・両陛下 → 講書始の儀

                進講者らと会う

                外務省参与とお茶

      天皇陛下 → 通常業務

1月13日・・・両陛下 → 勤労奉仕団に会釈

                フィリピン訪問について説明を受ける

                在フィリピン大使夫妻とお茶

                眞子内親王から挨拶を受ける

1月14日・・・両陛下 → 歌会始の儀

                歌会始の儀関係者と会う

 

皇太子同妃両殿下

1月12日・・・両殿下 → 勤労奉仕団に会釈

        皇太子殿下 → 講書始の儀

12月14日・・・皇太子殿下 → 歌会始の儀

 

秋篠宮家

1月8日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所仕事始め

       紀子妃殿下 → 結核予防会関係者と会う

1月12日・・・両殿下・眞子内親王 → 講書始の儀

1月13日・・・秋篠宮殿下 → 済生会訪問について説明を受ける

       紀子妃殿下 → キルトフィスティバルについて説明を受ける

       秋篠宮殿下・眞子内親王 → 全国学校・園庭ビオトープコンクール2015」について

                        説明を受ける

       眞子内親王 → 両陛下にあいさつ

1月14日・・・両殿下・眞子内親王 → 歌会始の儀

        秋篠宮殿下 → 東京農大講義

 講書始の儀の皇后陛下のドレスは明らかに新調。

  ここ数年、同じドレスを着ている事があるんだろうと思う程の新調っぷりですね。

 珍しく皇太子妃が勤労奉仕団に会釈・・・・例の松風塾とかいう高校生でしょうか?

   韓国大好きな高校。

 

 皇宮警察官が痴漢で逮捕 

 12日。埼京線の車内

 皇太子一家の護衛官が、女性の格好をした男性の尻を触ったとして逮捕される。

 護衛官は酒に酔っていた。

 女性の格好をした男 → おとりだったのかしら?彼が常習者だったのか

   それとも単にハメられたのか。

  そもそも「女性の格好をした男」が被害者というのはおかしくないですか?

 これって例の、赤坂御用地に侵入した男が日本刀で自殺した・・・・とかいう事件と同類?

 

宮内庁から週刊文春への厳重抗議については次回に回します。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞音・GOLDEN JAZZ

2016-01-16 07:00:00 | 宝塚コラム

 姫と一緒に月組を見に行きました。

住友VISAと宝塚友の会貸し切り。

開演アナウンスが始まる前に、姫に龍真咲の真似をして

「皆さま、あけましておめでとうございます。月組の龍真咲です!」ってやって

笑わせていたら、本当にそっくりなしゃべり方で笑ってしまいました。

あの抑揚を真似するのは容易ですね。

 

いつも有楽町へ行くと、姫ちゃんとイトシアへ行くのですが今回もそう。

セールをやってて。

時にはあか抜けたものを見るのは大切ですよね。

なんて思っていたら、姫ちゃんがっ!

サプライズで手袋を買ってくれました

赤いの。 ありがとうーー 気まぐれに親孝行してくれて嬉しいわ。

でもさ。カードを作ったおかげでかなりーー安くなったんじゃなかったっけ?

植田景子も末期です。

もう、本気で脚本を書くの、やめた方がいい。

才能がないのもそうだけど、そもそもストーリーテラーとしてのセンスがない。

今時、ネットを見れば作品批評なんて沢山目にするでしょ?

 娘役を大事にしない

とデビュー当時から言われ続けてもう20年?トップ娘役にボロボロの格好を

させるのが趣味というか信条。それをやめなさいよと言われ続けて20年?

ムードを出す事だけは上手だけど、お話を作るのは苦手。

原作つきであっても、それが無理だとわかりました。

 

あの頃・・・って2000年直前か。

同世代の演出家が悲喜こもごもで、斎藤吉正は、最初は支離滅裂な

作品ばかり作っていたけど、「カラマーゾフの兄弟」あたりから

観客目線で作品を書くようになり、著しく成長。相変わらず支離滅裂な部分は

あるけど、それが個性になりつつあります。

荻田浩一はデビュー当時から才能が開花し、でも退団。

児玉明子はパクリと宝塚風を身に着ける事が出来ず退団。

そして木村信司もまた、日本語の不自由さが20年経っても改善されず

時間の問題。

若手だった小柳奈穂子は、最初こそ「?」だったけど、メルヘン路線で自己を確立。

上田久美子は文学性と知性の高さでイチオシ。

成功した人達に言える事は、みな「観客目線」でストーリーを書いているって事です。

ピラミッド型の宝塚の場合、トップコンビにどんなイメージを持ち、何をさせたら

観客が喜ぶか。

それを第一に考えなくてはなりません

キムシンや児玉明子や植田景子に抜け落ちているのはまさにこの部分なんですね。

 

それからストーリーの組み立て方。

起承転結のつけかた。これらは基本中の基本であり、

個々の登場人物の心情や動機付けが大切になるのです。

 

「舞音」は「マノン・レスコー」のアジア版らしい。

原作を読んだ事はないのですが、瀬奈じゅんと彩乃かなみのマノン」は

スカステで見た事あるけど、ああいう話だったっけ?

「ミス・サイゴン」宝塚版?と思ったら「琥珀色の雨にぬれて」?

いや・・・・「1789」・・・いや・・・・ラストはまるで「王家に捧ぐ歌」?

 

植田が描きたかったのは、植民地として差別されているインドシナだったの?

もし、そうならマノンとその兄がインドシナ女性とフランス人貴族の混血児というのは

設定として難しすぎます。

身はインドシナにあっても心はフランスにあるのか。

どっちの味方か・・・・・「マラケシュ」でいう所の樹里咲穂の苦悩が全く描かれずに

マノンは軽薄な女として描かれ、クオンもまたチンピラとして描かれる。

なぜ混血設定にしたのか、その根底にはどんな感情があるのかという事が抜けてます。

さらに共産主義者による独立運動ですが。

本当に今時の人は共産主義者に恐怖や嫌気を感じない。

まるで正義の味方のように描くんだなとあきれてしまいました。

しかも (ここ重要)

インドシナ独立運動には主役の二人も、クオンもまったーーーーく関わってないっ

まるっきり関係ないのにあれよあれよという間に巻き込まれて・・・笑う。

全体的にシャルルってバカじゃないの?と思いますよ。

マノンが「男から男へ渡り歩く蝶」だって言われているのに、出会ったその日にHしちゃって。

マノンにその気がないと言われてひっぱたく?どんなDV男だよ。

マノンはマノンで、自己主張ばっかり。

自己主張ばかりと言えば、マノン付きのホマ。

マノンに世話になっておきながら宝石を盗む・・・見咎められて許されたら

感謝するどころか「贅沢してるあの女が許せない」といって怒る。

ねたんだりそねんだりするのは独立運動とは関係ないんじゃないの?

だからって人のものを盗んでいい理由にはならないでしょう。

 

女性が書いた脚本なのに、こんなに娘役が出てこない舞台っておかしくない?

いや、娘役だけじゃなくて、主役ですらあんまり出てこないというか、関わって来ない。

 

芝居における「対立の構造」というのは、政治的なものじゃなくていいのよ。

マノンとカロリーヌ、シャルルとフランス軍。そういうのでいいんじゃないの?

クオンだって、本来は独立運動の指揮を執るくらいの役柄でないと身に合わない。

 

マノンのどこが男を破滅させるのかが全く描かれていないために

シャルルがなぜ金が必要なのかわからない。

わからないのにあっという間に転落していくのを見せられて

観客は「あれ?」の連続。こういうのを「置き去り」というんですよね。

一人ひとりの心情はおろか動機づけさえきちんと出来ない。

ましてや美弥るりかのセリフも歌もないあの役はなあに?

もう一人のシャルル?違うでしょ?役がないから無理やり作ったんでしょ。

全然心を表現していないじゃない?不必要な人物ですよ。

気が付けば、植田景子さんのお好みは龍真咲でも珠城りょうでもなく

朝美絢だったんじゃないの?と思う始末でした。

 

脚本を書き始めて20年くらい?いい加減にして頂きたい。

地道にコツコツ頑張って、いい脚本を書いても発表する場がない人が

沢山いるっていうのに、恵まれた環境にいながら甘え切ってる。

何度も書くけど

 登場人物の背景と動機づけ

 起承転結

 娘役を大事にする

これが出来たら「これぞトップスターの見せ場を作る」でしょ。

フランス警察とインドシナの対立を延々と見ている主役なんて見てて

面白くないんですっ

しかもラブストーリーなのにほとんど絡まないじゃない。

植田景子さんにとってって何よ。

顔と体に惚れた女に溺れる事ですか?

