ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

スマイル・MR BRAIN・ザ・クイズショウ

2009-06-14 09:19:32 | ドラマ・ワイドショー

 ひたひたと新型インフルエンザが迫ってきているような・・・

おまけにこの天気 暑さと寒さが同時に・・・・風邪ひきますって

 

 昨日、ちょっと外出しましてベローチェでお茶したんですけど、

私の隣に座った数人の50代と思われる女性達のなんと若々しいこと

話の流れからどうやら「韓国ドラマ」を見て、お勉強しているサークル?

のメンバーだったみたいです

「○○のドラマは面白かったわ」とか「一晩中見てたら目が・・・」

「○○さんはかっこいい」とかそういう素敵なお話をされてました

趣味があるっていい事ですよねーー

(私も頑張ってヅカとヨン様に萌えなくちゃ

 

 スマイル 

 

 ビトの裁判で検察側と弁護側の意見が真っ二つに分かれる

 証人台に立った花ちゃんの過去が暴かれる。

 

 終盤に来て、ようやく本筋に入ったような気がします (遅すぎ)

  私達視聴者から見ると、どうしたってビトは無実だしいい子なのに

  ドラマの中の大衆は「凶悪な殺人犯」とみている事に大きな違和感を

  感じます 特に裁判員の方々の反応が個人的すぎるというか、

  多分そういう矛盾点を突くのが狙いだとは思うんですが・・・・・

  でも、(視聴者から見て)初犯で正当防衛もありうるビトに極刑を

  望む人たちの心情が理解できない

  それに検察側があまりに意地悪で悪どい・・こんな検事がいたら

  正しい裁判なんて出来ないじゃない

 

 ラスト、花ちゃんの過去を聞いて裁判員の一人が嫌な顔してましたね。

  そして多分ビトと花ちゃんの間にも何かが・・・

  これはもう壮絶とかいう前に「理不尽な人生」を生きた青年の物語

  なのでは?

 

 松潤の純粋無垢な笑顔っていいなあ 昔は不良ばっかり

  やってたし・・・「ごくせん」じゃあ、やたらかっこつけていたのに。

  ガッキーは台詞ない方が断然いいよね って褒めてるつもり

 

 MR BRAIN 

 

 記憶障害のピアニストが殺人犯? それともその姉が殺人犯?

 

 ストーリーとは関係ないんですが、やっと大地真央様がセリフを

  満足にしゃべってくれた・・・って感じです

  でも、あの髪の色はどうかなあ・・・あまり好きな色じゃないのよね。

  そいでもって男性ばっかりの役者の中で、さらに綾瀬はるかだの

  ユッキーナだのが出てくる中で、最もスタイルがいい彼女って

  ある意味お化けでです。

 

 記憶障害の佐藤健君の役ね・・・でもお姉ちゃんは覚えていられるのね。

  不思議だあ・・・

  一応ピアノを弾く姿に違和感がなかったのが不思議

  結構頑張ってるなーーと。

  でも東儀さんが出て来たのには驚いたっ 確かにピアノ弾けるけど。

  どんだけすごい面々ばかり出すんだ? 来週は仲間ちゃん

  そんなに出演者を豪華にするよりもチームワークじゃないのかなあ

  ドラマって。キムタクの個性が生かされないよね。こんな豪華な脇役じゃ。

 

 ザ・クイズショウ 

 

 本間は自殺用の薬を手に入れる。

 ゲストは神山本人。司会が本間

 8年前の事件の真相がわかる

 

 つまりこういうこと?

  三咲ちゃんの誕生日に旅行を思いつき、企画を立てたのは神山。

  事故前に告白した神山はふられる。

  事故後、植物状態になった三咲の呼吸器を外したのは神山?

 

 何がすごいって横山VS櫻井の涙対決が 横山君ってえらい

  演技派なんやなあ さすが下積み経験者や。でも芸名の付け方が

  安易やでーージャニーさんに「YOUは裕でいいや」と言われたって?

  おーい でもそういうのから以外といい人材が生まれるもんや。

  先が楽しみやなあ

 

 あんなクイズ番組あったら怖すぎ。特に今回は・・・・

  バラエティなのに笑いのツボがどこにもなくて、司会者と回答者

  両方が個人的な事で涙一杯

  番組の私物化なんてもんじゃないよねーーー

  でも、盛り上がる・・よく出来た脚本です。

 

 でもさ・・・病院から落ちる神山君の顔はどうみたって死にたい人の

  ものではなかった。もしかして?と思ったら最後に出てきたスカウトの

  おじさん 本間君のじいやなのか?

  そして、三咲の呼吸器を外したのは・・・・実は本間?

  じゃあ、彼は自分の罪を神山になすりつけようと ええーーー?

  あの涙は嘘? 待ち遠しいわあ

  という事で、来週は最終回です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「正しい」を連発しないで

2009-06-13 09:47:59 | 政治

 なーんだ・・・・鳩ぽっぽ弟大臣って更迭だったのね・・・

それで辞任

私は無知で、今回の郵政人事の件についてはあまり興味がないんだ

けど。元総務大臣は信念をもって西川氏続投を反対したわけね

その心意気はあっぱれ と言うべきなんでしょうけど、なんだか

ひっかかるよねーー

 

ぽっぽ弟氏いわく

政治は正しいことを言っても認められないこともある

 

 そりゃそうだーー 何が正しかったかというのは後にならないと

わからないことだし

 

 「いずれ歴史が私の正しさを証明してくれるのではないか

 

 すごいっ やっぱり御曹司は言う事が違うね

「歴史」と来たもんだ そこまで大きな話なのかわかりませんが。

 

 「今回の総理の判断は間違っていると思いますけど、今後は、

正しい判断で政治をやっていただきたいと存じます」

 

 苦言・・・ですか でも首相に対して直接言うならともかく

  マスコミに向っていう事じゃないような? ちょっと尊大・・・

 

西郷隆盛翁が、最後に『岩倉公、過(あやま)てり』って叫ぶんでしょ。

西郷隆盛翁も信念の人だから、自分が正しいと思ったことが

通用しなかったんで、潔く政府を去った。

私も躊躇(ちゅうちょ)しませんでした」

 

 ここまでくると尊大を通り越して「お偉いのね」と笑いたくなる。

  自分を西郷隆盛に置き換えるなんてすごいよーー

  やっぱり御曹司は言う事が違うっ

  という事は麻生さんは大久保利通で、ぽっぽ弟氏は「西南戦争」

  を起こすという事ですか?

  これについてはぽっぽ兄も同意しているようで・・・・・

  誰が桐野さん?

 

「祖父・鳩山一郎から正義と友愛は十分仕込まれたと

思っていますから」

 

 今度はおじいちゃまを引き合いに出して自分の正当性を主張

  こういう「ご先祖」を出すのって、潜在意識のなかに選民感覚が

  あるって事よね。 「僕はそこらそんじょの庶民と違う」って

 

 今回は野党にいるぽっぽ兄も全面的に弟の肩を持って

麗しき兄弟愛」を見せつけ、そして弟は「悲劇のヒーロー」になるべく

お墓参り。見事な演出だなあ・・・・

麻生さん、「兄弟愛」と「墓参り」演出に対抗する手段はあると思う

あるとすれば完璧に「逆賊」として処罰する・・・田原坂まで追い込んで

切腹かあ?

 

鳩ぽっぽ弟の連呼する「正しい」という言葉がひっかかるのね。

何度もいわれるとかえって信憑性がないっていうか

そもそも今時「正しい事を正しいという政治家がいるのか」という

時代において「正しい」を連呼される事は不愉快でしょうがないのね

もし彼の命取りになるとすればこの「正しい」という言葉かもしれないと

思ったりして

 

で・・・せっかく色々言葉を引用しているので私からも送りたい。

「老兵は死なず ただ消え去るのみ」

「勝てば官軍負ければ賊軍」

「国破れて山河あり」

・・・・・正しかった西郷さん率いる薩摩だの長州だのに会津の

人達だっているのよ(何も15や16の子達を殺さなくてもね)

ーー何が正しいかなんて・・・さ

  




 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシテル・夜光の階段・BOSS

2009-06-12 15:57:17 | ドラマ・ワイドショー

 鳩ぽっぽ弟大臣が辞任なさったようで

いよいよお兄ちゃんと頑張る覚悟 兄弟愛なのーー (きもっ)

 

 先週から今週のおじさま系週刊誌でキムタクがバッシングされてて

胸が痛むのですが 何でそんなにいじめるの?

確かに「MR BRAIN」は先週16%でしたよ。亀梨を出しても視聴率が

上がらなかったーーとか書かれているけど、そんなの当たり前じゃない

亀ちゃんは戦力になりませんって

映画も不評の嵐でその原因が全部キムタクにあるみたいな・・・・

そんなことないでしょう

おじさま系雑誌によればキムタクは自分が落ち目なのを知っていて

最近では人間がやたら丸くなってスタッフに気を使いまくり・・・とか

書かれて怒り心頭です

人間35年も生きて妻子持ちになったら丸くなるのは当然です

ドラマの中の彼は本当に優しい目になったなあって思うし、いいじゃない。

それで・・・・視聴率だけが結果じゃないのよ。ドラマは

 

 アイシテル 

 

 トモアキは更生施設に入ることに。

 キヨタカの母がトモアキの家族に同情する事に夫は怒る。

 

 このドラマの本当の悲しさは子供が起こした犯罪の要因ではなく

  「母親」というものに対する世間の評価なのですね

  独身時代は名前で呼ばれていたのに、結婚して子供が出来たら

  「○○ママ」と呼ばれる (私もヨンジュナママですし)

  そしてきよたんママはいつもよりほんの15分帰るのが遅くなった

  だけで息子を死なせてしまったわけです

  「息抜きは罪」「自己実現は罪」と母親はどこかでそう思うものですが

  何年かぶりに友人にあって久しぶりにお茶して・・・・その行為を

  誰が責められるでしょうか?

  そしてトモアキママにしても、息子を私立に通わせるために働いて

  育児に無関心の夫と息子を結びつけようと頑張りつつ、ほんの少し

  の息抜きでネットにはまっていた為に息子の傷ついたサインを

  見過ごしてしまった。そんな彼女をどうして責められるでしょう

  二人とも子供を愛していたのに、子育ての時間のほんの15分を

  自分に使ってしまった事で加害者と被害者になってしまうなんて

  こんな危うい社会では少子化になるのもわかるなと・・・・・

 

 キヨタカがほんの少し空気が読めて「これ以上言ってはいけない

  と気づきがある子だったら・・・あるいは「ごめんなさい」と謝れる子

  だったら・・・

  そしてトモアキがあと少し怒りをセーブでき、自分の悲しさを客観的に

  見る事が出来たら、事件は起きなかったし後々お互いが

  「あの時は頭にきたぜ」「ごめん」って笑えたのではないかと・・・・

  次回は最終回です。

 

 夜光の階段 

 

 中山グループの会長が佐山に権利を譲ると言い出す。

 佐山はフジ子と結婚。

 佐山の母親が出てくる。

 

 何だかよくわからないんですけど、池内淳子さんが演じている

  車いすの会長さんはすごい貫録でおまけに綺麗だなあ・・・と思いました。

  賢そうなこの方が何で佐山を気に入るのかわかりません

  「キスして頂戴」には驚きましたが もうちょっと色っぽくならない?

  「女を踏み台にして生きてきた」人だから信用できとか言ってましたが

  殺しちゃったらダメでしょ やっぱり・・・・

 

 佐山がフジ子に「結婚するか殺されるか」と迫るシーンは見せ場の

  ひとつだったと思いますが、もう一寸ここも狂気を見せてくれないと。

  

 フジ子さんの献身的な態度には驚かされるっていうか・・・・

  これじゃ男の人は離れられなくなるよね。

  しかも証人台に乗って延々としゃべり続けるすごさ

  そこまでしても救いたいのが佐山という人間なのかーーーと。

  最後は「自分さえ死ねばいいのよね」と考えるのもまたすさまじい。

 

 ところで佐山君のお母さんは何で今になって登場したんでしょう?

  じっと息子を見つめて「あんた・・・・やったよね?」って。そりゃ

  佐山じゃなくてもどきっとするかも

  そもそも佐山がこういう性格でこんな生き方をするのは全て母親に

  原因があるんだけど、そのあたりが全然語られないまま唐突に

  登場して、恨み事を言うでもなくお母さんの面倒を見ちゃう佐山の

  本当の心理がわかんないっていうか?

  お金で操ろうと思ってるわけじゃなさそうだしね・・・・

  来週は最終回です。

 

 BOSS 

 

 子供を虐待していた親ばかり狙って殺す事件が発生

 犯人は花形の恩師

 

 ゆっくり見る時間がなくてたらたらみてたら・・・ええっ

  あの先生、二重人格だったの ひょえーー

  虐待を受け続けてあんな風になっちゃった。

  多分精神鑑定受けて無期か無罪?

 

 アメリカのドラマを見ていると刑事物では必ず何度かは児童虐待の

   話が出てきます。

  それも日本みたいにオブラートに包んだ表現じゃなく、直接話法って

  いうか・・・特に父親による性的虐待(子供が女の子とは限らない)

   が多く取り上げられますね

  でも、あまり犯人そのものが二重人格で同情の余地があるっていう

  展開にはならないかなあ

 

 先週と違って今週はいきなりの心理分析ぶり 絵里子さんの

  本領発揮でしょうか?

  そして先週までやる気があるのかないのかわからなかった部下さん

  達が人が変わったように働いているのに笑えるっ

  だってドラマもあと2回だよ・・・今頃になってテンション上げてどうする?

  特に玉山鉄二君、急に可愛らしく饒舌になって・・・・

  何でシュークリーム食べてたんだろ ボケ路線なの?

   木元ーーもいつの間にか強くなっちゃって

   変わらないのはゲイおじさんと山村さんの髪の毛ネタくらい?

 

 続編が作られるといいなあ・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宙組で「カサブランカ」

2009-06-11 17:56:24 | 宝塚コラム

 おおっ ついに・・・という感じです。

 

 宙組・大空祐飛お披露目公演

          「カサブランカ」 

 

 宙組公演・大劇場11月13-12月11までの公演演目は

   「カサブランカ」に決定。

 脚本・演出は小池修一郎

 名画「カサブランカ」の舞台化は世界初。

 

 あれ?宙組公演って今年最後の公演?で、12月11日が千秋楽?

  それ以降は何をするの?

 

 「カサブランカ」ねえ 私、この映画が大好きなんです

  ボギーのかっこよさもさることながらイングリット・バーグマンが

  素晴らしくて ストーリーも宝塚向きだと10年以上も前から思って

  いて、誰か舞台化してくれないかなーー「凱旋門」が出来たんだから

  「カサブランカ」も出来るはず。本音を言えば柴田先生でお願いっ

  と、思ってました

 

 いよいよっていうか、やっと・・・舞台化ですか 嬉しい

  この映画が作られたのは1942年。つまり昭和17年。戦争の

  まっただ中。

  ラブストーリーにかこつけてるけど、実は痛烈なナチス批判の

  プロガバンダ映画なのです

  所はモロッコのカサブランカ。リックの店。

  そこには亡命用のパスポートを手に入れるために沢山の人達が

  集まっていて・・・・・

 

 「君の瞳に乾杯」は有名ですが、他には「そんな昔の事は覚えてない

  ってのもあったよね

  バックに流れる「AS TIME GOES BY」の

  メロディがいいのよねーー

  クライマックスはリックの店でナチスの将校達が国家を歌い出して

  それにリックがフランス国家で応じ、大合唱するっていうシーン。

  それからラスト、二人が別れるシーンね・・・思わずぼろっ

 

 昔の星組本の1冊目で「なりきりコーナー」みたいなので麻路さき

  リックでイルザが星奈優里ちゃんでラズロがノルさんの写真が

  あり、「ぜひぜひみたい」と思いました。

  欲を言えばヒロインはぜひ白城あやかで・・・・と

 

 要するにこれって「大人」の映画なんですけど。

  祐飛君のリックは大賛成 フィッツ・ジェラルドも素敵だったし

  包容力があって目力のすごいダンディそのもののリックでしょう

  でも・・・野々すみ花・・・大丈夫か

  二人の男性に愛されて揺れる大人の女性だよーーー

 

 多分、蘭寿とむがラズロで北翔海莉がルノー署長?ナチスの

  将校は悠未ひろあたり? ピアニストの黒人は誰かな

  これ、いわゆるグランドロマン?それとも1時間半におさめる?

 

 小池先生、去年から大作ばっかり作り続けてますけど、お体は

  大丈夫なの?なにやら脚本の遅れが指摘されたりしていますが。

  でもな・・・今の歌劇団にこういう作品を書ける人、いないもんね

  木村信司は語彙がなく、植田景子はヒロインに冷たく、斎藤吉正

  あくまで漫画チックだし、大野拓史は難しいし・・・・

  児玉明子もせっかく大劇場デビューしても出番なし

  中村暁&酒井澄夫両氏は時々仕事・・・みたいな?

  (別に三木先生や岡田先生を忘れているわけではないけど)

  小柳菜穂子・鈴木圭・稲葉太地等の大劇場への道はあまりに遠い。

  そうなると必然的に正塚&小池両先生に負担がかかってくるわけ。

  ショーだって藤井大介&斎藤吉正&中村一徳・・・

  っていうかさあ

   この際だから言わせてもらうけど、大御所たる谷正純&石田昌也

  両氏があまりにも自己中でファンのニーズを無視した作品を

  作り続けたこと そして中堅層の恋愛の描き方が

  めちゃくちゃ下手っ 君たち、恋をした事あるの

  女性作家がヒロインを無視したり貶めたりしてどーするよっ

  植田・児玉・小柳の3名は女性である資格なし

  この際、不倫でもなんでもいいから恋をしなさいっ

  それが出来ないなら韓国ドラマと昔の少女漫画を全部読破すべし

 

 あれ・・・話がそれちゃった

  だからーー今みたいな何でも正塚&小池&藤井にお披露目や

  さよならを頼ってばかりいるといつかツケが回って来て、どうにも

  ならなくなるよっ 退団しても時々はオギーを呼び戻して

 

 ま、ともかく、祐飛君のリックかあ・・・楽しみ。

  タバコ加えてグラス持って「君の瞳に乾杯」うわっ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AQUA5のコンサート

2009-06-11 09:50:34 | 宝塚コラム

 じゃじゃーん 遂に行ってまいりました

AQUA5のコンサートっ

あの・・私、ライブハウスなる所は行った事がなく、どんな雰囲気でどんな

場所なのかわからず、赤坂BLITSに行きました。

開演1時間前についたら、ものすごい長蛇の列・・・びっくりして、近くに

いるお兄さんに聞いたら2階席の指定の人はすぐに入っていいらしいとのこと。

何となくほっとして入りました。

 

そしたら・・・さすがTBSさん。舞台のスクリーンに「ドリーム・プレス社」

と「フレンドパーク」の映像が流されていて、1階席の人達はかたまりずつ

入場させられているのです。だから入場に約1時間かかるという事なのね。

最前列かぶりつきのお客様は幸せでしょうねーー

飾りをつけた大きなAQUA5のうちわにTシャツ、ペンライトに

蛍光リング・・・・それにバッグ持ってすごいっ

私のお隣に座った中年のおじ様は凰稀かなめの生写真を熱心に見て

ました 

 

さて、いよいよAQUA5の登場 ・・・って言っても4人ですが。

まず私が注目したのは4人の靴。

白い衣装に靴だったのですが、

水君 → ピンヒール10センチくらいのいブーツ

彩吹君 → 普通のスニーカー

音月君 → 上げ底タイプのサンダル的ブーツ?

彩那君 →ちょっとピンヒールっぽいブーツ

という事で彩吹真央以外は背が高くなってて・・・・・

あれで激しく踊っていたのですからすごいっ

多分ゆみこちゃんがスニーカーだったのは、えっと・・・足を上下に開いて

ぺたんとやる奴・・・(エリザベートの黒天使の時やってた)

あれを披露してくれるため だったのかなあと。すごく体が柔らかい

のに驚きました

 

最初ね・・・ステージは小さくてマイクの音量が大きく、歌っている時の

声が割れてて聞き辛いと思ったの 特に水君が。

今回ばかりは彩吹&音月に感謝でしょう

彩那音ちゃんも頑張って歌って居ました。いつもは控え目なたたずまいの

彼女ですが、昨日はかなめちゃんの分まで頑張らないといけないので・・

それにしても、ああいう普通の衣装の時、音月&彩那はしっかり

「女の子」に見えるし、笑顔もしぐさも女の子っぽいのね

ところが さすがに上級生のお姉さん二人はしっかり男に見える

から不思議 (身についたさがなのね・・・・

 

 休演したかなめちゃんの事は一生懸命にお話してくれて

なごり雪」の時に5人の写真がスクリーンに映し出されたのですが

それを見て水君は

テルは2年前よりずっと綺麗になったよねーー」と言ってました

そしてビデオレター・・・ね

何だか初日は水君達は泣いちゃったみたいだけど、この時は客席が

くすくす笑い かなめちゃんのぶっきらぼうな言い回しとちょっと

くせのある話し方がおちゃめだったので

(でも上級生には「ありがとう」じゃなくて「ありがとうございます」って

言おうね)

でも4人がいかにかなめちゃんの事、可愛がって来たかってのは

とてもよくわかり、微笑ましく思いました

 

歌はアルバムのを全部かな?

彩吹真央の「永遠に」はいつ聞いても耳に心地よく、たぶんこの人は

外の世界で歌だけでやっていけるのではないかと思ったり。

ミステリー&ラブソディ」の時の手話っぽい振り付けがいいなと思ったり。

とにかくコーラスが奇麗だなあとうっとりしたり・・・・

その時々に酔いしれておりました。

 

最後に4人は白いAQUA5のTシャツとジーパンで登場したのですが

ひいき目じゃなく、一番似合っていたのは、どこまでも男役体型の

彩吹真央。

WEST SIDE STORY」のトニーをやらせたいと思いました

(リフでもいいなあ・・・

 

いくらコンサートとは言ってもトークが面白くなかったらやっぱり

つまんないと思いますが、本当に水君はトークが上手っ

その頭の回転の速さには舌を巻きますねーーー

 ドリーム・プレス社に出演した時、銀座の母にいきなり殴られた。

「お母さんにもぶたれたことないのに」と水君が言い、場内爆笑

 「婚期を逃した」と言われたのは水&彩吹。でも放送されたのは

水君のみで、次の日稽古場で会う人みんなに「残念だったね」と言われた。

 初日は歌詞を間違えたりしたので反省した・・・爆笑

 コンサートのラスト、「次に会えるのは8月?あ、でも16日が

集合日だから朝でも夜でもどうぞ」でまたまた爆笑

 

等々とにかく面白い話が目白押しだったのですが、ゆみこちゃんの

喋りながらボックスのステップを踏むってのもあって、それを音月君に

指摘されて「小さい頃から落着きがないと言われてました」とか。

水君はテンションが上がると現代っ子の言葉遣いになり、ゆみこちゃんは

関西弁になるんだなあ・・・・

 

とにかく、あっという間で楽しく興奮状態のまま帰宅。

あーあ、かなめちゃんがいたらもっと盛り上がったのにねーー

でも、これも「星組に集中せよ」との神様のお告げかもしれないので

彼女は一日も早星組に馴染んで雪組を忘れるようにしようね

悲しいけどしょうがないもん。それが「組」ってもんだし。

しっかり休養して素敵なホゲ様になって下さい

 

でも・・・こんないかにも若者しか集まらないような場所に平均年齢が

40代の人達が集まるのって稀有な事態だよね。

1階の人は・・(アリーナ席というのですって)外で並んで中でもぎゅうぎゅう

詰めに並んで立ちっぱなし。ほんと、体力があるよね。

しきりに「具合が悪くなったら教えて」と言ってたけど、そういう事態も

ありうる。

だけど、それだけにジェンヌにとってもファンにとっても滅多に出来ない

経験で。

身近で素の魅力全開でさらに技術力も安定って最高じゃない?)

こういう事は大事にしてほしいなあ

今度はいつ会えるんでしょう?

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民を苦しめるエコ?

2009-06-11 09:31:34 | つれづれ日記

 麻生総理が2020年までにCO2を15%削減する・・・・と

言ったそうですね

御本人は「環境にいい事をするぞっ」と意欲的らしいですが、どうやら

国民にとっては地獄のエコになりそうなのね

 

 失業率が増える 企業の支店が海外に移転すると日本人の失業者

               が増える。

 家計費がアップする  環境に対する税金がかかる為。

                   年間30000円以上?

 

そして・・・麻生さんは

消費税12%にする事を選挙公約にしろ」とのたまったらしいです

 

右を向いても左を向いても地獄しか見えない日本国民ですけど

(そんなに国民いじめて面白いか?)

 

 エコという考え方は素晴らしいと思います。物を大切にして

むやみに捨てたりしないとか、川や海を綺麗に保つ事、掃除をする事など

は本当に素晴らしい

でも、そういうのも過剰になれば重荷にしかならないわけで・・・・

 

先日の日テレのエコ番組を見てて思いました。

エコな発明をするとか・・風力・水力・ソーラーで電気を起こす等は

まあいいですよね

でも・・・・「節約はエコだ」の標語のように

 部屋の電気は暗くなってもつけない

 テレビは一日2時間まで

 冷蔵庫を開けて3秒でしめる

 家の中を透明なビニールシートで仕切ってエアコンを我慢

 自家製ソーラーで沸かしたお湯(40度)のお風呂に入る

・・・・・一見、素晴らしいとか思うけど、でもそこまでするなら

いっそ、テレビや冷蔵庫を置くのを止めたら?エアコンを捨てたら?

とか思ってしまうわけで

 

冷蔵庫を開けるたびに、エアコンをつける度に「環境に悪い事をしてるなあ」

って罪悪感を持つのは嫌だもん

そもそも日テレさんで言ってた「節約はエコだ」って標語、怖くないですか?

「贅沢は敵だ」「ほしがりません勝つまでは」みたいに聞こえます

それもモノがない時代ならしょうがないと思うけど、そこにあるのに

使う事に罪悪感を持つっていうのはものすごく重荷だと思いませんか?

 

 消費税12%

 環境税が電気代などに加算

 母子家庭の加算廃止

今や、ぎりぎりの精神状態で夫婦で共稼ぎして、休日も外食じゃなくて

家で焼きそば作って食べている国民に、さらに課税した上、

エアコン・テレビ・冷蔵庫・車から掃除機・ステレオに至るまで

とにかくエコ商品を買った上で、使用を控えろ、無駄を無くせ・・・と

国に命令されるのはとっても嫌だなあ・・・・と思います

 

そもそもエコの為に失業しちゃったら、それこそエコどころじゃないって。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何で香取君なの?

2009-06-09 09:36:04 | ドラマ・ワイドショー

 今週と来週は姫が家を6時半に出るので、お弁当作りの為に

5時半起床・・・でも午後まで体力が持たず

夜はジュニアの帰りが11時近くて、待っているのも大変な状況に

で・・・姫の保護者会をドタキャンしてしまいました すみません

普通のお母さんが当たり前に出来る事が出来ないのよね

「ツレがうつになりまして」のツレ君みたいになりそう

 

 慎吾×三谷、ブロードウェー殴り込み! 

 

 香取慎吾主演のミュージカル「TALK LIKE SINGING」が

  11月にオフ・ブロードウエイで上演される。

 脚本・演出・作詞・・・三谷幸喜

 音楽は「おはロック」をプロデュースした小西康陽氏。

 11月12-22.ニューヨーク大学構内にある「スカーボール・センター」

  (850席)で13公演。オフ・ブロードウエイに属する。

 日本のオリジナル作品が海外で初演されるのは極めて珍しく

  さらに海外で先に上演されるのも異例

 

 お願い 恥ずかしいから止めて

  アメリカの人達は「日本のミュージカルスターはまともに歌も歌えない

  のかしら」と勘違いされるから

  せっかく「WINDS OF GOD」で日本の演劇の評価が上がったのに

  ミュージカルで落とすなーーー

 

 何で香取慎吾なのか

  日本では確かに客が入るでしょう。でもアメリカでは無名よっ

  しかも彼は本物のミュージカルスターじゃないっ

  発声方法からして違うし、何といってもSMAPは歌える人材がいないので

  有名 なのに、そのメンバーでミュージカル・・・・・・・・

  ダンスだってSMAPは決して上手じゃないのに。

  主役が歌えない・踊れないじゃ客なんか入りませんって

  ブロードウエイを甘く見てるの?13公演持つか?

 

 でも、三谷さんとしては役者はともかく、作品をアメリカのどこかが

  買ってくれればいいと思ってる?

  ジャニーズは日本での集客が楽になればいいと思ってる?

  でもジャニーズ事務所が絡むと、脚本を外部に出さないとかやたら

  版権にうるさくなるし、果たして見込み通りになるかどうか

 

 何で先にアメリカなのか?

  それは、アメリカで評判を得たと言えばお客が入るからです

  日本人は「アメリカで受けた」という言葉に弱いらしい

  何でも先にアメリカでやって受ければ日本でヒットするよーーというのが

  業界の常識になりつつあるらしいのです

  (まさに例外は「エリザベート」でしょうか?)

 

 そうはいっても、日本には歌える・踊れる・演技力ばっちりだけど

  ネームバリューのないスターの卵が沢山いる筈

  そういう人を発掘せず、横繋がりなのか資金絡みなのか、最も

  舞台とは縁遠い人を主役に据えて本場で上演する。

  若い人たちの意欲をそぎかねないし、何よりも日本のレベルを

  疑われてしまう ゆゆしき事態だと思いますけど

  (四季の若手とかじゃダメだったのかな・・・ヅカじゃもっとだめ?

  でもよりによって何でジャニーズなのよーーー)

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代考証なしの韓国ドラマが・・・・

2009-06-08 15:40:03 | ドラマ・ワイドショー

 朝鮮日報でこんな記事をみつけました。

 

 時代考証なしの韓国ドラマが反韓感情を生む 

 

 SBSドラマ「カインとアベル」・・・財産を巡って兄と弟が争うドラマ。

舞台の上海の街並みが2009年のではなく、1960年代の農村風景の

ように描かれていた。

中国側は激怒。

中国を歪曲する韓国ドラマ」に指定。

 

 SBS史劇 「ヨンゲソムン」

・・・煬帝が座る椅子の後ろに毛沢東の落款が教えたる屏風を立てた。

ミスを訂正せずそのまま放送。

 

 ソン・スンホン主演「エデンの東」

・・・マカオロケで評判を得るも予算の都合上、途中からマカオの街並みを

韓国で撮影。

 

 中国側・・・「韓国の脚本家をまとめて連れて来て中国の歴史や

文化を教えるプログラムを作らなければ」

どんな言い訳をしても許されない歪曲だ」

 

 韓国の中にも

韓流ブームを続かせたいなら、

徹底した時代・背景考証をまず行わなければ」

という意見がある。

 

 そうなのよね・・・韓国ドラマを見ていると、外国の描き方が昭和30

年代に作られた日本の子供向けドラマみたいな?

つまり、外国人=アメリカ人とか、顔を黒く塗った日本人が黒人の役

やっているとか・・・・ そういうレベル。

(まあ・・日本も在日韓国人の役を仲間由紀恵にやらせたり、

「スマイル」のビト役が松本潤だったり・・というのはすごく違和感ありますが

でも歴史的な考証はいい加減ではないと思いますけど。

竹野内豊とチェ・ジウの「ロンド」は結構頑張ってましたよね)

 

 でも、ドラマを輸出している国にしては相手国への配慮が欠けている

点は指摘されてもしょうがないと思います。

以前、「オールイン」(イ・ビョンホン主演)見てて、日本人の女性の盛装が

日本髪と浴衣姿で描かれていたのには驚きました

チャングム」でも倭寇の武士達の髪型や衣装が韓国やら中国やらと

同じような感じでしたし、忍者とテコンドーを一緒にしていたり・・・

さらに「京城スキャンダル」というめちゃくちゃおもしろいドラマがあるん

ですけど、これは戦前の日本支配中の韓国を描いた作品なんですが

そこに登場する総督とその奥さんたら・・・特に奥さんの服装が

派手な着物に髪にはド派手な髪飾りといったありえない風体でした

李王朝の人達じゃないんだから・・・と苦笑しました

 

 史劇では何度も中国が描かれますが、なぜかみんな韓国語が話せる

設定。日本人は全てにおいて「倭寇」扱い

現代ドラマでも未だに日本人は日本語でしゃべらず、韓国語で喋ってます。

(でも「千年の愛」ではつたない日本語を一生懸命喋ってた)

一番びっくりして引いたのは、タイトル忘れたけど日韓合作ドラマで

日本人と韓国人が結婚して、その連れ子同士が愛し合うという設定の話

舞台は軽井沢だったかな?

なのに、景色がナミソムだった・・・・

しかも高校の制服が完璧に韓国人。先生の態度も日本人なのに韓国人。

呆れてしまったので一回で見るのをやめました。

 

 韓国ってそもそも自国が一番 と、思っている国なので他の国には

関心がないのかなと。

日本=商売をする国。

アメリカ・フランス=留学する国

オーストラリア=永住権を取る国

みたいな感じかな?だったら一層その国の歴史や文化を知らないと

いけないと思うのですが、どういうわけかあまり関心がない

特に日本は過去の事があり、日本で活躍している韓国人アーティストも

自国へ帰ればメディアに「日本なんか大嫌い」と言わないといけませんし

 

 でも一番は漢字文化を失った事ではないかしら?

ハングル文字の登場は画期的だったと思いますが、でもあれっていわゆる

「ひらがな」でしょう?でも昔の文書は全部漢字だけで書かれているわけで

ハングルしか読めない人が増えれば(っていうかほとんどそうだけど)

当たり前のように古文書が読めない → 歴史がわからない

という事になりますよね

韓国が新聞や本などでもうちょっと漢字を使ってくれれば日本人の

韓国語ももうちょっと上達すると思うんですよ

だって・・あちらも日本語と同じような音読みと訓読みがあるし

(例えば人という字は「サラム」が訓読みで「イン」が音読み)

あのハングルの複雑な読み方を学ぶより漢字の方がわかりやすいのにと

思う事がしばしばです

 

 日本人は中国みたいにへんてこに描かれていても怒りませんが

(ハリウッド映画で慣れてる?)

中国を怒らせると大変よねーー4000年の歴史を侮辱されたーーとか

言ってドラマを輸出できなくなるでしょう

現に、中国では「チャングム」が今もって大人気ですが、「太王四神記」

は放送禁止です。

(高句麗は中国領だったと中国が言っているので)

でも、このドラマを作ったキム・プロヂューサーは非常にグローバルな

視野を持っている人で、彼が作ったドラマは違和感なく見れます

その分、「太王四神記」も日本寄りに作られたとか、攻撃されていた

ようですけど

(対極にいるのが「チャングム」のイ・ビョンフンさん?)

 

 何にせよ、今後もいいドラマを輸出しようと思うのであれば、外国の

描き方を注意しないといけませんよね。

浴衣に日本髪はやっぱり駄目だし、フランスやアメリカが舞台なのに

韓国人ばっかり登場するってのもどうかなーー

(確か「ホテリアー」の時、ラスベガスロケがあったけど、撮影許可を

撮らなかったので撮っては逃げる?みたいな感じだったとか)

せっかくストーリーがよくても、映し出される映像にドン引きーーなんて

事にならないよう、お願いします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマイル・MR BRAIN・クイズショウ

2009-06-07 08:59:15 | ドラマ・ワイドショー

 あの与六君が歌手デビューって・・・・・

日本中のおばさま達の心をわしづかみにするのねーー

紅白出場、ぜひっ

 

 あの・・スポーツ紙では小向美奈子とかいう人のストリップが

話題になっているようなのですが、今時、まだストリップ劇場っていうのが

あるんですね 70年代で終わったかと思ってました

あ・・・でも浅草ならあるか

今回は大盛況だったみたいですけど、ストリップってお客が入るの?

 

 スマイル 

 

すいません・・・途中からしか見てないんですけど

ビトは被害者ですよねーー林君殺害はしょうがなかったと思いますけど。

でも極悪人扱いされてSATまで投入ってのはやりすぎ

どうみたってビトと花ちゃんカップルがSAT投入される程恐れられるとは

思わないし

旅館の人も怖がりすぎじゃないの

 で、伊東先生ってやっぱり在日だったのね

そうじゃないかと思ったけど、でも中井さんくらい「在日」と無縁な

顔立ちはないんじゃないかと

ピーンとこないなあ

色々差別されて苦しかったのねーーそれはビトも同じかもしれないけど

でも、そういう背景を語るにはこの二人にはリアリティがないわ

 

 で、ビト君の裁判と「裁判員制度」かあ、今時旬な話題を持って

来たけど、何でここで裁判員制度なの

っていうか、このドラマ、何がいいたいのかな

裁判員の方々は「死刑」の求刑をするみたいだけど、これって冤罪じゃん?

話の方向が極端すぎだよーーー

わけがわからなくなって来ました。

 

 MR BRAIN 

 

  病院で教授が刺殺される。犯人は部下の先生。

 監視カメラの死角を利用した犯罪。

 研究生のホープ、和久井は犯人を告発しようとした婚約者を

  殺そうとする。

 

 今回はストーリーがどうのこうのっていう以前に、亀梨と相武ちゃん

  を何とかしてほしかった

  どんなにメガネかけてエリートぶっても亀梨君はエリートに見えません。

  そして相武ちゃんはそれ以上に見えません

  (ナースならわかるけどさ)

  二人ともちゃんと漢字が書けるのか?って感じだもん。

  そんな事を言うと綾瀬はるかも何で科警研にいるんだーーって

  事になるけど

  だって「頭使い過ぎて」とか言ってるんだもん

  そんなこという研究者がいるかーーーー

 

 しりとりの場面は平泉さんに軍配が

 すごいよねーー一文字のしりとりなんて・・・体力を最低限にしか

  使わないなんて。

  でもしりとりって左脳を刺激するのか 

  うちのヨンジュナとやってみようかな?

 

 透明人間のトリックはわかったけど、亀ちゃんの婚約者を殺す

  動機が薄すぎなような気がします

  企業から裏金を貰っていたからって、それがばれないために

  婚約者を殺そうとするかなあ そこに愛はなかったような

 

 結局、このドラマの品位を保っているのはキムタクと香川照之

  と平泉成さんだけなんじゃ・・・・

  水嶋ヒロ君の扱いなんかひどすぎっ 何で今さらあんな素人っぽい

  役をやらないといけないのか

  貴公子に庶民をやらせちゃダメだよーー

 

 で、次回は佐藤健君・・・また仮面ライダー共演ですか

 

 

 ザ・クイズショウ 

 

 8年前の飛行機事故で死んだのは三咲だけ。

 冴島は三咲の過去を美談にしてマスコミに流した。

 クイズショウのゲストは冴島。

 

 私は今回の櫻井君の演技、そんなに悪いとは思いませんけど

  めちゃくちゃ酷評されるのねーー

  病室の彼なんて可愛いじゃん? それに司会しているときは

  ほのかに教養がにじみ出てるし。

 

 今回の真矢みきさんは天海とはまた違った意味でかっこよかった

  なんて言うか・・・ふくよか感が出てきたっていうか?

  まあ、それでも「母」への道は遠い気がしますが

  でも、冴島さんがした事ってそんなに悪い事だったの?

  たしかに三咲ちゃんが施設育ちで苛められていたとかいう話は

  事故とは関係ない話だから余計といえばよけいだけど

  だからって本間君の壊れっぷりは異常だよねーー

  娘を引っ張り出して来て「血のつながりはない」と言わせようなんて。

  あんまりだなあ。

 

 でも、この事件にはまだ謎が。

   三咲は本当に事故が原因だけで死んだの?

  神山は何で記憶を失ったの? (自殺未遂でもした?)

  本間と神山君の関係って何?うーん、謎だらけで面白いです

 

 それにしても、ディレクター一人に振り回されるスタッフってどーよ

  ありえないなあ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜光の階段・BOSS

2009-06-05 15:00:06 | ドラマ・ワイドショー

 昨日からどこのワイドショーも「足利事件」の菅谷さんの事ばかり。

出所したてでテレビ局のはしごは辛くないですか

まあ・・・出演料を貰えるだろうから今後の生活費の足しにはなるかも。

冤罪の場合、その国家補償は日当1000円から12500円までだそうで

失われた18年の補償が一日1000円とか2000円だったら泣きます

満額12500円で18年だとざっと8200

この額が多いか少ないかは・・・・(支援者への謝礼とかもあるだろうし

もし今後も何らかの裁判をするならその費用も)

 

 夜光の階段 

 

 枝村幸子殺しの犯人として岡野が逮捕される。警察官にそそのかされて

  自供してしまう。

 フジ子は佐山を異常に愛する。

 検事の桑山は退職して岡野の弁護士になり、無罪を主張する。

 

 岡野さん逮捕はいわゆる冤罪って事になりますよね。

  検事の丸岡さんも本当はそう思っているんじゃないかと思うのですが

  一応「検事」の立場としては自供した犯人扱いしないといけないから

  辛いところですよね。

 

 岡野さんの奥さんがあっさり失踪しちゃうってのが・・・これまた

  あんなに仲がよかった夫婦なのに亀裂が早いな~と

  岡野さん、精神状態があまりよくないし。大丈夫かな?

 

 以前、山で出会ったトラックの運転手とタクシーの運転手が

  同一人物だったっていうのは誰がみてもありえない話で

  でも、それも桑山さんの仕掛けた罠だったのですね。

  どうやって以前、フジ子が幸子にやったのと同じ方法だった・・・・・

  ゆえに、あの録音された内容を消さなければ・・・という事で

  機械自体を燃やしてしまうってのはいい方法だと思いますが。

  消去するだけじゃダメなの

  マンションの中であんなに火が燃えていたら火災警報器が鳴るんじゃ

  ないかなあ

  (だって外にいた桑山さん達が気づくほどの炎だったのよ?)

 

 基本的な話ですが、佐山が「カリスマ美容師」っていうのが

  イマイチわかりません。彼が作品として掲げた「夜光の階段」

  何度見ても気持ち悪い髪型だし

  あれに「きゃーーっ」ってなってる女の子達の心理はなに?

 

 今回は何といってもフジ子VS丸岡の女対決でしょうか

  握手を求めるフジ子、さりげなく笑顔でかわす丸岡さん。

  最後に握手した丸岡さんのセリフ

  「女はプライドを持った生き方をしましょうね」の凄みったらない

  余貴美子さん最高

 

 それにしても佐山って、何でこう同じような女性にばかりひっかかるの?

  しつこくてのめりこんで支配しようとする女

  悪女の深情けタイプばっかり。ちょっと気の毒になりました。

 

 BOSS 

 

 対策室に血塗られた人形が送られてくる。

 その昔、片桐が暴力団員の谷本と間違えて違う人を撃ち

  結果、銃が撃てなくなった事件との関連性が。

 山村さんがスナックで知り合い、結婚前提で付き合っていた女が

  犯人。

 

 やっと片桐主役の話がきたーーと思ったけど、相変わらずの

  無口っぷりにイライラ 絵里子さんと片桐の会話ってまるで

  私とジュニアみたい・・・・画面に向かって

  「いい加減にちゃんと話しなさいよっ 話さないとわかんないでしょっ

  と怒ってしまいました

  男は無口な方がいい?いやーー・・あまりに寡黙なのも。

  野立さんみたいに喋りすぎるっていうかケムに巻くタイプもどうかと

  思うけどさ・・・・・・・

 

 玉山鉄二君は本当にかっこいいぞっ

  でもでもお願い。その髪型を何とかして。鬘なのか?と思うでしょ。

  天海&玉山はまるで姉弟か親子って感じに見えます

 

 もう山村さんがひっかかった女が出てきた時点で犯人だろうなと

  いうのはよくわかりましたが・・・岩井刑事のおっしゃる通り、

  どうみても騙されてるじゃん

  でもしっかり最後には犯人を突き止めてる(?)んだから

  やっぱり必要不可欠な人材かも(でも借金が残ってしまった)

 

 華形がくってかかるところで、天海さんが

  「華形ー」と呼びかけ「頭下げろ」と華形君の頭をぐいっと

  下げた時は、私も姫も思わず「怖いっ」と恐怖の悲鳴を上げ、なお且つ

  「素敵」と萌えたのでありました

  だって、次の「何にもわからないガキがいきがるんじゃない」って

  セリフも全部声が「男役」だったんだもん

  (「エールの残照」再び

  あの声で怒鳴られたらほんっと、怖いっていうか身が引き締まるって

  いうか・・・

  やっぱり謹んで音楽学校の先生に推挙します

 

 天海祐希の絵里子さんはいわゆる「理想の上司」そのままらしい。

  はきはき・てきぱき・スタスタ・・そしてドジな部分をもってる。

  今後シリーズ化されるかもしれませんね

  「相棒」に対抗馬が出来たとかって新聞には書いてあったけど

  それならもうちょっと内容を考えてほしいわ。

   (ストーリーのすごさは「相棒」には叶いませんって。ギャグの

  おもしろさは「躍る大捜査線」にも負けます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする