ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

眞子さま 日本工芸会総裁に

2016-06-16 07:00:00 | 皇室報道

 まだ・・・間に合うかも。講演会。

「近代皇族の洋装」ですよ。お勉強になると思います。

お申し込みはお早目にね。

お役所の窓口に突如知らないおじさんが入って来て

都庁に電話をしているんだけど、全然かからん!一体どうなってる!」

怒りだして。

いや、うち、都庁じゃないし。

「電話の回線を切ってやがる」とまで言いまして。

そっかー今、舛添問題だしねーー苦情の電話が3万件とか?

と思っていたらとうとう「辞任」ですか。

自民党は守るつもりだったけど公明党が手を離したから「辞任」とか。

人間なんてそんなものか。

恨みが募るだろうなーー公明党の方々、覚悟しておいてね。

この調子で東京五輪もなくなればいいのにな。

皇室問題を語る上で、柏の葉での「心霊写真」は結構話題作りに

なるし、関心を呼び起こすネタになるようです。

なぜって、皇族によからぬものが写り込むなんて普通はないでしょ?

でもこの人達は頻繁にあるのよねーー っていうと

え?そうなんですか?どうしてですか?」となる。

そこで水俣ですよ。ええ。水俣。

これからあの人達がテレビに出たら、この心霊写真を思い出しそう」とまで

言って貰って嬉しかったです。(

 

録画していた「ぶっちゃけ寺」で、伊勢神宮を取り上げていましたが

外宮と内宮参拝時に起きた「風」にすっかり感動し、これが「神意」かと

本当に胸が熱くなりました。

靖国神社参拝ツァーに参加された方々も、あの時、一陣の風が

私達の間を通り抜けて行ったのを覚えておいでですか?

あのちょっと冷たい風が「神意」だったのかもと思います。

伊勢の方々が「天皇陛下に成り代わって国の安泰を祈っている」と

いう事で、日々、火を起こすところから始まり、一年中、次の式年遷宮の

為に働く人たち。宮大工さんは道具作りから始まる。

そんな2000年も続く伝統を守るのも、全ては「国の安泰を祈る陛下に代わって」

という事であれば、神道のトップに立つという事がどれほど大きな事か

わかると思うんですよね。

東宮一家が伊勢に行ったとき、「神意」を感じる事はなかったのでしょうか?

ぶっちゃけ寺メンバーだって、恐ろしく清らかな顔になるというのに。

祭祀をするというのは、理屈じゃないんです。苦手だからといってやらずに

すむものでもない。

なのに、次世代の神道トップが神道を否定していいのか?と。

とにかく、みなさん、スマホの心霊写真をネタにふってみてくださいな。

 眞子さま 日本工芸会総裁に 

 15日付。眞子内親王が日本工芸会総裁に就任。

 初代・・・高松宮殿下

   2代・・・桂宮殿下

   3代・・・眞子内親王

 眞子内親王が総裁職に就くのは日本テニス協会名誉総裁に続き二つ目。

 おめでとうございます。

  お忙しくなられますが、頑張って頂きたい。

  そうはいっても、何で彬子女王とか瑤子女王にいかないかな?

  総裁職がステイタスではないけれど、今の時代、やっぱり「働く皇族」が

  庶民にとってわかりやすい「皇族らしさ」であると思います。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度は泣き落とし | トップ | 雑談 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
総裁職 (菜っぱ)
2016-06-16 13:47:58
ふぶきさん、こんにちは。
前書きもなく本題に入りますが、眞子様が日本工芸会の総裁に就任したのは、大学在学時の専攻が、文化財などの保存だったことにかんけいしているのかな?と思いました。
眞子様にぴったりで、日本工芸会さん、お目が高い!となぜか上から目線で喜んでしまいました。笑
Unknown (ふぶき)
2016-06-16 20:30:12
葉っぱさま
まさにその通りですね。
でも彬子女王も同じようなお勉強をされてましてね。
とはいいつ、やっぱり眞子さまの方がいいですよね。
Unknown (さと)
2016-06-16 21:38:00
今までが親王だったから、女王では格が下がってしまうからではないでしょうか。
近年は王も女王もいなかったから、亡き父宮から継いだもの以外に女王の公務を作るのはなかなか難しいのかもしれませんね。
知らなかった… (菜っぱ)
2016-06-17 11:58:37
わわ!ふぶきさんからお返事が!ありがとうございます!
彬子女王…そうだったんですね。。知りませんでした。
というか、彼女の意地悪そうな表情が、昔から苦手で…興味がありませんでした。笑
よほどのことがない限り、日本人ならば、秋篠宮家の方々が総裁になっていただくというのは、栄誉のように感じるのではないでしょうか✨

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室報道」カテゴリの最新記事