牢獄につながれたマノンと外にいるシャルルが朗々と「愛」を歌い上げるけど

マノンとシャルルには恋に落ちる理由がないのです。

片方が誠実に愛そう・・つまり思いやりを示し、相手の為になる事を考える。

一方は愛は自分の好き勝手にさせてくれて、ただただ二人で楽しい思いをする

事だと思ってる。

(「風と木の詩」で駆け落ちしたセルジュとジルベールのような関係が、シャルルと

マノンなんだと思うんですが・・・二人で愛を確かめ合った後の生活風景が

一切描かれていないのです)

恋と愛は違う。

本当の愛とは何か、それを二人は知ったのか、知らなかったのか。

(ジルベールは理解できずに破滅し、セルジュは思春期を抜けて大人になるのです)

主人公らの「心の成長」を描かなくては芝居として成り立たないではありませんか?

 

インドシナの独立という事についても、考えが甘いというか

単にフランス=悪

  インドシナ=善

インドシナの歴史には詳しくないので、ロン・ボイ・ミンなる人物が何なのか

どうしてロシアが絡んでくるんだろうか?などと思い、調べてみたら

ホーチミンの事なのね

ホーチミンは共産党から独立民族運動を立ち上げ、ソ連に影響されたと。

ちょいまち、ロシアじゃないよね?ソ連だよね?

1929年ならソ連になってる筈だよね・・・・

私達の世代からすると、たとえ植民地でもフランスについた方が善だと

思えるんだけど。

とにもかくにもその、ロン・ボイ・ミンとマノンの流刑の日が同じで

たまたまそこに居合わせたばっかりに・・・・という展開が激しく意味がない。

謎の張夫人についてもクオンが中国人っぽい呼ばれ方をしているのも

単なる「共産党繋がり」なの?でも当時の中国は・・・・・面倒だわもう。

 

結果的にこの脚本は10回は書き直さないと素敵なセットや音楽に見合った

作品にはならないという事になります。

(「星条海斗の「しらみつぶしに調べろ」もちょっとありえない。

「しらみつぶしに探せ」じゃないの?)

 

という事で今回は誰一人光った人はいませんでした。

強いて言えばオープニングのちゃぴ様が美しすぎて

なのにベッドではドーランで汚れきった白の衣装だよ

ああそうそう、牢獄でちゃぴ様を後ろから抱きしめる美弥るりかもかっこよかったです。

やっぱり包容力があるっていいよね。

龍真咲と愛希れいかでは、流れる空気が冷たくてね。

 

 GOLDEN JAZZ 

みーーんなタンバリン持ってました。

売り切れてて、既成のものが売ってたけど、あまりにも子供のおもちゃなので。

最初のドラムから楽しませて頂きました。

幕開けのちゃぴ様の目立つ事

もはや影の・・・・というより、正々堂々女帝様。

ちゃぴ様がいないと月組が成り立たないという事がよくわかりました。

3場のチェロの場面は、珠城にしてはかわいらしすぎるけど、稲葉君らしいシーンで

チェロを弾いてた暁千星の笑顔に癒されました。

でも、やっぱり7場でしょうね。

これは「パッショネイト」の礼音君のすさまじい大地の踊りそっくりなシーンで

「えーー?これ、誰がやるの?踊れる人いる?」

って思ったらちゃぴ様だったので納得。

笑顔で踊りきるすごさ。回りの男役は全員ツバメですわ。

本来、トップスターがやるべきシーンなのに、まさきちさんはなんとも思わない?

いや、そもそも踊れないか

燕尾服のシーンも、トップがいなくなってからの方がみんな生き生きして

振付もかっこよくなってるしね。

ショーというのはスペクタクルなんだなーーとつくづく思いました。

驚きとかいきなりの笑顔とか、一瞬にして現実が吹っ飛ぶような

ものがショーなんです。

基本を教えられたような気がしました。

月組は歌える人が沢山いるのに、あえて星条海斗をエトワールにした

理由は何でしょう?だって専科ですよ?

「ナポレオン」の北翔海莉とは立場が違うような気がするんですけど

っていうか、いつまで月組に?とも思います。

序列がきちんと守られず、若手が抜擢されず、みんなトップに気を遣っているような

組は見たくないなと。

せっかく内容のいいショーだったわけだし、はじけてもいいと思う。

まあ、大物不在の宝塚だからしょうがないのかしら?

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 歌会始

2016-01-15 08:00:00 | 皇室報道

 歌会始でした

 

 御製

戦ひにあまたの人の失せしとふ島緑にて海に横たふ

 ペリリュー島慰霊の時の歌。どこまでも「先の戦争」を語る。

  ネットで「靖国神社へ行かれては」という意見がありました。

  本当にその通りだと思います。

  外国へ行かなくても英霊はすぐそこに・・・・・

  その上で「実際の戦地へ行きたい」というならわかるんですけどね。

 

皇后陛下御歌

夕茜に入りゆく一機若き日の吾がごとく

           行く旅人やある

 夕焼けの空に一機の飛行機を見て、ご自分が一人で欧州旅行を

  した時を思い出し、あの一機にも若い人が同じように乗っているのだろうか・・・

  若き日の欧州旅行といえば、当時、皇太子殿下との結婚話を避けるために

  聖心女子の同窓会に行ったんでしたよね。

 でも実は、あの同窓会は美智子さんの為にわざわざ開かれたもので

   しかも、当時、女性の一人旅にビザはなかなか下りなかった時代。

   「仕組まれたお断りの図」だったんだなあと。

 それにしても大昔を思い出されたもので。

 

皇太子殿下

スペインの小さき町に響きたる人々の唄ふ復興の歌

 2014年に皇太子が単独でスペインを訪問した時に

  ちいさき町「コリア・デル・リオ」市の小学校で「花は咲く」を

  聞いた時を詠んだもの。

 正直・・・なんでスペイン?って思いました。わざわざスペイン。

  そっか・・福島は日帰りで、よそは行ってないからどこへ行っても

  歌って歓迎された事がないんだなと。

 「復興の歌」ではなく「復興の声」の声の方がいいんじゃないかな。

  「人々の唄ふ花は咲く」とか。

 今年もスペインに行きたいよアピール?

 

皇太子妃殿下

ふるさとの復興願ひて語りあふ若人たちのまなざしは澄む

 2015年10月に福島へ行ったとき、訪問した学校の風景を詠んだもの。

  「身内の歌ばかりではだめ」と皇后陛下から叱られたから「復興」を歌えば

  いいんでしょ・・・とばかりにやっつけてみました。

  っていうか、何年も「心を寄せる」ばかりで何もしてなかったくせに

 ふるさとの復興願ひて若人の未来語りに耳傾け

  の方がいいんじゃない?今回の雅子妃の歌はめちゃくちゃ字余りだよ。

 

秋篠宮殿下

日系の人らと語り感じたり外つ国に見る郷里の心

 この歌はまさにそのまま。ブラジル訪問後のご感想でも同じことを

  おっしゃっていました。

  よほど日系ブラジルの方々の「日本への思い」の強さに打たれたのでしょうね。

 

紀子妃殿下

海わたりこのブラジルに住みし人の詩歌に託す思ひさまざま

 思いは殿下と同じかと。たとえ日常会話が日本語でなくても

  忘れてしまっていても、どこかに「日本の言葉」が残っている。

  歌で懐かしむ故郷の言葉。

 

眞子内親王

広がりし苔の緑のやはらかく人々のこめし思ひ伝はる

 金沢の苔の上での思い出をうたったもの。

  「広がりし苔の緑のやはらかく」と来たら、下の句はどう受けたらいいんでしょう?

  どうも安易な気がするんですけどね。

  「土にこめたる人々の思い

  難しいっ!!

 

佳子内親王

若人が力を合はせ創りだす舞台の上から思ひ伝はる

 「手話パフォーマンス」ご出席の歌。

  姉君とお揃いの「思ひ伝はる」なのかしら?と思ったりして。

 「若人が手と手を合せ創り出す」の方がよくない?

 

華子妃殿下

人と人思はぬ出会ひに生涯の良き友となり師ともなりなむ

 深いっ 本当に深いっ

  「思はぬ出会ひ」で女帝陛下になってしまった・・・・・義姉。ってことないですよね。

 

信子妃殿下

東北の再会かなへし人々の笑みと涙に心やすらけく

 毎年きちんと被災地に心を寄せている方の歌は通り一遍ではございません。

  東宮夫妻に見せつけてやりたい歌です。

  復興だの被災地だのをテーマにするなら、これくらい深くなくては。

 

彬子女王

百歳をむかへたまひし祖父宮に導かれこし人生の道

 いやはや・・気恥ずかしい歌ですこと。まあ「祖父宮」としては嬉しいでしょうね。

 

久子妃殿下

「げんきですやまこし」といふ人文字を作りし人ら健やかであれ

 みんなが東日本大震災を詠むなら、私は新潟中越地震よ・・・・と言いたげな。

 

承子女王

鳥たちの声に重なる原宿の人の気配と日暮の合図

 原宿限定ではないと思うんですけど。鳥たちが鳴くと原宿に日暮れが来るの?

 

絢子女王

出雲路へ集ひし人の願ひ事縁の行方は神のみが知る

 意味深と言われている歌ですね。

  「神のみが知る」縁は絢子女王本人なのか、それとも姉夫婦の事なのか。

 

宮妃方。

紀子妃と眞子内親王の姿勢の良さが目を引きます。

眞子さまの貫禄って・・・毎回思いますけど、これぞうまれながらの皇族ですわ。

紀子様と眞子さまはデザインがそっくり。紀子様のはいつも見るドレスだなあと思いますが。

信子妃と彬子女王は色違いのお揃い。

娘より派手な久子妃。

高円宮家って久子妃ばかり新調している感じがするんですけどね。

 

  


 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏を読む

2016-01-14 09:15:00 | ドラマ・ワイドショー

 ワイドショーには興味はないし、芸能界の事件もあまり・・・・

だけど、一つネタを見つけるとそればかりになるのが日本のマスコミのようで

皇室にはSMAPとベッキー事件を10倍にしたような面白いネタが

沢山あるのよーそっちを追いかけてみたらどうかしら?

といいつつ。

 

私、ゲスの極み乙女というグループは名前は知ってるけど

彼らがどんな人達なのかよくわかりません。

紅白で歌ってた曲は確かにいいなと思ったけど。

ただグループの名前が嫌いというか。

今時の若い人たちの感覚がわからんというか。

何が楽しくて「ゲスの極み乙女。」なんていう名前をつけるのか。

そういう意味では世界の終わりもそうだよねー

わざわざマイナスイメージのネーミングをする理由を聞きたいですね。

 

まあ、最近のジャニーズタレントたちのグループ名も本当にいい加減というか

信条も思考もあったもんじゃない。

でもそれはまた別の話で。

そのゲスの極み乙女の川谷さんという人とベッキーが不倫しちゃって。

見た目清純派でいままで浮いた噂の一つもなかったベッキーが

いきなり不倫騒動に巻き込まれて謝罪したものの、芸能界を追放されるかも?って?

CM降ろされるわ、先が見えない不透明状態。

でも、「不倫」って女性だけが悪いの?

ベッキーはわざわざ妻子持ちの男性を誘惑したんですか?

ちょっと昔、二股交際が発覚した俳優は謝罪したけどあっという間に干されて消えちゃった。

あの時も火野正平に比べればどうってことないんじゃとか、愛之助に比べたら

甘い甘いと思いました。

現実に彼らは何をやっても干されないしねーー

にも関わらず、今回はベッキーだけが悪者で干されるの?

川谷なんとかっていう人は、元々浮気性だと聞きましたが違うの?

奥さんとは別れるよ」って言ったんだよね?で、親にも紹介したんじゃないの?

それが悪いなら、布袋寅泰と今井美樹はどうなるよ?

今回はベッキーにばかり言及し、週刊誌も川谷さんの奥さん寄り。

って事は、芸能界の力関係としてベッキーはかなり分が悪いという事でしょ?

たった一度、男に騙されたばっかりに今までやってきた事が全部ちゃらに

なるなんておかしいんじゃないかと思うけどな

そもそも妻がいるのによその女に手を出す男には罪がないのか?

ねえ、フェミニストの皆さま、こういう事こそ「女性の人権侵害」にあたるのでは?

今こそ騒がないと、前時代的に「女が悪い」という事になりましてよ。

世間を騒がせているSMAPの解散問題。

テレビはとにかく「4人が事務所を退職。キムタクは育てて貰った恩義によって

事務所に残る」と言い続けていますが、ネットでは

 キムタクが独立騒動を起こした時に事務所と裏取引をして

  「事務所をやめない限りギャラアップと待遇改善を約束する」

  となったらしい。

 妻の工藤静香を使って事務所は引き止め工作

となってますが、個人的にキムタクは精神的にかなり参ってしまう性格だと思ってます。

妻とその実家の問題とか、嫁姑の問題とか、子供の事とか、

そういうのを一切見せずに仕事をする姿勢はいじらしいけど無理があって

だから今、またゼロからスタートは切りにくいというのが現状では?

 

「松本人志のスベらない話」は見てませんが、中居君が話したという

マッチの事。

 ジャニーさんの誕生日に呼ばれて行ったら、ジャニーさん、マッチ、東山が

  上座に座ってて、その間に小学四年生の男のが座っていた。

  「ジュニアの子?だとしても態度がでかすぎ」と思ったら、実はマッチの子供だった。

 マッチは「ジャニー」とタメ口。

これらの事から見えるのは、メリーさんも含めて喜多川兄妹は「近藤真彦」を別格に

愛しているという事。

と、思えば、かつてトシちゃんが干された原因もわかります

あまり歌わなくなっていたマッチに比べて、ドラマで大活躍してたトシちゃん。

事務所を独立して結婚して子供も生まれて。

そういう「幸せ」が許せなかったんじゃないかと 事務所を上げて芸能界全体が

なびいて「田原俊彦追放運動」を繰り広げたってことよね。

中居君はマッチじゃなくてトシちゃんファンだったんだよ。

 

半ボケして、序列すらわけわからなくなったジャニーさんと

80過ぎても現役でしかも「偏愛」著しいメリーさん。

紅白のトリもSMAPで・・・とNHKは考えていたのにメリーさんは

SMAPをトリにするならジャニーズ全員引き揚げる」と言ったとか。

引き揚げさせればよかったんだよ

その分、他のスターを出す事が出来たじゃない。

いつまでも嵐に頼ろうとか、今更V6を復活させるとか、ましてや歌手活動してない

近藤真彦を白のトリにするとか・・・視聴者無視の身勝手な考え。

大昔のレコード大賞みたいだよね。

でも、それでも芸能界に影響力のあるメリーさん側にテレビ局は逆らえないんだよね。

アイドル史に革命を起こしたSMAPの功績とか数々のヒットを打ち出し

それぞれのカラーが光って活躍している彼らのやってきた事を無視して

メリーさんになびき、SMAPを干す事が出来るのかっていうか、それは正しい事?

うちには嵐がいるから怖くない」とか思ってんのかな。

 

文春を読んだとき、あんなにパワハラを受けても黙っているしかなかった

飯島さんが気の毒だなと思いました。裏でどんな性格悪い事やっててもね。

だから今回は評価します。

例え失敗に終わっても、一石を投じる事は出来るし、真実を知った国民が

今後、テレビや芸能界に対してどういうイメージを抱き、どういう行動に出るか。

もう十分、「視聴率の低下」でテレビの信頼は落ちてるけど、今後はますます

落ちるしワイドショーも枯渇すると思いますよ。

まるでどこかの関係性とよく似ているけど、内部からのこういう動きは

重要だし、必要だと思います。

 冬ドラ始まってますけど、面白いのありましたか?

録画してるだけでまだ見てない私ですが。

 

 

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMAP解散

2016-01-13 07:39:31 | ドラマ・ワイドショー

 びっくり・・・というい、ついに・・・・というか。

今朝、飛び込んできた「SMAP解散」は北川景子&DAIGOの結婚より

私にとっては衝撃的なニュースでした。

思えば、SMAP解散がささやかれ始めたのは、今から10年以上も前の事。

でもその時は木村拓哉が抜けるという話だったの。

キムタクの恋愛とか結婚とか、色々あって、独立したいと思ってたとか。

でも結果的には事務所を抜けたらお仕事なくなるから残ったんでしょ。

そしたら今回は外の4人が独立でキムタクだけ残る

 

とうとうSMAPの敏腕マネージャーの飯島さんがジャニーズ事務所を辞めたのね。

4人は彼女についていくという事なのか・・・・

でもキムタクは「事務所に育ててもらった恩義」によって残るのが筋と。

多分、ジャニーさんが死ぬまではいるのかなあ

それにしてもメリー喜多川VS飯島の戦いがここまで影響を与えるとは。

紅白の「枠」も最初は2枠だったのに、どんどん増えた理由の一つに

二人の争いがあって「そっちを出すならこっちを増やさないと出ない」とか

NHKに脅しをかけていたんだよね。

そもそも創業者で現在副社長・・・そして次世代の社長を有するメリー喜多川に

挑んだ飯島さんって人も見事というか、なんというか・・・・

あの週刊誌での態度を見ると、飯島さんも相当我慢して大変だったろうなと

同情してしまいます。

SMAPはジャニーズ事務所の中でも異端中の異端。

デビューしてから本当に売れない時期が長くて、アイドルがバラエティをやる

走りにまでなった人達で、

グループが歌ってヒットして収入を得る・・・から、個別に特性を生かして売り

その集大成としてCDを売り、コンサートをやるという形を作りました。

そういう「自由」な活動が出来たのは、ある意味、事務所から見捨てられて

飯島さんがいたお蔭だったとは思うんですけど

そうはいっても、SMAPはそれぞれある程度の地位を確立している人達です。

今までのジャニーズのやり方みたいに、辞めたらすぐに干す・・・というやり方が

通用するでしょうか。

ジャニーズ事務所を辞めて成功した人って郷ひろみと薬丸裕英と本木雅弘くらい。

川崎麻世だってスキャンダルさえなければ成功した一人になった筈。

赤西仁はアメリカで・・・成功したと言えるのかどうかわかりませんが。

でも、それぞれ浮き上がるにはかなりの時間を要したわけで。

独身の4人はいいとして、キムタクには家庭があるものね。

そうそう簡単に事務所を辞めて独立する・・・・というわけにはいかなかったのかも。

その部分を4人も理解してくれるといいけどね。

 

で、他の飯島派のメンバーはどうするんでしょうか?

事務所に残っても針の筵じゃない?

ああ、そのためのキムタクなのかしら。

それにしても、ジャニーさん、あんた、何をやってるのよ。

無論、メリーさんも。

事務所の行く末を思うなら個人的なひいき目ではなく、実力を見るべきではないの?

老害をまき散らして現役気分でいるあたり、ほんと、あの世代はなーーと

思ってしまいますよ。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう眞子さま

2016-01-13 07:00:00 | 皇室報道

まず

1月12日。講書始めの儀に出席した方々。

紀子様はいつものドレス。

眞子さまは紀子様のドレスをリメイク。

眞子さまの風格があまりに素晴らしくて、自然に首をたれてしまいますね。

比較するとこんな感じ。

それぞれお似合いですが、眞子さまにはもう少し可愛い色でもいいなと。

母のドレスを娘が着る・・・母にとってこんなうれしい事はないのですが

それでも眞子さまや佳子様にはどんどん新調して頂きたいと思う私です。

 

 眞子さま 修士課程修了おめでとうございます 

 眞子さまは19日ー25日まで私的にイギリス訪問決定

 21日にレスター大学の修了式にご出席。

 修士課程終了、見事合格

 皇族には学歴は必要ないんですよ。

  でもほら、皇室には「学歴」でしか人を判断できない方が何名かいるから。

 出身大学や学士か修士か博士か・・・そんなことで人間の上下はつけられません。

  けれど眞子さまが一生懸命に勉強されてきた結果が評価されて本当に嬉しいです

  もうね・・・伯父様達に何をどういわれても眞子さまはにっこりほほ笑むだけでいいわ。

  最強の姫宮なんですもの。

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする